2008年04月23日
シブシブの復帰戦
忙しくて皆さんのブログに遊びに行けません・・・(^∧^) ゴメン
もう少ししたら、荒らしに行きますよ~
今日は南寄りの風だったんですが、夕方の浜に行ってみると南西くらいかな?意外に釣りやすい感じです。
水色は濁りが入っていて、個人的にはイマイチかな。
いつもどおり、先ずはエギング!
飛距離の出るアオラをセットしてシャクり始めます。
周りを見渡すと、エギンガーが多いですねえ。
あまりアオリは釣れる気がしないので、ダラケながらシャクっていると、
「パパさんですか?」という男性が・・・なんと!いつもブログでお世話になっている「さんぺい」さんでした
おいらのスペシャルタックル(安いですが・・)でわかったそうです
いろいろとお話をして、そろそろタチウオタイムなのでお互い離れて釣りを開始。
エギをブランカに付け替えて・・・キャスト!キャスト!
しか~し、今日の浜にはタチウオがいないのか・・・アタリがきません
そういや、このところ一気に水温が上昇したので、浜に立たなかった数日で沖に出ちゃったのかな~
暗くなってもアタリがないので、何人かが帰った後の1級ポイントに移動します
2投目に・・・
ゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
一気に巻き上げ、浜にズリ揚げ!
0.7A(指2.5)のタチウオでした
アブレ回避!
その後、数投しますがアタリがないので帰ります。

う~ん・・・タチウオいないですね~
しばらくは、厳しいかもしれませんね
【本日のタックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク
もう少ししたら、荒らしに行きますよ~

今日は南寄りの風だったんですが、夕方の浜に行ってみると南西くらいかな?意外に釣りやすい感じです。
水色は濁りが入っていて、個人的にはイマイチかな。
いつもどおり、先ずはエギング!
飛距離の出るアオラをセットしてシャクり始めます。
周りを見渡すと、エギンガーが多いですねえ。
あまりアオリは釣れる気がしないので、ダラケながらシャクっていると、
「パパさんですか?」という男性が・・・なんと!いつもブログでお世話になっている「さんぺい」さんでした

おいらのスペシャルタックル(安いですが・・)でわかったそうです

いろいろとお話をして、そろそろタチウオタイムなのでお互い離れて釣りを開始。
エギをブランカに付け替えて・・・キャスト!キャスト!
しか~し、今日の浜にはタチウオがいないのか・・・アタリがきません

そういや、このところ一気に水温が上昇したので、浜に立たなかった数日で沖に出ちゃったのかな~
暗くなってもアタリがないので、何人かが帰った後の1級ポイントに移動します

2投目に・・・
ゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
一気に巻き上げ、浜にズリ揚げ!
0.7A(指2.5)のタチウオでした

アブレ回避!
その後、数投しますがアタリがないので帰ります。
う~ん・・・タチウオいないですね~

しばらくは、厳しいかもしれませんね

【本日のタックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク
2008年04月22日
高知県
今回は釣りとはまったく関係ありませんので、それでもいいという方は見てやってください
18日(金)の夜に、大阪の実家に向けて出発!
もしもの時のため、エギングタックル1セットを車に積みます
両親、弟夫婦、妹を乗せて焼津パパ号は高速を走ります
淡路島を通り・・・風が強いな・・・釣りにならんな・・・
高知県の土佐に着いたのは昼前でした。
今回の高知入りの目的は法事のようなものなので、釣りは初めからやるつもりはありませんでした。
主な用事は済ませて・・・あれ?目の前に宇佐漁港があるじゃない
チョットだけ偵察を!

水色が素晴らしい!

焼津の海に見慣れているので、底が丸見えの港内は感動しますね
しかし、残念ながら見える魚はボラやフグですね
タックルを出す時間もなく移動
須崎に向かいます。

絶景ですよ
須崎では名物の鍋焼きラーメンを食べます

グツグツで、猫舌のおいらはなかなか食べられません。
チクワ、味の濃い鶏肉が入っていて美味しいです!
こんな感じで初日は終了、ビールを飲んで死んだように爆睡_ノ乙(、ン、)_
翌日は、親戚回りをしながら土佐の街路市に行きます。

晴天の中、かなり多くの人で賑わっています。
親がこれを食べなきゃっ!っていう「いも天」を買うために列に並びます。

目の前で揚げるので、それだけでも美味しそうです。


ホクホクでかなり美味しいですね
高知といえば、アイスクリンも食べないと!

おいらはアイスクリンが昔から好きですね~
街に出ると路面電車が走っていて、こういうのに慣れていないおいらには走りにくい道だと感じてしまいますね。

高知といえば桂浜!
入り口には土佐闘犬センターがあります。

少し、廃れた感じがナイスですね~

なよっとした闘犬が面白かったです

坂本竜馬の銅像です。前に写っている人は誰?

風が強かったけど、桂浜はキレイでした
こうして、あっという間に2日間は終わり高知県にいながらロッドを振れずに大阪に向けて
高知はやはり釣りをしないといかんですね~
あれだけキレイな海で釣りができたら気持ちがいいでしょうね
今日も含めて、5日間ロッドを振っていない・・・禁断症状が・・・

18日(金)の夜に、大阪の実家に向けて出発!

もしもの時のため、エギングタックル1セットを車に積みます

両親、弟夫婦、妹を乗せて焼津パパ号は高速を走ります

淡路島を通り・・・風が強いな・・・釣りにならんな・・・
高知県の土佐に着いたのは昼前でした。
今回の高知入りの目的は法事のようなものなので、釣りは初めからやるつもりはありませんでした。
主な用事は済ませて・・・あれ?目の前に宇佐漁港があるじゃない

チョットだけ偵察を!

水色が素晴らしい!
焼津の海に見慣れているので、底が丸見えの港内は感動しますね

しかし、残念ながら見える魚はボラやフグですね

タックルを出す時間もなく移動

須崎に向かいます。
絶景ですよ

須崎では名物の鍋焼きラーメンを食べます

グツグツで、猫舌のおいらはなかなか食べられません。
チクワ、味の濃い鶏肉が入っていて美味しいです!
こんな感じで初日は終了、ビールを飲んで死んだように爆睡_ノ乙(、ン、)_
翌日は、親戚回りをしながら土佐の街路市に行きます。
晴天の中、かなり多くの人で賑わっています。
親がこれを食べなきゃっ!っていう「いも天」を買うために列に並びます。
目の前で揚げるので、それだけでも美味しそうです。
ホクホクでかなり美味しいですね

高知といえば、アイスクリンも食べないと!
おいらはアイスクリンが昔から好きですね~
街に出ると路面電車が走っていて、こういうのに慣れていないおいらには走りにくい道だと感じてしまいますね。
高知といえば桂浜!
入り口には土佐闘犬センターがあります。
少し、廃れた感じがナイスですね~
なよっとした闘犬が面白かったです

坂本竜馬の銅像です。前に写っている人は誰?
風が強かったけど、桂浜はキレイでした

こうして、あっという間に2日間は終わり高知県にいながらロッドを振れずに大阪に向けて

高知はやはり釣りをしないといかんですね~
あれだけキレイな海で釣りができたら気持ちがいいでしょうね

今日も含めて、5日間ロッドを振っていない・・・禁断症状が・・・

2008年04月19日
またしばらく・・・
19日~21日まで高知県に行ってきます!
釣りではありません
記事の更新、皆様のブログへの訪問はできませんが、帰ってきたらまたお邪魔します!
忘れないでね~
ヨロピク♪
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
釣りではありません

記事の更新、皆様のブログへの訪問はできませんが、帰ってきたらまたお邪魔します!
忘れないでね~
ヨロピク♪
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
2008年04月18日
フラッシュダンサー
以前に安売り時に大量購入したフラッシュダンサーなんですが、浜で酷使したりで新品の在庫が欲しいな~って思っていたら・・・
近所のマスオカさんで安売りしているじゃない
買ってきましたよ~

3.75号ってのが微妙なサイズでいいね!
このフラッシュダンサーは、表面の布が強めで、浜での使用にはぴったりです!
ぶっ飛びチューンの素材としても優れていて、ドットを書くにも最適です
在庫限りのようなので、急げ~
↓
YO-ZURI〔ヨーヅリ〕 フラッシュダンサー 3.75号

近所のマスオカさんで安売りしているじゃない

買ってきましたよ~

3.75号ってのが微妙なサイズでいいね!
このフラッシュダンサーは、表面の布が強めで、浜での使用にはぴったりです!
ぶっ飛びチューンの素材としても優れていて、ドットを書くにも最適です

在庫限りのようなので、急げ~

↓
YO-ZURI〔ヨーヅリ〕 フラッシュダンサー 3.75号

2008年04月17日
びしょぬれ
今日は出張で帰りが遅くなりましたが、ある事情で浜に向かいます。
雨が強く、風がナライのようですね・・・
駐車場には車がないです。
【焼津パパのWikipedia】
ナライとは
ナライの風とは、焼津では北東の風を言います。
地方によっては同じナライでも、風の向きが違います。
以前にも書きましたが、ナライの風だと焼津の海は荒れ、浜では向かい風となり釣りにならないことが多いです。
ナライが強いと、港内でも釣りができる場所は限られてしまいます。
特に強いナライでは危険を伴うので釣りは止めた方がいいと思います。
さて、防寒着を着て(レインウェアー忘れた)浜に行くと釣り人は誰もいません・・・当たり前か
今日の浜はおいらのもんだ!?(≧▽≦)
とりあえず、ブランカをセットして向かい風&雨の中フルキャスト!
ニャハハ!(≧∇≦ )人( ≧∇≦)ニャハハ!
飛びませんぜ!!
しかし、今日のおいらは諦めない!
風が少しでも弱くなった時を見計らって、フルキャスト~
波が高くて向かい風だと、アタリをとるのもアクションをつけるのもかなり困難ですが、そこはおいらの右手に神経を集中させていると・・・
ガツ!
おっ
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
波と風であまり引きを感じられませんが、波打ち際を注意して一気に浜にズリ揚げ
指2本半のタチウオゲット
その後は風が強くなり、危険なので撤収

この1匹はかなりうれしく、価値ある1匹になりました。
小さいけどね
全身、びしょびしょになってしまいました・・・
【タックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク
雨が強く、風がナライのようですね・・・
駐車場には車がないです。
【焼津パパのWikipedia】
ナライとは
ナライの風とは、焼津では北東の風を言います。
地方によっては同じナライでも、風の向きが違います。
以前にも書きましたが、ナライの風だと焼津の海は荒れ、浜では向かい風となり釣りにならないことが多いです。
ナライが強いと、港内でも釣りができる場所は限られてしまいます。
特に強いナライでは危険を伴うので釣りは止めた方がいいと思います。
さて、防寒着を着て(レインウェアー忘れた)浜に行くと釣り人は誰もいません・・・当たり前か

今日の浜はおいらのもんだ!?(≧▽≦)
とりあえず、ブランカをセットして向かい風&雨の中フルキャスト!
ニャハハ!(≧∇≦ )人( ≧∇≦)ニャハハ!
飛びませんぜ!!

しかし、今日のおいらは諦めない!
風が少しでも弱くなった時を見計らって、フルキャスト~
波が高くて向かい風だと、アタリをとるのもアクションをつけるのもかなり困難ですが、そこはおいらの右手に神経を集中させていると・・・
ガツ!
おっ

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
波と風であまり引きを感じられませんが、波打ち際を注意して一気に浜にズリ揚げ

指2本半のタチウオゲット

その後は風が強くなり、危険なので撤収

この1匹はかなりうれしく、価値ある1匹になりました。
小さいけどね

全身、びしょびしょになってしまいました・・・
【タックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク
2008年04月16日
ご無沙汰です!
焼津パパアングラー釣行記をご覧の皆様!
ご無沙汰でした!
家庭の事情で釣りに行けず(行かしてもらえず?)、仕事も忙しくて・・・
皆様のブログにも遊びに行けず、申し訳ありませんでした。
ボチボチと再開しますので、ヨロピクです
さ~久しぶりの浜はどうなっているのか?
仕事中、風は南寄りだったので夕方は西に変わるかな?って期待してました。
夕方になり、仕事を終えて浜に

昨日の浜はかなりの釣り人だったとのことですが、今日はそれほどでもないかな?
波足が長くて、水は濁ってます。
とりあえずエギングをしますが、釣れる気がしません。
いつもどおり、適度な暗さになってきたのでブランカをセットして、キャストを始めます。
風はほぼ無風かな?
タチウオはいるかな?もう沖に出ちゃったかな?
フルキャストしたブランカを、巻き始めてすぐに・・・
ガツン!
キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!
ツインパワーの力で一気に巻き上げ!
浜にスベリ揚げ、久しぶりのタチウオゲット!
次~!!
ウォリャ~!!
アタリ・・・ありません・・・
?(゜_。)?(。_゜)?厳しい?
しばらくしたら・・・
ガッツン!
また、しばらくしたら・・・
ゴン!
もう一つ・・・
ゴゴン!
更に数投後・・・
ゴチン!
う・・動きませんぜ!
いい引きで揚がってきたのは、久しぶりの大きさ
そろそろお時間となったので、帰ることにします。
結果は・・・

実は、5匹釣ったはずだったんですが・・・1匹逃亡
どこ逃げとんじゃ!(-∀ー#)
【本日のタックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク
ご無沙汰でした!
家庭の事情で釣りに行けず(行かしてもらえず?)、仕事も忙しくて・・・
皆様のブログにも遊びに行けず、申し訳ありませんでした。
ボチボチと再開しますので、ヨロピクです

さ~久しぶりの浜はどうなっているのか?
仕事中、風は南寄りだったので夕方は西に変わるかな?って期待してました。
夕方になり、仕事を終えて浜に


昨日の浜はかなりの釣り人だったとのことですが、今日はそれほどでもないかな?
波足が長くて、水は濁ってます。
とりあえずエギングをしますが、釣れる気がしません。
いつもどおり、適度な暗さになってきたのでブランカをセットして、キャストを始めます。
風はほぼ無風かな?
タチウオはいるかな?もう沖に出ちゃったかな?
フルキャストしたブランカを、巻き始めてすぐに・・・
ガツン!
キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!
ツインパワーの力で一気に巻き上げ!
浜にスベリ揚げ、久しぶりのタチウオゲット!
次~!!
ウォリャ~!!
アタリ・・・ありません・・・
?(゜_。)?(。_゜)?厳しい?
しばらくしたら・・・
ガッツン!
また、しばらくしたら・・・
ゴン!
もう一つ・・・
ゴゴン!
更に数投後・・・
ゴチン!
う・・動きませんぜ!

いい引きで揚がってきたのは、久しぶりの大きさ

そろそろお時間となったので、帰ることにします。
結果は・・・
実は、5匹釣ったはずだったんですが・・・1匹逃亡

どこ逃げとんじゃ!(-∀ー#)
【本日のタックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク
2008年04月12日
カラマレッティー GOCS-892H
おいらの愛用ロッドカラマレッティーGOCS-892Hを紹介します!
このロッドは当然のようにエギング用なんですが、こいつでの釣果は圧倒的にタチウオの方が多いですね
フィッシングショーへ行ったときに、オリムの友○先輩に「ジグ投げてタチウオばかり釣ってますよ!
」って言ったら、「それで破損しても保証外だよ!」と言われてしまいました
タチウオをショアから狙う場合は、ショアジギング用のロッドでいいんですが、より軽いエギングロッドを使うことによって連日の釣行でも腕への負担が少なく、ジグを軽快に動かすことができます。
このロッドは、ミディアムファーストで張りが強いためキャストもしやすく、ジグをいい感じで動かせるんですよ
古いモデルですが、8.9フィートで127gという軽さもありがたいですね。
欠点はもう少しガイド数が多い方がいいかな?
それと、おいらの手にはグリップが細いのでテーピングして使っています。


フックキーパーがないので、フジ フックキーパーをバット部に付けてます。
以前、ショアジギングタックルでタチウオを釣りましたが、オーバーパワーでラインもPE1.5号だったので引きをあまり感じることができずに、楽しさが半減しました。
このタックルを使うことによって、エギングとジギングを楽しむことができるので、浜にはピッタリだと思っています
グラファイトリーダー カラマレッティー GOCS-892H


フジガイド ルアー用フックキーパー
ズレたりしますが、便利ですよ
このロッドは当然のようにエギング用なんですが、こいつでの釣果は圧倒的にタチウオの方が多いですね

フィッシングショーへ行ったときに、オリムの友○先輩に「ジグ投げてタチウオばかり釣ってますよ!


タチウオをショアから狙う場合は、ショアジギング用のロッドでいいんですが、より軽いエギングロッドを使うことによって連日の釣行でも腕への負担が少なく、ジグを軽快に動かすことができます。
このロッドは、ミディアムファーストで張りが強いためキャストもしやすく、ジグをいい感じで動かせるんですよ

古いモデルですが、8.9フィートで127gという軽さもありがたいですね。
欠点はもう少しガイド数が多い方がいいかな?
それと、おいらの手にはグリップが細いのでテーピングして使っています。
フックキーパーがないので、フジ フックキーパーをバット部に付けてます。
以前、ショアジギングタックルでタチウオを釣りましたが、オーバーパワーでラインもPE1.5号だったので引きをあまり感じることができずに、楽しさが半減しました。
このタックルを使うことによって、エギングとジギングを楽しむことができるので、浜にはピッタリだと思っています

グラファイトリーダー カラマレッティー GOCS-892H


フジガイド ルアー用フックキーパー
ズレたりしますが、便利ですよ

タグ :カラマレッティー
2008年04月11日
穴掘りオヤジ
仕事帰りに風向きを見てみると、ゆる~いナライみたい。
これならジグだと大丈夫だな




昨日の記事で、エラそうな事を書いてしまったので、今日はアブレるわけにはいかんな・・・プレッシャーが

意外に釣り人が少なく、向かい風ですが強くはないので釣りはできますね。
波足も長めですが、まあ許せる範囲。
海を見ると、これはタチウオが釣れそうな感じ
干潮なので、波打ち際に立つとバックが斜めになるので釣れたタチウオを置くところが無いんですよね。
ってことで、足を使って穴掘り開始!
ザックザックと長さ60センチ幅20センチくらいの溝を掘りました
釣る気まんまんですね~
ラインチェックをして、いつもの定番ブランカを結んで少し早めにキャストを開始!
やはり、早めだと見事にアタリがきませんね~これぞ浜タチ
そろそろって時に・・・
カツカツ!
ジグに硬い歯が当たった感触が、カラマレッティーを通じてビンビン感じますよ
アワセをくれて、いい引きを感じながら浜にズリ揚げ!
指3本のタチウオゲット
その後は適度にアタリがあり、今回はバラシ無しでこれだけゲット!
待望の指3.5が1匹入りました

最大指3本半のタチウオ6匹でした!
浜タチ!参ったか!
穴に・・・溝に入れたのでタチに砂粒がついちゃったね
まだまだ釣れそうですが、長男の誕生会なので早く帰ります
【本日のタックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク
これならジグだと大丈夫だな





昨日の記事で、エラそうな事を書いてしまったので、今日はアブレるわけにはいかんな・・・プレッシャーが


意外に釣り人が少なく、向かい風ですが強くはないので釣りはできますね。
波足も長めですが、まあ許せる範囲。
海を見ると、これはタチウオが釣れそうな感じ

干潮なので、波打ち際に立つとバックが斜めになるので釣れたタチウオを置くところが無いんですよね。
ってことで、足を使って穴掘り開始!
ザックザックと長さ60センチ幅20センチくらいの溝を掘りました

釣る気まんまんですね~
ラインチェックをして、いつもの定番ブランカを結んで少し早めにキャストを開始!
やはり、早めだと見事にアタリがきませんね~これぞ浜タチ

そろそろって時に・・・
カツカツ!
ジグに硬い歯が当たった感触が、カラマレッティーを通じてビンビン感じますよ

アワセをくれて、いい引きを感じながら浜にズリ揚げ!
指3本のタチウオゲット

その後は適度にアタリがあり、今回はバラシ無しでこれだけゲット!
待望の指3.5が1匹入りました

最大指3本半のタチウオ6匹でした!
浜タチ!参ったか!
穴に・・・溝に入れたのでタチに砂粒がついちゃったね

まだまだ釣れそうですが、長男の誕生会なので早く帰ります

【本日のタックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク
2008年04月10日
タチウオについての独り言
今日もナライ(北東)ビュービューでしたね・・・
焼津ではナライが強い時には、港内以外は危険ですから釣りは(なるべく)控えましょう!
焼津ではタチウオ漁が盛んです。
焼津前はいつでも釣れるわけではないですが、いい漁場になっています。
タチウオは「引っぱり」と「釣り」漁で漁獲されています。
引っぱり漁は、漁船の後方から釣り針が35本位ついた仕掛けを大きなオモリを使って魚探を使って調べたタナまで沈めてゆっくりと船を動かしてタチを釣り揚げます。
釣り漁は漁場でアンカーを入れて船を止め、釣り竿にテンビンを付けて2本針でタナまで沈めてタチウオを釣り揚げます。竿は多くて1人3本ほどでしょうか。
両漁法とも、エサはサバの切り身が多く使われています。
↓参考までに釣り漁に体験で乗船した時です
過去の漁船体験
普通に考えると、引っぱりの方が針数が多いし、効率的だと思いますよね?
事実、そうなんですが・・・
タチウオってなかなか難しくて、引っぱりは釣り針が横の動き、釣りは釣り針が縦に動きます。
ここがポイントで、タチウオは縦の動きによく反応する時があるんですよ。
そういう時には、釣りが圧勝します。
もちろん、逆もあって引っぱりの方が釣れることもあります。
何が言いたいかといいますと、浜からジグをキャストして釣る場合は、ジグは漁で言うと「引っぱり」に近い動きをするんですね。
だから、タチウオが縦の動きに反応する場合は、普通に投げて巻いているだけではあまり釣れない場合があるのでは?と思うわけです。
事実、そう感じることが多々あります。
パワーシャッドのようなワームは横の動きに反応がいい時には強いですが、縦の動きに反応がいい時にはちょっと辛い。
バイブレーションは両方できるが、飛距離という点ではやはりジグの方が上です。
そんなことから、浜からはほとんどジグばかり使っています。
浜からのジギングで縦の動きに反応がいい時に、バーチカルジギングのような動きをさせられればかなり釣れると思うんですけどね~
沖でタチウオが不漁な時には、浜から良く釣れることが多いことをコッソリ言っておきます
焼津パパの独り言でした
真面目すぎてごめんね!
「いや!違うだろ!」って意見もあるでしょうから、「焼津サミット」(仮称)ではこういった事について議論したいな~・・・(≧▽≦)b

ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ
タチウオ最強ジグ
YO-ZURI(ヨーヅリ) ブランカ 28g

焼津ではナライが強い時には、港内以外は危険ですから釣りは(なるべく)控えましょう!
焼津ではタチウオ漁が盛んです。
焼津前はいつでも釣れるわけではないですが、いい漁場になっています。
タチウオは「引っぱり」と「釣り」漁で漁獲されています。
引っぱり漁は、漁船の後方から釣り針が35本位ついた仕掛けを大きなオモリを使って魚探を使って調べたタナまで沈めてゆっくりと船を動かしてタチを釣り揚げます。
釣り漁は漁場でアンカーを入れて船を止め、釣り竿にテンビンを付けて2本針でタナまで沈めてタチウオを釣り揚げます。竿は多くて1人3本ほどでしょうか。
両漁法とも、エサはサバの切り身が多く使われています。
↓参考までに釣り漁に体験で乗船した時です

過去の漁船体験
普通に考えると、引っぱりの方が針数が多いし、効率的だと思いますよね?
事実、そうなんですが・・・
タチウオってなかなか難しくて、引っぱりは釣り針が横の動き、釣りは釣り針が縦に動きます。
ここがポイントで、タチウオは縦の動きによく反応する時があるんですよ。
そういう時には、釣りが圧勝します。
もちろん、逆もあって引っぱりの方が釣れることもあります。
何が言いたいかといいますと、浜からジグをキャストして釣る場合は、ジグは漁で言うと「引っぱり」に近い動きをするんですね。
だから、タチウオが縦の動きに反応する場合は、普通に投げて巻いているだけではあまり釣れない場合があるのでは?と思うわけです。
事実、そう感じることが多々あります。
パワーシャッドのようなワームは横の動きに反応がいい時には強いですが、縦の動きに反応がいい時にはちょっと辛い。
バイブレーションは両方できるが、飛距離という点ではやはりジグの方が上です。
そんなことから、浜からはほとんどジグばかり使っています。
浜からのジギングで縦の動きに反応がいい時に、バーチカルジギングのような動きをさせられればかなり釣れると思うんですけどね~
沖でタチウオが不漁な時には、浜から良く釣れることが多いことをコッソリ言っておきます

焼津パパの独り言でした

真面目すぎてごめんね!
「いや!違うだろ!」って意見もあるでしょうから、「焼津サミット」(仮称)ではこういった事について議論したいな~・・・(≧▽≦)b

ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ
タチウオ最強ジグ

YO-ZURI(ヨーヅリ) ブランカ 28g

2008年04月09日
未熟・・・
今日は久しぶりにナライが止みました
じゃあ行くしかないやろ~

5日ぶりの浜ですよ~待っててくれたかな?
行く途中、携帯が鳴ります!
「はい!わ・た・し
いまどこにいるの?」
三保の浜ちゃんことE先輩だ!
「今、焼津港に船が入るから浜に行くよ!」とのこと。
先に浜についてみたら、まだ波がありますね・・・エギングはとても無理なので、時合まで待ちます。
しばらくすると、浜を歩いてくるE先輩だ!
「ご無沙汰です!」
「俺はここで座っているから気にしないで釣ってくれ!」
・・・・って、斜め後から鋭い眼光で見つめられちゃあ緊張しちゃいますよ
そろそろいいかな~ってころ、ブランカを付けてキャスト開始!
斜め後からの追い風で、波が高いので少々釣りにくいですね。
水が濁っていますが、いい感じで潮目がありますよ
な~んて考えていた数投目に・・
ガツン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
やっぱり、タチウオはたまらんね~楽しいね~
浜にズリ揚げたのは、指2本半の細目のタチ。
その後は、いい感じでゴン!・ガツン!ってくるが、バラシが多くて・・・
E先輩に見つめられているからか、半分くらいバラしてしまいます
多分、波の影響かサイズが小さかったんだとは思いますが・・・久しぶりにこんなにバラしてしまった・・・_| ̄|○
(#゚Д゚)ミジュクモノ!
結局は・・・

最大で指3本のタチウオ6本でした。
まだいてくれてよかった・・・
帰りにE先輩が船で釣った獲物「スルメイカ」「ドンコ」をもらって帰ります
【本日のタックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク

じゃあ行くしかないやろ~


5日ぶりの浜ですよ~待っててくれたかな?
行く途中、携帯が鳴ります!

三保の浜ちゃんことE先輩だ!

「今、焼津港に船が入るから浜に行くよ!」とのこと。
先に浜についてみたら、まだ波がありますね・・・エギングはとても無理なので、時合まで待ちます。
しばらくすると、浜を歩いてくるE先輩だ!
「ご無沙汰です!」
「俺はここで座っているから気にしないで釣ってくれ!」
・・・・って、斜め後から鋭い眼光で見つめられちゃあ緊張しちゃいますよ

そろそろいいかな~ってころ、ブランカを付けてキャスト開始!
斜め後からの追い風で、波が高いので少々釣りにくいですね。
水が濁っていますが、いい感じで潮目がありますよ

な~んて考えていた数投目に・・
ガツン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
やっぱり、タチウオはたまらんね~楽しいね~

浜にズリ揚げたのは、指2本半の細目のタチ。
その後は、いい感じでゴン!・ガツン!ってくるが、バラシが多くて・・・
E先輩に見つめられているからか、半分くらいバラしてしまいます

多分、波の影響かサイズが小さかったんだとは思いますが・・・久しぶりにこんなにバラしてしまった・・・_| ̄|○
(#゚Д゚)ミジュクモノ!
結局は・・・
最大で指3本のタチウオ6本でした。
まだいてくれてよかった・・・

帰りにE先輩が船で釣った獲物「スルメイカ」「ドンコ」をもらって帰ります

【本日のタックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク
2008年04月08日
ブランカ
今日は最悪のナライが吹きまくったうえ、昨日からの大雨で港内はドロ濁りですね
釣りどころではありません
今週は木金と天気が悪そうですので、釣りには厳しいかもしれませんね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、おいらのタチウオの友ブランカについて・・
タチウオを狙うときは、おいらは浜からの釣りが好きです。
なぜかというと、浜からのキャストは気持ちがいいし、タチウオと釣り人の位置関係が水平に近いのが魅力です
そして、タチウオのショアジギングに使うルアーの90%はブランカです。
このジグは青物にも使いますが、タチウオには最強じゃないかと思っています。
塗装もまあまあ強いし、安いしね
重さは28gで、タチウオがよっぽど小さい時は18gも使います。
強風時のために40gも持っていますが、エギングタックルではちょっとキツイですね。
カラーはピンクだけです。
ブランカに新色が出たようなので、そちらには気になるカラーがありますが、まあカラーはあまり関係ないのかもしれませんね。
真っ暗闇ではブランカ・ハイパブライトを使います。
ハイパブライトは、ピンクでいいんですがブルーもわりと好き。
蓄光器でビカビカにしてね

左から「ブランカ・ハイパブライト(夜光)」「ブランカ28g」「ブランカ18g」です。
ブランカの特徴は、テールバランスといってお尻が重くなっています。
そのため、キャストした時に気持ちよく飛んで行きます。

こんな感じでお尻が重くなってます。
個人的にはこの形状が微妙な水流波を生み出し、タチをメロメロにするんじゃないかと思っています
ある方は、28gではフォールスピードが速すぎるって言いますが、そう思うときにはテンションをかけるか、ラインを太くします。
おいらは28gで速いとは感じないし、指2クラスも平気で食ってきます。
タチウオは歯が鋭いので、かなり強い塗装でもすぐに傷がつくので、ウレタン液にドブ漬けするか、圧縮チューブで補強するといいですね。

おいらは面倒くさいのでそのまま使っていますけど・・・
イシ○ロ焼津店では、タチウオが釣れ始めるとブランカの28gが一気に売れるので、皆さんも使っているんでしょうね。
他にも色々とありますが、それは「焼津サミット」か「焼津ミーティング」、「タチウオ会議」(笑)ででも、皆さんと語り合いたいですねえ
いつやるかな?

ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ
タチウオ最強ジグ!?
YO-ZURI〔ヨーヅリ〕 HPBブランカ 28g


釣りどころではありません

今週は木金と天気が悪そうですので、釣りには厳しいかもしれませんね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、おいらのタチウオの友ブランカについて・・
タチウオを狙うときは、おいらは浜からの釣りが好きです。
なぜかというと、浜からのキャストは気持ちがいいし、タチウオと釣り人の位置関係が水平に近いのが魅力です

そして、タチウオのショアジギングに使うルアーの90%はブランカです。
このジグは青物にも使いますが、タチウオには最強じゃないかと思っています。
塗装もまあまあ強いし、安いしね

重さは28gで、タチウオがよっぽど小さい時は18gも使います。
強風時のために40gも持っていますが、エギングタックルではちょっとキツイですね。
カラーはピンクだけです。
ブランカに新色が出たようなので、そちらには気になるカラーがありますが、まあカラーはあまり関係ないのかもしれませんね。
真っ暗闇ではブランカ・ハイパブライトを使います。
ハイパブライトは、ピンクでいいんですがブルーもわりと好き。
蓄光器でビカビカにしてね

左から「ブランカ・ハイパブライト(夜光)」「ブランカ28g」「ブランカ18g」です。
ブランカの特徴は、テールバランスといってお尻が重くなっています。
そのため、キャストした時に気持ちよく飛んで行きます。
こんな感じでお尻が重くなってます。
個人的にはこの形状が微妙な水流波を生み出し、タチをメロメロにするんじゃないかと思っています

ある方は、28gではフォールスピードが速すぎるって言いますが、そう思うときにはテンションをかけるか、ラインを太くします。
おいらは28gで速いとは感じないし、指2クラスも平気で食ってきます。
タチウオは歯が鋭いので、かなり強い塗装でもすぐに傷がつくので、ウレタン液にドブ漬けするか、圧縮チューブで補強するといいですね。
おいらは面倒くさいのでそのまま使っていますけど・・・
イシ○ロ焼津店では、タチウオが釣れ始めるとブランカの28gが一気に売れるので、皆さんも使っているんでしょうね。
他にも色々とありますが、それは「焼津サミット」か「焼津ミーティング」、「タチウオ会議」(笑)ででも、皆さんと語り合いたいですねえ

いつやるかな?

ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ
タチウオ最強ジグ!?
YO-ZURI〔ヨーヅリ〕 HPBブランカ 28g

2008年04月06日
潮干狩り戦隊
今日は焼津パパ家恒例の「春の潮干狩りin浜名湖」
大潮で昼が干潮ですので、11時頃には着きたいな~ってことで9時に焼津を出発
おいらの好きな国一バイパスを通りながら現場着は11時過ぎ。
ここで「潮干狩り戦隊」の紹介です
【潮干狩り戦隊・潮干狩りルール】
・有料ではなく、無料の所で採取する!
・漁業調整規則を守る!
・小さい貝は逃がす!
・危ないところには行かない!
【隊員紹介】
①アサリレッド(焼津パパ)
戦闘力 100(自称)
経験値 100(自称)
特 徴 チェストハイウェーダーをはいて、人よりも沖に沖に行きたがり、調整規則ギリギリの採取で食料確保に燃える。最近は高齢のため体力に難あり。
②アサリブルー(焼津ママ)
戦闘力 60
経験値 50
特 徴 地道に作業をしているが、子供が気になりいつもそれ程は採れない。「疲れた」が口癖。
③アサリピンク(焼津パパ長女)
戦闘力 70
経験値 40
特 徴 身体の大きさではアサリブルー以上なので、これから期待だが砂の中からゴカイでも出てきたら「キモイ!」と言い採取を止めてしまいそう・・・
④アサリブラック(焼津パパ長男)
戦闘力 50
経験値 40
特 徴 焼津パパの後継者として鍛えているが、まだ力が無くこれからが期待大!
⑤アサリグリーン(焼津パパ次男)
戦闘力 -30
経験値 5
特 徴 潮干狩りが何たるかということが分かっていないので、走り回って転んで全身ズブ濡れでワカメでも採っているというパターンなので、本当は潮干狩りにはいないほうがいい・・
潮は思いっきり引いているので、いつもより波打ち際がかなり遠いです。
とりあえずは、安全な陸地に荷物を置いて、アサリレッドは波打ち際から更に数メートル沖の水深20センチメートル位の所で座り込んでガジガジします。
しばらくガジガジするが、昨年より数が少なく感じる・・・
ツメタガイに食われたアサリの殻も多いです
アサリグリーンは走り回って、全身濡れてますよ・・・手には変な海藻を持ってるし

それでも、まあまあの量のアサリを採ってどうだ~!って他の隊員のところに行ってみると
完全に陸地になっているところの方がアサリが大きく数も多い
そうか~!
今日は大潮の干潮なので、いつもより引いているから浅いところに多いアサリにはおいらがいた所は深すぎました・・・_| ̄|○
それからは、マヂモードでガジガジしまくって、ナントか隊長(アサリレッド)としての面目が立ちました・・・ε-(´∀`*)ホッ
約2時間ガジガジして、これだけ採れました。

昨年よりチョット少ないかな?
いい天気だったので日焼けしちゃいましたね
帰りは温泉に入って、買い物して帰ります
いつものように、
の中は皆熟睡です
は~疲れた・・・

大潮で昼が干潮ですので、11時頃には着きたいな~ってことで9時に焼津を出発

おいらの好きな国一バイパスを通りながら現場着は11時過ぎ。
ここで「潮干狩り戦隊」の紹介です

【潮干狩り戦隊・潮干狩りルール】
・有料ではなく、無料の所で採取する!
・漁業調整規則を守る!
・小さい貝は逃がす!
・危ないところには行かない!
【隊員紹介】
①アサリレッド(焼津パパ)
戦闘力 100(自称)
経験値 100(自称)
特 徴 チェストハイウェーダーをはいて、人よりも沖に沖に行きたがり、調整規則ギリギリの採取で食料確保に燃える。最近は高齢のため体力に難あり。
②アサリブルー(焼津ママ)
戦闘力 60
経験値 50
特 徴 地道に作業をしているが、子供が気になりいつもそれ程は採れない。「疲れた」が口癖。
③アサリピンク(焼津パパ長女)
戦闘力 70
経験値 40
特 徴 身体の大きさではアサリブルー以上なので、これから期待だが砂の中からゴカイでも出てきたら「キモイ!」と言い採取を止めてしまいそう・・・
④アサリブラック(焼津パパ長男)
戦闘力 50
経験値 40
特 徴 焼津パパの後継者として鍛えているが、まだ力が無くこれからが期待大!
⑤アサリグリーン(焼津パパ次男)
戦闘力 -30
経験値 5
特 徴 潮干狩りが何たるかということが分かっていないので、走り回って転んで全身ズブ濡れでワカメでも採っているというパターンなので、本当は潮干狩りにはいないほうがいい・・
潮は思いっきり引いているので、いつもより波打ち際がかなり遠いです。
とりあえずは、安全な陸地に荷物を置いて、アサリレッドは波打ち際から更に数メートル沖の水深20センチメートル位の所で座り込んでガジガジします。
しばらくガジガジするが、昨年より数が少なく感じる・・・
ツメタガイに食われたアサリの殻も多いです

アサリグリーンは走り回って、全身濡れてますよ・・・手には変な海藻を持ってるし

それでも、まあまあの量のアサリを採ってどうだ~!って他の隊員のところに行ってみると

完全に陸地になっているところの方がアサリが大きく数も多い

そうか~!
今日は大潮の干潮なので、いつもより引いているから浅いところに多いアサリにはおいらがいた所は深すぎました・・・_| ̄|○
それからは、マヂモードでガジガジしまくって、ナントか隊長(アサリレッド)としての面目が立ちました・・・ε-(´∀`*)ホッ
約2時間ガジガジして、これだけ採れました。
昨年よりチョット少ないかな?
いい天気だったので日焼けしちゃいましたね

帰りは温泉に入って、買い物して帰ります

いつものように、


は~疲れた・・・
2008年04月05日
すぐ帰るよ~
おいらは基本的に土日はあまり釣りには行かないんです。
今日も行かない予定でしたが、ある人から
で「メバルに行く」って・・・久しぶりに行ってみるかな?
夕食を済ませて、片付けて嫁に「ちょっとだけ行ってくる!すぐ帰るよ~」
メバルは1ヶ月ぶりかな?まだいるかな?
干潮ですが、風が弱くて波もあまりないのでメバル日和ですね
残念なことに、釣り人が多いですね・・・
釣る自信が無いので、実績のヘッド+臭ワームで探ります。
先ずは、2月の頃は住所と部屋まで分かっていた団地のメバルを狙いますが、無反応です
今度は場所を移動し1投目・・・
コンコン!
ビシッ!
グッグッ~
久しぶりのメバルの小気味いいファイト!
一気に抜き揚げ

23センチの久しぶりメバル
ゲット!
(≧▽≦)参ったか!
なかなかの大きさでもう満足
明日はお出かけなので帰ります
【本日のタックル】
ロッド:メジャークラフト エアライツ AL-T722PE
リール:【ニトロンライン1個プレゼント】シマノ Sephia セフィア2500SDH(ダブルハンドル)
ライン: ダイワ 月下美人 月ノ響 極細 約0.3号 75m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
ジグヘッド:エコギア(ECOGER) シラスヘッドファイン
ワーム:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
今日も行かない予定でしたが、ある人から

夕食を済ませて、片付けて嫁に「ちょっとだけ行ってくる!すぐ帰るよ~」

メバルは1ヶ月ぶりかな?まだいるかな?
干潮ですが、風が弱くて波もあまりないのでメバル日和ですね

残念なことに、釣り人が多いですね・・・
釣る自信が無いので、実績のヘッド+臭ワームで探ります。
先ずは、2月の頃は住所と部屋まで分かっていた団地のメバルを狙いますが、無反応です

今度は場所を移動し1投目・・・
コンコン!
ビシッ!
グッグッ~
久しぶりのメバルの小気味いいファイト!
一気に抜き揚げ

23センチの久しぶりメバル


(≧▽≦)参ったか!
なかなかの大きさでもう満足

明日はお出かけなので帰ります

【本日のタックル】
ロッド:メジャークラフト エアライツ AL-T722PE
リール:【ニトロンライン1個プレゼント】シマノ Sephia セフィア2500SDH(ダブルハンドル)
ライン: ダイワ 月下美人 月ノ響 極細 約0.3号 75m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
ジグヘッド:エコギア(ECOGER) シラスヘッドファイン
ワーム:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
タグ :メバル
2008年04月04日
回避!
毎日、朝は風が弱くて釣り日和だな~って思いますが、昼頃から強風が吹くというパターンですね
今日も夕方は風が強かったけど、西寄りなので浜に
少し遅い時間でしたが、釣り人が多めですね。
いい感じの追い風で、浜としてはベタ凪ですね
先ずはいつもどおりドットで探りますが、いる気がしないですね~
イカ殿は・・・
暗くなってきたので、いつもどおりピンブラに付け替えます。
2投目だったかな?
ガツン!
今日もキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
一気に巻き上げ!
指3本弱のタチウオゲット

アブレ回避!
しかし、今日は群れが極小なのかその後はアタリ無く終了です
だんだんタチウオ君は厳しくなってきましたね。
※「アブレ回避」推進国際委員会 焼津支部長 焼津パパ
【本日のタックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク

今日も夕方は風が強かったけど、西寄りなので浜に

少し遅い時間でしたが、釣り人が多めですね。
いい感じの追い風で、浜としてはベタ凪ですね

先ずはいつもどおりドットで探りますが、いる気がしないですね~
イカ殿は・・・
暗くなってきたので、いつもどおりピンブラに付け替えます。
2投目だったかな?
ガツン!
今日もキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
一気に巻き上げ!
指3本弱のタチウオゲット

アブレ回避!

しかし、今日は群れが極小なのかその後はアタリ無く終了です

だんだんタチウオ君は厳しくなってきましたね。
※「アブレ回避」推進国際委員会 焼津支部長 焼津パパ
【本日のタックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク
2008年04月03日
お・・・お前か!
今朝も風が弱くて釣り日和だな~って思っていたら、昼頃からは風が強くなって・・・
仕事が終わった時には西寄りの強風なので、少し遅くなったけど浜に
昨日より釣り人が少ないです。あまり釣れなかったんだと思われます。
いつもどおり、先ずはあしゅら男爵で探りますが、どうもいる感じがしないですね。
暗くなってきたのでピンブラをセットして、フルキャスト!
あれ?
いつも釣れる時間を過ぎてもアタリはないが、いるはずだと信じてアクションさせていると・・・
ガツン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
やっぱ、今日もいたよ!
しかし、ちょっと軽いな~
って水揚げしたタチウオは・・・指3本・・・
それでも、まだまだ脂ののっているタチウオだからOK!
だけど、群れが小さいようでしばらくキャストするもアタリがこない
そろそろ終わりかな?って思いましたが、丁寧に探っていると・・・
ガツン!
よしよし!
で、水揚げしたのは先ほどより少し細いタチウオ

こんな感じで2匹でした。
更に、もう1匹いないかな~って思っていたら・・・
ゴン!
ゴッゴッゴッ~
青物のような強烈な引きで、ドラグ音が鳴りながらラインが出て行きます
思いきり走り回り、水飛沫を出しながらのファイト!
しかし、この時期にこの引き・・・ファイトだけは強烈な魚・・・・
予想できます?
そうです!

ボ~ラっす
しっかりと口内発射にフッキングしていたので、口からガンダーラ(サミットネタ)・・・出血してました!
久しぶりにジグでボ~ラを釣ってしもうた・・・
海にお帰りいただきます( ´・ω・`)ノ~バイバイ
終了!
【本日のタックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク
仕事が終わった時には西寄りの強風なので、少し遅くなったけど浜に

昨日より釣り人が少ないです。あまり釣れなかったんだと思われます。
いつもどおり、先ずはあしゅら男爵で探りますが、どうもいる感じがしないですね。
暗くなってきたのでピンブラをセットして、フルキャスト!
あれ?
いつも釣れる時間を過ぎてもアタリはないが、いるはずだと信じてアクションさせていると・・・
ガツン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
やっぱ、今日もいたよ!
しかし、ちょっと軽いな~
って水揚げしたタチウオは・・・指3本・・・
それでも、まだまだ脂ののっているタチウオだからOK!
だけど、群れが小さいようでしばらくキャストするもアタリがこない

そろそろ終わりかな?って思いましたが、丁寧に探っていると・・・
ガツン!
よしよし!
で、水揚げしたのは先ほどより少し細いタチウオ

こんな感じで2匹でした。
更に、もう1匹いないかな~って思っていたら・・・
ゴン!
ゴッゴッゴッ~
青物のような強烈な引きで、ドラグ音が鳴りながらラインが出て行きます

思いきり走り回り、水飛沫を出しながらのファイト!
しかし、この時期にこの引き・・・ファイトだけは強烈な魚・・・・
予想できます?
そうです!
ボ~ラっす

しっかりと口内
久しぶりにジグでボ~ラを釣ってしもうた・・・
海にお帰りいただきます( ´・ω・`)ノ~バイバイ
終了!

【本日のタックル】
ロッド:オリムピック カラマレッティー GOCS-892H
リール:シマノ(SHIMANO) 08’ツインパワー C3000
ライン:デュエル(DUEL) X-ワイヤー 200m 14lb/0.8号
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:【値下げ商品】ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ 28g ピンク
タグ :焼津パパ