2016年01月28日
シーバスライズ
今日は遅くなったので港内調査へ
とりあえずアジを狙いながら、いたらメッキでも釣れればいいなと。
TICT/アジスタにアジアダー#202をセットしてしてキャスト~
数投目、中層をゆっくり巻いていたアジアダー#202に何かが食いついたけど乗らず
海面を見ていると、細い魚がスススーと泳いでる。
何の魚だろう?って良く見ていると・・・ゴボッ!
激しいライズがあったので、その近くにアジアダー#202をキャストして探ると
ゴン!
一気に魚が走り、15ルビアス2004HのATDドラグが鳴る間もないくらいにプン!
ラインブレイク
ラピノヴァショックリーダーが切れておりました
かなり大きなシーバスでしたね。
その後、シーバスのライズがたまにあるので、アジは逃げちゃったのかアタリが全くない。
ちょっと狙ってやろうとジグヘッドをかなり軽いアジスタSSに交換して海面直下をゆっくりリトリーブ・・・
ゴボッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
バシャバシャとジャンプして、良く引くシーバス
ゆっくり寄せて慎重に抜き揚げ

シーバスちゃんでした
どうもシーバスが泳ぎ回っている感じなので撤収します
【使用タックル】
ロッド:ダイワ(Daiwa) アジングロッドダイワ(Daiwa) 月下美人 MX アジング 511UL-S 01480121【あす...
リール:【ダイワ】2015 ルビアス 2004H【メーカー希望小売価格の25%OFF!!】
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム (グリーン 150m 0.18号)RLX150M018L…
ルアー:【メール便OK】【ソフトルアー】レイン:アジアダー #202:UVオキアミパワー(紫外線発光)…

とりあえずアジを狙いながら、いたらメッキでも釣れればいいなと。
TICT/アジスタにアジアダー#202をセットしてしてキャスト~
数投目、中層をゆっくり巻いていたアジアダー#202に何かが食いついたけど乗らず

海面を見ていると、細い魚がスススーと泳いでる。
何の魚だろう?って良く見ていると・・・ゴボッ!

激しいライズがあったので、その近くにアジアダー#202をキャストして探ると
ゴン!
一気に魚が走り、15ルビアス2004HのATDドラグが鳴る間もないくらいにプン!
ラインブレイク

ラピノヴァショックリーダーが切れておりました

かなり大きなシーバスでしたね。
その後、シーバスのライズがたまにあるので、アジは逃げちゃったのかアタリが全くない。
ちょっと狙ってやろうとジグヘッドをかなり軽いアジスタSSに交換して海面直下をゆっくりリトリーブ・・・
ゴボッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
バシャバシャとジャンプして、良く引くシーバス

ゆっくり寄せて慎重に抜き揚げ

シーバスちゃんでした

どうもシーバスが泳ぎ回っている感じなので撤収します

【使用タックル】




2016年01月27日
3日目・・あれ?
今日も仕事が終わって浜へ向かいます
昨日釣った場所は釣り人が多くて入れないので、また歩いて歩いて釣り座を確保。
既に暗いのでHPBブランカを
らせてキャスト~
西風なので良く飛びます
しばらく探るが無反応
周りの人も釣れていないようなので、今日は回遊が無いのか?少なくともこの辺はいない(ということにする)
見切りを付けて、早々に退散
久しぶりに死滅回遊魚の様子を見に港内へ行ってみます
あ・・メインはアジングです(≧▽≦)
このところ気温が低いですからね。
メッキは厳しそうだからアジでも来ないかな
TICT/アジスタにアジアダー#202をセットしてキャスト~
アタリなく、移動してフォール主体で探っていると・・・
ココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
この強い引きはメッキですね~
ラインは極細ですが強度のあるラピノヴァX マルチゲームなので、岸壁に擦れないよう注意していれば問題なし。
一気に寄せて抜き揚げ
元気なメッキ
同様にフォールでアタリがあり1匹追加
時間切れで撤収

メッキ2匹

まだいました
でもアタリは少ないので、数は少ないのかな。
【使用タックル】
ロッド:ダイワ(Daiwa) アジングロッドダイワ(Daiwa) 月下美人 MX アジング 511UL-S 01480121【あす...
リール:【ダイワ】2015 ルビアス 2004H【メーカー希望小売価格の25%OFF!!】
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム (グリーン 150m 0.18号)RLX150M018L…
ルアー:【メール便OK】【ソフトルアー】レイン:アジアダー #202:UVオキアミパワー(紫外線発光)…

昨日釣った場所は釣り人が多くて入れないので、また歩いて歩いて釣り座を確保。
既に暗いのでHPBブランカを

西風なので良く飛びます

しばらく探るが無反応

周りの人も釣れていないようなので、今日は回遊が無いのか?少なくともこの辺はいない(ということにする)

見切りを付けて、早々に退散

久しぶりに死滅回遊魚の様子を見に港内へ行ってみます

あ・・メインはアジングです(≧▽≦)
このところ気温が低いですからね。
メッキは厳しそうだからアジでも来ないかな

TICT/アジスタにアジアダー#202をセットしてキャスト~
アタリなく、移動してフォール主体で探っていると・・・
ココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
この強い引きはメッキですね~
ラインは極細ですが強度のあるラピノヴァX マルチゲームなので、岸壁に擦れないよう注意していれば問題なし。
一気に寄せて抜き揚げ

元気なメッキ

同様にフォールでアタリがあり1匹追加

時間切れで撤収

メッキ2匹


まだいました

でもアタリは少ないので、数は少ないのかな。
【使用タックル】




2016年01月26日
2日続き♪
昨日は楽しい釣りだったので、今日も出撃
条件は昨日と同じような感じで、西寄りの風&寒い
駐車場に車が多いなって思ったら、やはり釣り人が多くて昨日のポイントには入れず。
昨日のPから歩いて歩いて釣り座を確保。
先ずはTHJ28 GFRをセットしてキャスト~
おいらのへたっぴキャストでも、追い風なので良く飛びます
しばらく探るが無反応。
真っ暗になったのでHPBブランカを
らせてキャスト~
昨日、釣れた時間になってもアタリがこないので、やっちまったか・・・
って思っていたら・・・
ゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
一瞬、中層根掛りのように動きませんが、ラピノヴァは1号なのでグリグリと巻きます。
指3のタチウオ
しかし次のキャストではアタリ無く、群れが小さいのか連発しない。
まだ本格的に接岸していないのかな?
その後、ポツポツと釣れてやはりアタリが遠のき、THJ28 GFRに交換して2匹追加。
昨日より早めに撤収します
指が冷たい

最大指3強のタチウオ5匹
昨日よりちょっと渋く感じたけど、場所が違うのでよくわかりません
焼津沖のタチウオはまた良くなってきたようですね

【使用タックル】
ロッド:【BACKLASH/バックラッシュ 楽天店】【バス釣りなどの釣り具通販】Graphiteleader/グラファイ...
リール:ダイワ 13セルテート (CERTATE) 2510PE-H
ライン:Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m 1.0号 ライムグリーン…
リーダー:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...
ルアー:ヨーヅリ HPBブランカ 28g
ルアー:ストーム サンダージグ THJ28 GFR
続きを読む

条件は昨日と同じような感じで、西寄りの風&寒い

駐車場に車が多いなって思ったら、やはり釣り人が多くて昨日のポイントには入れず。
昨日のPから歩いて歩いて釣り座を確保。
先ずはTHJ28 GFRをセットしてキャスト~
おいらのへたっぴキャストでも、追い風なので良く飛びます

しばらく探るが無反応。
真っ暗になったのでHPBブランカを

昨日、釣れた時間になってもアタリがこないので、やっちまったか・・・

って思っていたら・・・
ゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
一瞬、中層根掛りのように動きませんが、ラピノヴァは1号なのでグリグリと巻きます。
指3のタチウオ

しかし次のキャストではアタリ無く、群れが小さいのか連発しない。
まだ本格的に接岸していないのかな?
その後、ポツポツと釣れてやはりアタリが遠のき、THJ28 GFRに交換して2匹追加。
昨日より早めに撤収します

指が冷たい

最大指3強のタチウオ5匹

昨日よりちょっと渋く感じたけど、場所が違うのでよくわかりません

焼津沖のタチウオはまた良くなってきたようですね

【使用タックル】






続きを読む
2016年01月25日
2016★初タチ
このところ寒い日が続きます
昨日は奄美大島で115年ぶりに雪が降ったそうです。
この辺は降りませんね。
暖冬だったので、サイズも良くなったメッキが港内で年が明けても元気でした。
おいらが釣っている場所は水深が浅めなので、より深いところを探ればまだ元気なメッキがいるかもしれません。
今日は風も爆風ではなく、西寄りなので今年初めての浜へ
思ったより釣り人が多いな。
様子がわからないので、とりあえずTHJ28-PSRDをセットして、追い風に乗せてフルキャスト~
そういやラインがラピノヴァ・エックスの1号だったと、久しぶりだからかスプールからの出が悪い
次のキャストからは良く飛びました
1ヶ月近く使わずに放置してあったので(≧▽≦)
ついでに13セルテート2510PE-Hのラインローラーも確認しましたが、こちらは問題なく回転してくれています。
マグシールドは悪い噂も良く聞きますが、おいらのは今のところ手入れしないけど固着せずに動いています
しばらくキャストをしますがアタリがないし、真っ暗になったのでHPBブランカに交換し
らせてキャスト~
数投目、強い追い風にラピノヴァ・エックスが舞っちゃうのを抑えながらアクションさせていたら・・・
ガッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
久しぶりのショアタチの引きはたまらん
揚がってきたのは指3の肉厚なタチウオ
その後、ポツポツと釣ってアタリが遠のいたのでTHJ28-PSRDに再度交換してキャスト~
カツカツ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
指2半のタチウオ
その後、数投しても無反応、指先がめっちゃ冷たいので撤収します

最大指3のタチウオ5匹
やっぱりタチウオは面白い
【使用タックル】
ロッド:【BACKLASH/バックラッシュ 楽天店】【バス釣りなどの釣り具通販】Graphiteleader/グラファイ...
リール:ダイワ 13セルテート (CERTATE) 2510PE-H
ライン:Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m 1.0号 ライムグリーン…
リーダー:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...
ルアー:ヨーヅリ HPBブランカ 28g
ルアー:ストーム サンダージグ THJ28-PSRD
続きを読む

昨日は奄美大島で115年ぶりに雪が降ったそうです。
この辺は降りませんね。
暖冬だったので、サイズも良くなったメッキが港内で年が明けても元気でした。
おいらが釣っている場所は水深が浅めなので、より深いところを探ればまだ元気なメッキがいるかもしれません。
今日は風も爆風ではなく、西寄りなので今年初めての浜へ

思ったより釣り人が多いな。
様子がわからないので、とりあえずTHJ28-PSRDをセットして、追い風に乗せてフルキャスト~
そういやラインがラピノヴァ・エックスの1号だったと、久しぶりだからかスプールからの出が悪い

次のキャストからは良く飛びました

1ヶ月近く使わずに放置してあったので(≧▽≦)
ついでに13セルテート2510PE-Hのラインローラーも確認しましたが、こちらは問題なく回転してくれています。
マグシールドは悪い噂も良く聞きますが、おいらのは今のところ手入れしないけど固着せずに動いています

しばらくキャストをしますがアタリがないし、真っ暗になったのでHPBブランカに交換し

数投目、強い追い風にラピノヴァ・エックスが舞っちゃうのを抑えながらアクションさせていたら・・・
ガッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
久しぶりのショアタチの引きはたまらん

揚がってきたのは指3の肉厚なタチウオ

その後、ポツポツと釣ってアタリが遠のいたのでTHJ28-PSRDに再度交換してキャスト~
カツカツ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
指2半のタチウオ

その後、数投しても無反応、指先がめっちゃ冷たいので撤収します

最大指3のタチウオ5匹

やっぱりタチウオは面白い

【使用タックル】






続きを読む
2016年01月23日
16セルテート
昨日、釣りに行けないので仕事帰りに量販店に寄ってカタログを入手
気になっていた16セルテートを見てみます。

とえりあえず見た目はそんなに変わりません。
初代のセルテートは長かったですが、他のリールと同じように3年周期でモデルチェンジするんですかね。
先ずは価格ですが、おいらが浜で愛用している13セルテート2510PE-Hは、定価で39,000円でしたが、16セルテート2510PE-Hは43,300円と値上がりしてる
自重は240gで同じですが、他のモデルでは新しい方が少し重いのもあったりで、特に軽くはなっていないようです。
新しいところでは、「新型エアローター」「ATD」「ドライブギアのBBがマグシールドBBになった」って感じ。
それとHDモデルがラインナップされています。

おいらは15ルビアス2004Hを使っていますが、ATDの効果なのかドラグの効きは良い感じだとは思います。
でも、いつも適当に釣っているからどこがどう違うということまではわかりません
今は13セルテート2510PE-Hがまだ元気だし、他にシマノからも新製品が出るから様子を見ながら貯金してくかな
今月末にはフィッシングショーですが、ショーの前にカタログはほとんど入手できてしまうし、以前みたいにサービス良くないのでおいらは行かないと思いますが、有名人に会って話ができるとか、実物を触れるとかに魅力を感じる人には良い機会ですね。
ジャパンフィッシングショー2016
ジジイの昔話ですが、晴海でやっていた頃はカタログは無料だし、試供品もたくさんもらえて楽しかった。今よりもっと活気があった気がする。


続きを読む

気になっていた16セルテートを見てみます。

とえりあえず見た目はそんなに変わりません。
初代のセルテートは長かったですが、他のリールと同じように3年周期でモデルチェンジするんですかね。
先ずは価格ですが、おいらが浜で愛用している13セルテート2510PE-Hは、定価で39,000円でしたが、16セルテート2510PE-Hは43,300円と値上がりしてる

自重は240gで同じですが、他のモデルでは新しい方が少し重いのもあったりで、特に軽くはなっていないようです。
新しいところでは、「新型エアローター」「ATD」「ドライブギアのBBがマグシールドBBになった」って感じ。
それとHDモデルがラインナップされています。

おいらは15ルビアス2004Hを使っていますが、ATDの効果なのかドラグの効きは良い感じだとは思います。
でも、いつも適当に釣っているからどこがどう違うということまではわかりません

今は13セルテート2510PE-Hがまだ元気だし、他にシマノからも新製品が出るから様子を見ながら貯金してくかな

今月末にはフィッシングショーですが、ショーの前にカタログはほとんど入手できてしまうし、以前みたいにサービス良くないのでおいらは行かないと思いますが、有名人に会って話ができるとか、実物を触れるとかに魅力を感じる人には良い機会ですね。
ジャパンフィッシングショー2016
ジジイの昔話ですが、晴海でやっていた頃はカタログは無料だし、試供品もたくさんもらえて楽しかった。今よりもっと活気があった気がする。


続きを読む
2016年01月21日
前日の爆から・・
ちょっと遅くなったけど、寒さからメッキの終焉が近そうなのでアジング(メッキング?)へ
最近の中では風は弱いですが、それでも吹いてます。
今日は条件が良いからか釣り人が多いですね。
34ダイヤモンドヘッドにアジアダーをセットして、アクティブ・アジスナップに取り付けてキャスト~
このところの強風ではラピノヴァXが舞っちゃってしょうがなかったけど、今日は少しはましです
昨日、見つけたフォールパターンで探るが、まったくアタリが無い
少し明るい場所で海中を見てみると、何匹かのメッキがキラキラしながらもがいています
昨日は最後の荒食いだったのか!?
これはかなり厳しい状況ですね~メッキは寒くてエサを食うどころじゃないのかもしれません
ジグヘッドをサーティフォー ダイヤモンドヘッド0.6gに交換して、よりスローにフォールを入れながら探ります。
それでもアタリが無く、少し移動してテンションフォールさせていると・・・
コン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
強烈な引きからメッキ確定
ルビアス2004Hのドラグが鳴りまくって、ラピノヴァXに傷があったらラインブレイクしちゃうかな?って思っちゃう位の引き
抜き揚げに躊躇するくらいの重量感
パッと見た感じで、今年一番の大きさですね
その後、やはりアタリが少なく、もがき苦しむメッキが数匹見えたので諦めかけていたらポンポンと釣れ、アジも運良く1匹釣れて終了とします。

最大25センチのメッキ 3匹
アジ 1匹
メッキは25センチにもなると体の厚みがあって、引きもめっちゃ強烈でした。
アジングタックルではかなり楽しめます
さて、活性が下がっていると思われるけど、やはりサーティフォー ダイヤモンドヘッド0.6gは飲まれ気味になりますね。

もうそろそろ終わりですかね。
温排水でも出ていないと厳しい水温になったのかもしれません。
1月も下旬ですもんね。そりゃメッキにとっては辛いでしょうね
【使用タックル】
ロッド:ダイワ(Daiwa) アジングロッドダイワ(Daiwa) 月下美人 MX アジング 511UL-S 01480121【あす...
リール:【ダイワ】2015 ルビアス 2004H【メーカー希望小売価格の25%OFF!!】
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム (グリーン 150m 0.18号)RLX150M018L…
ルアー:【メール便OK】【ソフトルアー】レイン:アジアダー #202:UVオキアミパワー(紫外線発光)…

最近の中では風は弱いですが、それでも吹いてます。
今日は条件が良いからか釣り人が多いですね。
34ダイヤモンドヘッドにアジアダーをセットして、アクティブ・アジスナップに取り付けてキャスト~
このところの強風ではラピノヴァXが舞っちゃってしょうがなかったけど、今日は少しはましです

昨日、見つけたフォールパターンで探るが、まったくアタリが無い

少し明るい場所で海中を見てみると、何匹かのメッキがキラキラしながらもがいています

昨日は最後の荒食いだったのか!?
これはかなり厳しい状況ですね~メッキは寒くてエサを食うどころじゃないのかもしれません

ジグヘッドをサーティフォー ダイヤモンドヘッド0.6gに交換して、よりスローにフォールを入れながら探ります。
それでもアタリが無く、少し移動してテンションフォールさせていると・・・
コン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
強烈な引きからメッキ確定

ルビアス2004Hのドラグが鳴りまくって、ラピノヴァXに傷があったらラインブレイクしちゃうかな?って思っちゃう位の引き

抜き揚げに躊躇するくらいの重量感

パッと見た感じで、今年一番の大きさですね

その後、やはりアタリが少なく、もがき苦しむメッキが数匹見えたので諦めかけていたらポンポンと釣れ、アジも運良く1匹釣れて終了とします。
最大25センチのメッキ 3匹
アジ 1匹
メッキは25センチにもなると体の厚みがあって、引きもめっちゃ強烈でした。
アジングタックルではかなり楽しめます

さて、活性が下がっていると思われるけど、やはりサーティフォー ダイヤモンドヘッド0.6gは飲まれ気味になりますね。
もうそろそろ終わりですかね。
温排水でも出ていないと厳しい水温になったのかもしれません。
1月も下旬ですもんね。そりゃメッキにとっては辛いでしょうね

【使用タックル】




2016年01月20日
メッキ★爆
今日も寒くて風が強い!
海水温が下がってきているので、仕事の後に死滅前のメッキ狙いへ
いや、アジ狙いなんですが、このところなかなかアジが遊んでくれないので
昨日よりは寒くないけど、風は同じくらい強くてやはり体感温度はかなり低い。
かなり前の釣り雑誌を見ていたら、アジアダーが良く釣れると書いてあったので、家にあるワームの在庫から見つけてきました。
本日はTICT・アジスタにアジアダーをセットして釣ってみます。
キャスト~
と、前日の糸ヨレが残っていたのか、極細ラピノヴァXがライントラブル
強風&暗い中では極細PEラピノヴァXとショックリーダーのノットは難易度が高い
いつもは極細PEはFG改で組んでいますが、現場ではフライでよく使うサージョンズ・ノットでいいにします。
それでも苦労しながらノットを組んで釣り再開。
なるべく追い風になるようにしてアジアダーをキャスト~
ゆっくりリトリーブすると・・・
コン・・・ココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
寒い中でもめっちゃ引く大きめのメッキ
やはりTICT・アジスタは飲まれ気味。
ショックリーダーが細いので、メッキの歯にやられないようアジスナップを使用しています。
ジグヘッドのチェンジも楽ですしね
アジスナップは最小サイズを使っているからか、アイに通らないジグヘッドは今までなかったです。
その後、アタリがあるけどなかなかフッキングしない。
そこでいろいろなアクションを試していると、どうもフォールに反応が良いということがわかった
そこから連発(≧▽≦)
アジは追いやられているのか、メッキしか来ませんが(* ̄m ̄)プッ
水温が低くても元気が良くて、月下美人MX511UL-S はブチ曲がり、ルビアス 2004HのATDドラグは気持ち良く鳴ってます
メッキは面白い
でも、一応アジングでアジを釣りたいんですが。
ダイヤモンドヘッドにしても、TICT・アジスタでも特別フッキングさせなくても、リールを巻いていれば勝手に掛かってしまいますね
群れが回遊しているようで、アタリが集中したり、全く無くなったりですが、面白いのでいつまでもやっちゃいそうだから切りの良いところで終了とします。
寒いしね

最大24センチのメッキ20匹
もう少し大きいのもいそうですけどね。
アジは全く釣れませんでした
【使用タックル】
ロッド:ダイワ(Daiwa) アジングロッドダイワ(Daiwa) 月下美人 MX アジング 511UL-S 01480121【あす...
リール:【ダイワ】2015 ルビアス 2004H【メーカー希望小売価格の25%OFF!!】
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム (グリーン 150m 0.18号)RLX150M018L…
ルアー:【メール便OK】【ソフトルアー】レイン:アジアダー #553:夕暮れピンク(ツートンカラー)【…
続きを読む
海水温が下がってきているので、仕事の後に死滅前のメッキ狙いへ

いや、アジ狙いなんですが、このところなかなかアジが遊んでくれないので

昨日よりは寒くないけど、風は同じくらい強くてやはり体感温度はかなり低い。
かなり前の釣り雑誌を見ていたら、アジアダーが良く釣れると書いてあったので、家にあるワームの在庫から見つけてきました。
本日はTICT・アジスタにアジアダーをセットして釣ってみます。
キャスト~
と、前日の糸ヨレが残っていたのか、極細ラピノヴァXがライントラブル

強風&暗い中では極細PEラピノヴァXとショックリーダーのノットは難易度が高い

いつもは極細PEはFG改で組んでいますが、現場ではフライでよく使うサージョンズ・ノットでいいにします。
それでも苦労しながらノットを組んで釣り再開。
なるべく追い風になるようにしてアジアダーをキャスト~
ゆっくりリトリーブすると・・・
コン・・・ココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
寒い中でもめっちゃ引く大きめのメッキ

やはりTICT・アジスタは飲まれ気味。
ショックリーダーが細いので、メッキの歯にやられないようアジスナップを使用しています。
ジグヘッドのチェンジも楽ですしね

アジスナップは最小サイズを使っているからか、アイに通らないジグヘッドは今までなかったです。
その後、アタリがあるけどなかなかフッキングしない。
そこでいろいろなアクションを試していると、どうもフォールに反応が良いということがわかった

そこから連発(≧▽≦)
アジは追いやられているのか、メッキしか来ませんが(* ̄m ̄)プッ
水温が低くても元気が良くて、月下美人MX511UL-S はブチ曲がり、ルビアス 2004HのATDドラグは気持ち良く鳴ってます

メッキは面白い

でも、一応アジングでアジを釣りたいんですが。
ダイヤモンドヘッドにしても、TICT・アジスタでも特別フッキングさせなくても、リールを巻いていれば勝手に掛かってしまいますね

群れが回遊しているようで、アタリが集中したり、全く無くなったりですが、面白いのでいつまでもやっちゃいそうだから切りの良いところで終了とします。
寒いしね

最大24センチのメッキ20匹

もう少し大きいのもいそうですけどね。
アジは全く釣れませんでした

【使用タックル】




続きを読む
2016年01月19日
オープンゲイブ
今日、餃子の王将で餃子を食べたら明らかに小さくなっていたのでショックだったおいらです
大寒波の影響で気温がぐっと下がり、更に強風で体感温度がめっちゃ寒い焼津でした。
雪が降るわけではないので、これくらいじゃ全国的にみたら大したことはないんでしょうけどね。
仕事が終わって、日が暮れると空気が冷たい
早く釣らないと死滅しそうだから、またメッキを狙いに行きます
釣り場について準備をしていたら、冷たい強風で一気に体温が下がってしまいました。
防寒をシッカリして、ネックウォーマーで首からの放熱を防ぎ出撃します
冷たい
釣りをする前から指先がジンジンします。
強風なので重めのダイヤモンドヘッドにバブルサーディンをセットしてキャスト~
ものすごい横風でラピノヴァX0.18号が一瞬で大放出
こりゃ釣りにならんので、追い風になる位置へ移動。
キャスト後少し沈めてゆっくり探ると・・・
コン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
おっ!この引きは
小さいけど美味しそうなアジ
釣れる時ってこんなもんですね
指先が冷たいのでタックルを投げてしまわないように注意しながら釣っていると・・・
ココッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
今度はルビアス2004HのATDドラグが気持ち良く鳴ってます。
大きいメッキ
ポツポツとメッキを釣り揚げる
そういやダイヤモンドヘッドやアジスタのようなオープンゲイブタイプのフックは、アジが吸い込んだ後に吐き出しにくいそうです。
おいらは今まで流弾丸のようなロングシャンクでゲイブの狭いフック形状の方が口に入りやすいから良いもんだと思っていましたが、最近のジグヘッド(かなり前からなのかな?)を見ているとそうでもないようで、ワイドゲイブの方が多いくらいですね。
オープンゲイブタイプのフックが付いたジグヘッドは、アジでもメッキでも口の奥にフッキングしていることが多い気がします。
これって口が切れやすいアジでもキャッチ率が高くなりますよね。
アジングが好きな人には常識なのかもしれませんけど
実際に釣ってみるとフッキングする位置がバレにくそうな所だし、使い始めてバラシが減りました。
さて、ポツポツ追加してたら、指先の感覚がなくなってきたので終了とします。

最大23センチのメッキ 5匹
アジ 2匹

右上のメッキは体高があってGTメッキかと思いましたが、全部ギンガメアジのようですね。
寒すぎる中なので、あまりゆっくり見ていられなかった
しかし寒い釣りでした((´д`)) サムイ
【使用タックル】
ロッド:ダイワ(Daiwa) アジングロッドダイワ(Daiwa) 月下美人 MX アジング 511UL-S 01480121【あす...
リール:【ダイワ】2015 ルビアス 2004H【メーカー希望小売価格の25%OFF!!】
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム (グリーン 150m 0.18号)RLX150M018L…
ルアー:バークレイ パワーベイト バブルサーディン 2インチBarkley POWERB…


大寒波の影響で気温がぐっと下がり、更に強風で体感温度がめっちゃ寒い焼津でした。
雪が降るわけではないので、これくらいじゃ全国的にみたら大したことはないんでしょうけどね。
仕事が終わって、日が暮れると空気が冷たい

早く釣らないと死滅しそうだから、またメッキを狙いに行きます

釣り場について準備をしていたら、冷たい強風で一気に体温が下がってしまいました。
防寒をシッカリして、ネックウォーマーで首からの放熱を防ぎ出撃します

冷たい

釣りをする前から指先がジンジンします。
強風なので重めのダイヤモンドヘッドにバブルサーディンをセットしてキャスト~
ものすごい横風でラピノヴァX0.18号が一瞬で大放出

こりゃ釣りにならんので、追い風になる位置へ移動。
キャスト後少し沈めてゆっくり探ると・・・
コン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
おっ!この引きは

小さいけど美味しそうなアジ

釣れる時ってこんなもんですね

指先が冷たいのでタックルを投げてしまわないように注意しながら釣っていると・・・
ココッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
今度はルビアス2004HのATDドラグが気持ち良く鳴ってます。
大きいメッキ

ポツポツとメッキを釣り揚げる

そういやダイヤモンドヘッドやアジスタのようなオープンゲイブタイプのフックは、アジが吸い込んだ後に吐き出しにくいそうです。
おいらは今まで流弾丸のようなロングシャンクでゲイブの狭いフック形状の方が口に入りやすいから良いもんだと思っていましたが、最近のジグヘッド(かなり前からなのかな?)を見ているとそうでもないようで、ワイドゲイブの方が多いくらいですね。
オープンゲイブタイプのフックが付いたジグヘッドは、アジでもメッキでも口の奥にフッキングしていることが多い気がします。
これって口が切れやすいアジでもキャッチ率が高くなりますよね。
アジングが好きな人には常識なのかもしれませんけど

実際に釣ってみるとフッキングする位置がバレにくそうな所だし、使い始めてバラシが減りました。
さて、ポツポツ追加してたら、指先の感覚がなくなってきたので終了とします。
最大23センチのメッキ 5匹
アジ 2匹
右上のメッキは体高があってGTメッキかと思いましたが、全部ギンガメアジのようですね。
寒すぎる中なので、あまりゆっくり見ていられなかった

しかし寒い釣りでした((´д`)) サムイ
【使用タックル】




2016年01月17日
Mアジング
先日の釣行
でオープンゲイブフックの良さを感じたので、ちょっと調べてみたらTICTてっところのアジスタというジグヘッドがオープンゲイブで評判が良いらしい
早速、量販店で買ってきました
土日はあまり釣りに行かないんですが、来週は行ける日が少ないので夕飯後に港へ行ってみます
釣り人が少ないと思ったら、ナライが吹いてますね。
アジスタにデカキビナ〜ゴをセットしてみます。
アジスタはショートシャンクなので、ワームの動きが良さそうです。
それとアイがジグヘッドの大きさの割りに大きいので、老眼のおいらにはめっちゃありがたい≧∇≦ブハハ
ナライが強いので、軽いジグヘッドの釣りはおいらにはかなり難しそう
とりあえずアジ狙いのアジングっす!
キャスト~
数投目、風が弱まったタイミングでキャストし、ラピノヴァX0.18を風で出し過ぎないように注意しながらリトリーブしていると・・・
ゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
引きが強く、ルビアス 2004Hのドラグが鳴りまくり
こりゃメッキだ(≧▽≦)
楽しいファイトで揚がってきたのは大きいメッキ
その後、ポツポツとメッキを釣っていたらナライが強くなり撤収します

一番上のメッキは24センチありました
アジは釣れず・・・カマスも釣れず・・・
アジが釣りたかったけど、引きはメッキの方が強いので面白かった。
サイズも大きくなっているので、アジングタックルで釣るのはスリリングで楽しいっす
釣りをしている時に海面を見ていると、お腹を上にしてフラフラ泳ぐメッキがいました。
このところ気温が下がったし、そろそろメッキも終わっちゃうかもしれませんね。
アジスタとダイヤモンドヘッドの違いはアジを釣っていないので良くわかりませんが、アイが大きい分アジスタの方が好きですね。
フッキングとかはそんなに変わらないでしょう

【使用タックル】
ロッド:ダイワ(Daiwa) アジングロッドダイワ(Daiwa) 月下美人 MX アジング 511UL-S 01480121【あす...
リール:【ダイワ】2015 ルビアス 2004H【メーカー希望小売価格の25%OFF!!】
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム (グリーン 150m 0.18号)RLX150M018L…
ルアー:ジャッカル デカ キビナ〜ゴ 2.5インチ (超ケイムラ クリアーピンクブルーフレーク)

続きを読む
2016/01/15
でオープンゲイブフックの良さを感じたので、ちょっと調べてみたらTICTてっところのアジスタというジグヘッドがオープンゲイブで評判が良いらしい

早速、量販店で買ってきました

土日はあまり釣りに行かないんですが、来週は行ける日が少ないので夕飯後に港へ行ってみます

釣り人が少ないと思ったら、ナライが吹いてますね。
アジスタにデカキビナ〜ゴをセットしてみます。
アジスタはショートシャンクなので、ワームの動きが良さそうです。
それとアイがジグヘッドの大きさの割りに大きいので、老眼のおいらにはめっちゃありがたい≧∇≦ブハハ
ナライが強いので、軽いジグヘッドの釣りはおいらにはかなり難しそう

とりあえずアジ狙いのアジングっす!
キャスト~
数投目、風が弱まったタイミングでキャストし、ラピノヴァX0.18を風で出し過ぎないように注意しながらリトリーブしていると・・・
ゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
引きが強く、ルビアス 2004Hのドラグが鳴りまくり

こりゃメッキだ(≧▽≦)
楽しいファイトで揚がってきたのは大きいメッキ

その後、ポツポツとメッキを釣っていたらナライが強くなり撤収します

一番上のメッキは24センチありました

アジは釣れず・・・カマスも釣れず・・・
アジが釣りたかったけど、引きはメッキの方が強いので面白かった。
サイズも大きくなっているので、アジングタックルで釣るのはスリリングで楽しいっす

釣りをしている時に海面を見ていると、お腹を上にしてフラフラ泳ぐメッキがいました。
このところ気温が下がったし、そろそろメッキも終わっちゃうかもしれませんね。
アジスタとダイヤモンドヘッドの違いはアジを釣っていないので良くわかりませんが、アイが大きい分アジスタの方が好きですね。
フッキングとかはそんなに変わらないでしょう


【使用タックル】




続きを読む
2016年01月15日
冬メッキ★
今日は久しぶりに仕事が早めに終わったので帰り浜へ
向かっていたら風がナライっぽいので、港へ変更します。
そろそろアジが釣りたいので、過去にアジを釣ったことがあるPにします。
アジといえば最近は34が人気のようで、そこから出ているダイヤモンドヘッドというジグヘッドを購入してありました
オープンゲイブフック形状ってのが気になって。
ワームはアジリンガー をダイヤモンドヘッドにセットしてキャスト~
すぐにコッココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
揚がってきたのはオオスジイシモチ(通称:キンギョ)
ありゃりゃ
次のキャストでもキンギョなので少し移動
ダイヤモンドヘッドのオープンゲイブフックってどうなのかと思いましたが、フッキングは良い感じ
しばらく深めを探っていたら・・・
コン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
やっとアジ
小さいですが美味そうです。
MX 511UL-Sはおいら的にはちょっと高かったけど、買って良かったですね
軽いし小さいアタリを感じやすい。
アジフライ用にアジを確保しようと鼻息荒く探っていたら・・・
ゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ルビアス 2004Hのドラグがジージー鳴ってます(≧▽≦)
こりゃ大アジか!?
でも海面に現れた魚体は体高がある
釣れたのは20センチを超えるメッキでした
こりゃ引くわけですね~
ラピノヴァX 0.18は細いけどPEなので、20センチオーバーのメッキでも余裕で抜き揚げできます
その後、明確なアタリが多く、メッキの方が活発のようなのでワームを五目ソフトに付け替えて探っていると・・・
ゴン!
こんなに寒いけど、まだ海水温は例年より高めなのでメッキも元気が良いみたい
メッキは死滅回遊魚だから、水温が下がってもうすぐ死んじゃうだろうし、キープしてオカズにしますか
いろいろと試してみると、少し硬めの五目ソフトをフォールさせるより、中層からチョンチョンと海面に向けた時にアタリが多いことがわかる
メッキ連発、アジはたまに・・・

時間切れで撤収します

最大22センチのメッキ 12匹
アジ 5匹
1月中旬にこんなに元気なメッキを釣ることができて楽しかった
メッキは全部ギンガメメッキでしたね。
小さすぎてリリースしましたが、10センチちょっとのメッキもいましたよ。
【使用タックル】
ロッド:ダイワ(Daiwa) アジングロッドダイワ(Daiwa) 月下美人 MX アジング 511UL-S 01480121【あす...
リール:【ダイワ】2015 ルビアス 2004H【メーカー希望小売価格の25%OFF!!】
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム (グリーン 150m 0.18号)RLX150M018L…
ルアー:【メール便可】STORM(ストーム) 五目ソフト ストレート 2インチ
ルアー:レイン アジリンガー UVカラー


向かっていたら風がナライっぽいので、港へ変更します。
そろそろアジが釣りたいので、過去にアジを釣ったことがあるPにします。
アジといえば最近は34が人気のようで、そこから出ているダイヤモンドヘッドというジグヘッドを購入してありました

オープンゲイブフック形状ってのが気になって。
ワームはアジリンガー をダイヤモンドヘッドにセットしてキャスト~
すぐにコッココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
揚がってきたのはオオスジイシモチ(通称:キンギョ)

ありゃりゃ

次のキャストでもキンギョなので少し移動

ダイヤモンドヘッドのオープンゲイブフックってどうなのかと思いましたが、フッキングは良い感じ

しばらく深めを探っていたら・・・
コン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
やっとアジ

小さいですが美味そうです。
MX 511UL-Sはおいら的にはちょっと高かったけど、買って良かったですね

軽いし小さいアタリを感じやすい。
アジフライ用にアジを確保しようと鼻息荒く探っていたら・・・
ゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ルビアス 2004Hのドラグがジージー鳴ってます(≧▽≦)
こりゃ大アジか!?
でも海面に現れた魚体は体高がある

釣れたのは20センチを超えるメッキでした

こりゃ引くわけですね~
ラピノヴァX 0.18は細いけどPEなので、20センチオーバーのメッキでも余裕で抜き揚げできます

その後、明確なアタリが多く、メッキの方が活発のようなのでワームを五目ソフトに付け替えて探っていると・・・
ゴン!
こんなに寒いけど、まだ海水温は例年より高めなのでメッキも元気が良いみたい

メッキは死滅回遊魚だから、水温が下がってもうすぐ死んじゃうだろうし、キープしてオカズにしますか

いろいろと試してみると、少し硬めの五目ソフトをフォールさせるより、中層からチョンチョンと海面に向けた時にアタリが多いことがわかる

メッキ連発、アジはたまに・・・


時間切れで撤収します

最大22センチのメッキ 12匹

アジ 5匹

1月中旬にこんなに元気なメッキを釣ることができて楽しかった

メッキは全部ギンガメメッキでしたね。
小さすぎてリリースしましたが、10センチちょっとのメッキもいましたよ。
【使用タックル】





2016年01月11日
サメ釣り?
今日は朝ゆっくりと出港
風は弱くて釣り日和
一応、マダイ狙いです。
寒いのでオキアミの解凍に時間がかかりますぜ
とりあえずPに着いて投入!

明るいときにあまり釣りをしないので、SCクイックファイヤー小船に充電させます
しばらく反応が無く、移動した方が言いかと思った頃にAブリッツモバイルのティップが海面に刺さります
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
揚がってきたのは

美しいイトヨリ
ここからヘビー級の奴等が・・・
Aブリッツモバイルのティップが揺れてアワセたら重い
海底付近からなかなか揚がってこない・・・

エイさんの登場(≧▽≦)

↑
毒針には注意しましょう!
次は
ズン!

ズン!

ズン!

ズン!

こりゃサメ釣りですな
やっとまともな獲物

美味そうなカイワリ
移動して

アオアジ(マルアジ)
強風になり撤収します。

イトヨリ
カイワリ
アオアジ 2匹
ショボショボでした≧∇≦ブハハハハハ
【使用タックル】
ロッド:仕舞48cm!携帯性に優れたモバイルコンセプトの並継4ピースゲームロッド 【40%OFF】 ダイワ ...
リール:【1万円(税込)以上のご購入で送料無料!!】シマノ 10 SCクイックファイヤー小船 301XH [左ハ...
ライン:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m 2.0...
リーダー:クレハ(KUREHA)シーガー ハリス 船ハリス (100m/10号)

続きを読む

風は弱くて釣り日和

一応、マダイ狙いです。
寒いのでオキアミの解凍に時間がかかりますぜ

とりあえずPに着いて投入!
明るいときにあまり釣りをしないので、SCクイックファイヤー小船に充電させます

しばらく反応が無く、移動した方が言いかと思った頃にAブリッツモバイルのティップが海面に刺さります

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
揚がってきたのは
美しいイトヨリ

ここからヘビー級の奴等が・・・

Aブリッツモバイルのティップが揺れてアワセたら重い

海底付近からなかなか揚がってこない・・・
エイさんの登場(≧▽≦)
↑
毒針には注意しましょう!
次は
ズン!
ズン!
ズン!
ズン!
こりゃサメ釣りですな

やっとまともな獲物
美味そうなカイワリ

移動して
アオアジ(マルアジ)

強風になり撤収します。
イトヨリ
カイワリ
アオアジ 2匹
ショボショボでした≧∇≦ブハハハハハ
【使用タックル】
ロッド:仕舞48cm!携帯性に優れたモバイルコンセプトの並継4ピースゲームロッド 【40%OFF】 ダイワ ...
リール:【1万円(税込)以上のご購入で送料無料!!】シマノ 10 SCクイックファイヤー小船 301XH [左ハ...
ライン:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m 2.0...
リーダー:クレハ(KUREHA)シーガー ハリス 船ハリス (100m/10号)
続きを読む
2016年01月08日
大きめのカマス
某港でカマスが釣れているとのこと。
暗くなっちゃうとダメみたいなのでどうしようか悩みましたが・・・仕事が終わって
着いた頃には当然真っ暗です。
ほとんど釣り人もいない強風吹き荒れる真っ暗な港。
とりあえずULM-4をキャストしますがカスリもしない
やっぱりワームでやるしかないかと、強風なので重めのJH-84に五目ソフト・ストレートをセットしてキャスト~
すぐにコッ!コッ!とアタリがあるが食い込まない。
次はよりスローにリトリーブしてみると
コッココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
おっ!引きが強い
揚がってきたのは焼津で釣れるより少し大きなカマス
昨年秋から使っている月下美人511UL-Sなんですが、ソリッドティップは感度が鈍いと思っていたけど、本当に小さなアタリも感じることができます。
長さが短く軽いのもあるんでしょうが、メガトップってのがいいのかな。
このくらいの価格なら、もっと早く買っておけばよかった。
その数投後も同様に釣れて、アタリなくなり寒いので撤収

焼津より少し太くて大きなカマス

美味しそうです
あまりに寒いので久しぶりに自販機でホットコーヒーを買いましたが、出てきたコーヒーが冷たい
間違えてコールド押してた
悔しいのでもう1本ホットコーヒーを買ったら珍しくアタリ(≧▽≦)
帰りは車内で2本のホットコーヒーが飲めました
【使用タックル】
ロッド:ダイワ(Daiwa) アジングロッドダイワ(Daiwa) 月下美人 MX アジング 511UL-S 01480121【あす...
リール:【ダイワ】2015 ルビアス 2004H【メーカー希望小売価格の25%OFF!!】
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム (グリーン 150m 0.18号)RLX150M018L…
ルアー:【メール便可】STORM(ストーム) 五目ソフト ストレート 2インチ

続きを読む
暗くなっちゃうとダメみたいなのでどうしようか悩みましたが・・・仕事が終わって

着いた頃には当然真っ暗です。
ほとんど釣り人もいない強風吹き荒れる真っ暗な港。
とりあえずULM-4をキャストしますがカスリもしない

やっぱりワームでやるしかないかと、強風なので重めのJH-84に五目ソフト・ストレートをセットしてキャスト~
すぐにコッ!コッ!とアタリがあるが食い込まない。
次はよりスローにリトリーブしてみると
コッココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
おっ!引きが強い

揚がってきたのは焼津で釣れるより少し大きなカマス

昨年秋から使っている月下美人511UL-Sなんですが、ソリッドティップは感度が鈍いと思っていたけど、本当に小さなアタリも感じることができます。
長さが短く軽いのもあるんでしょうが、メガトップってのがいいのかな。
このくらいの価格なら、もっと早く買っておけばよかった。
その数投後も同様に釣れて、アタリなくなり寒いので撤収

焼津より少し太くて大きなカマス


美味しそうです

あまりに寒いので久しぶりに自販機でホットコーヒーを買いましたが、出てきたコーヒーが冷たい

間違えてコールド押してた

悔しいのでもう1本ホットコーヒーを買ったら珍しくアタリ(≧▽≦)
帰りは車内で2本のホットコーヒーが飲めました

【使用タックル】




続きを読む
2016年01月06日
高活性★ガッシー
2016年の仕事が始まり2日目。
そろそろ釣りに行かねば
予報では西風なので浜に行こうかと思っていたら、どうもナライっぽい
港へ寄り道です
空いている場所で準備し、とりあえずULTRALIGHT MINNOWをセットしてキャスト~
海面に小さい何かが泳いでいるようなので、ULTRALIGHT MINNOWを海面直下でスローにリトリーブ。
数投目
ガツ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
カマスちゃんいましたか~って思ったが引きが違う??
揚がってきたのは・・・ガッシー
海面近くまで来ていたんですね
これはガッシーの活性が高いようなので入れ食いじゃね!?って思ったがそうはいかん
しばらくULTRALIGHT MINNOWをキャストしていると、ショートバイトがあったのでワームにしてみます。
なぜか大安売りしていたジグヘッド鏃にビームスティックをセットしてキャスト~
この前の
でラインをラピズムX0.09からラピノヴァX0.18へ巻き換えたので、飛距離はやはり若干落ちる感じ。
中層をスローに引いていると・・・
コッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
なかなかの暴れ具合ですが、ラピノヴァX0.18は全く切れる気がしません(≧▽≦)
なかなかのカマスを水揚げ
その後はアタリなく時間切れで撤収

もうちょっと釣りたかったですね
【使用タックル】
ロッド:【メーカー在庫限り】 メジャークラフト K.G.ライツ ライトゲーム KGL-732LG
リール:【ダイワ】10セルテート2506[メール便:不可]
ライン:RaPaLa ラパラ ラピノヴァ・X マルチゲーム PEラインRAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号☆
リーダー:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...
ルアー:【メール便可】RaPaLa/ラパラ ULTRALIGHT MINNOW/ウルトラライトミノー …
ロッド:ダイワ(Daiwa) アジングロッドダイワ(Daiwa) 月下美人 MX アジング 511UL-S 01480121【あす...
リール:【ダイワ】2015 ルビアス 2004H【メーカー希望小売価格の25%OFF!!】
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム (グリーン 150m 0.18号)RLX150M018L…
ルアー:ダイワ 月下美人ビームスティック [1.5インチ:紫電クリア] / ロックフィッシュ(メバリン…


そろそろ釣りに行かねば

予報では西風なので浜に行こうかと思っていたら、どうもナライっぽい

港へ寄り道です

空いている場所で準備し、とりあえずULTRALIGHT MINNOWをセットしてキャスト~
海面に小さい何かが泳いでいるようなので、ULTRALIGHT MINNOWを海面直下でスローにリトリーブ。
数投目
ガツ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
カマスちゃんいましたか~って思ったが引きが違う??
揚がってきたのは・・・ガッシー

海面近くまで来ていたんですね

これはガッシーの活性が高いようなので入れ食いじゃね!?って思ったがそうはいかん

しばらくULTRALIGHT MINNOWをキャストしていると、ショートバイトがあったのでワームにしてみます。
なぜか大安売りしていたジグヘッド鏃にビームスティックをセットしてキャスト~
この前の
2016/01/04
でラインをラピズムX0.09からラピノヴァX0.18へ巻き換えたので、飛距離はやはり若干落ちる感じ。
中層をスローに引いていると・・・
コッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
なかなかの暴れ具合ですが、ラピノヴァX0.18は全く切れる気がしません(≧▽≦)
なかなかのカマスを水揚げ

その後はアタリなく時間切れで撤収

もうちょっと釣りたかったですね

【使用タックル】










2016年01月04日
すそのフィッシングパーク
平成28年初釣りは、おいらにしては珍しく管釣りへ行って来ました
大先輩二人との釣行で緊張します(≧▽≦)
そういや管釣りって20年以上前かな?鹿留や東山湖に行っていましたが、すそのフィッシングパークは初めてです。
事前にネットで調べると・・・すそのフィッシングパーク
レギュレーションがあり、場所取りは禁止。トリプルフックは使用禁止、シングルフックのバーブレスのみ。ビク・スカリ・ストリンガー・フィッシュクリップの使用禁止・・・等々
おいらが行っていた頃は(すそのじゃないけど)、スプーンはマイクロバーブのシングルフック、プラグはトリプルフックを使っていたので、交換しなければいけないことに気付き急いで釣具屋さんへ行きましたよ
ついでにスプーンも20年以上前のだから表面のメッキが剥がれたりしていたので、安かったプレッソレイブを購入。
フライの方が釣れるとのことだったので、これも20年以上使っていなかったから家中あちこち探して何とか間に合わせました
さて、のんびりと昼頃すそのフィッシングパークに着いてみると駐車場が空いていなく、奥の方で何とか見つけ2時間券を購入し池に出てみると・・釣り人が多い
先輩は平日にしか来たことがないとのこと。予想外に混んでいるようで、パッと見入れる場所がないんじゃないかと



先にやっていた先輩の横で準備します。
狭いのでフライは厳しいから、ルアーでやってみることにします。
タックルはアジングタックルでやりまっせ≧∇≦

ラインだけはもし大物がきたら困るのでラピノヴァ0.18にしてあります
先ずは20年以上前に実績のあったバッセルのスプーンをキャスト~
風が横から吹いているのでキャストも気を使うし、池が狭いので対岸からのキャストとも交差する可能性ありそう
隣で先輩がフライでポンポン掛けてます。
しばらくキャストを続けていたら・・・
ココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

プレッソレイブやミッチェルのスプーンに交換しながらポツポツ。

隣の方が休憩に行ったので、フライをやってみます。

まだ独身だった頃(?)に購入したSAGEのロッドに、ラムソンのリールにはWET CEL III ST6Sが巻かれていました。昔自作したアオミドロスペシャルモドキ(笑)を付けてキャスト~
久しぶりのフライはキャストがギクシャクですが、何とか飛ばしボトムをリトリーブ・・・
コッコッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

アタリは頻繁にきて面白いけど、狭いしバックも通行人がいて怖いので気持ちの良い釣りはできず

ポツポツ追加。

これが一番大きかったかな
2時間はあっという間に終わってしまいました。
久しぶりの管釣りでしたが、ここはフライをやるには空いているときじゃないと厳しいです。
フライポンドを作ればいいのにと思うけど、ルアーマンの方が圧倒的に多いんでしょうね。
あの頃から20年以上経って管釣りの人気が高まり、タックルボックスにロッドを4~5本立てて釣るというのが通っぽい人のスタイルって感じでした。
レギュレーションに場所取りは禁止ってあったけど、あちこちにタックルボックス等が置きっ放しになっていたけどあれってどうなんだろ。
見える場所にこんなにいるトラウト

好き嫌いはあるでしょうけど、確実にいる魚を何とかして食わせる面白さはありますね
【使用タックル】
ロッド:ダイワ(Daiwa) アジングロッドダイワ(Daiwa) 月下美人 MX アジング 511UL-S 01480121【あす...
リール:【ダイワ】2015 ルビアス 2004H【メーカー希望小売価格の25%OFF!!】
ライン:ラパラ ラピノヴァXマルチゲーム150m巻き 【0.18号/6lb】Rapala RAPINO…
リーダー:【ゆうパケットOK】ラピノヴァシリーズ、最強システム完成!ラパラ ラピノヴァ・フロロカーボン...
ルアー:ダイワ(Daiwa) プレッソ レイブ 1.8g 桜
ルアー:ミッチェル・スプーン
ルアー:バッセル
ロッド:GFL590SP+
リール:ラムソン
ライン:【ティムコ(TIEMCO)】SA WET CEL III ST6S 54448【smtb-s】


続きを読む

大先輩二人との釣行で緊張します(≧▽≦)
そういや管釣りって20年以上前かな?鹿留や東山湖に行っていましたが、すそのフィッシングパークは初めてです。
事前にネットで調べると・・・すそのフィッシングパーク
レギュレーションがあり、場所取りは禁止。トリプルフックは使用禁止、シングルフックのバーブレスのみ。ビク・スカリ・ストリンガー・フィッシュクリップの使用禁止・・・等々
おいらが行っていた頃は(すそのじゃないけど)、スプーンはマイクロバーブのシングルフック、プラグはトリプルフックを使っていたので、交換しなければいけないことに気付き急いで釣具屋さんへ行きましたよ

ついでにスプーンも20年以上前のだから表面のメッキが剥がれたりしていたので、安かったプレッソレイブを購入。
フライの方が釣れるとのことだったので、これも20年以上使っていなかったから家中あちこち探して何とか間に合わせました

さて、のんびりと昼頃すそのフィッシングパークに着いてみると駐車場が空いていなく、奥の方で何とか見つけ2時間券を購入し池に出てみると・・釣り人が多い

先輩は平日にしか来たことがないとのこと。予想外に混んでいるようで、パッと見入れる場所がないんじゃないかと



先にやっていた先輩の横で準備します。
狭いのでフライは厳しいから、ルアーでやってみることにします。
タックルはアジングタックルでやりまっせ≧∇≦
ラインだけはもし大物がきたら困るのでラピノヴァ0.18にしてあります

先ずは20年以上前に実績のあったバッセルのスプーンをキャスト~
風が横から吹いているのでキャストも気を使うし、池が狭いので対岸からのキャストとも交差する可能性ありそう

隣で先輩がフライでポンポン掛けてます。
しばらくキャストを続けていたら・・・
ココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
プレッソレイブやミッチェルのスプーンに交換しながらポツポツ。
隣の方が休憩に行ったので、フライをやってみます。
まだ独身だった頃(?)に購入したSAGEのロッドに、ラムソンのリールにはWET CEL III ST6Sが巻かれていました。昔自作したアオミドロスペシャルモドキ(笑)を付けてキャスト~
久しぶりのフライはキャストがギクシャクですが、何とか飛ばしボトムをリトリーブ・・・
コッコッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
アタリは頻繁にきて面白いけど、狭いしバックも通行人がいて怖いので気持ちの良い釣りはできず

ポツポツ追加。
これが一番大きかったかな

2時間はあっという間に終わってしまいました。
久しぶりの管釣りでしたが、ここはフライをやるには空いているときじゃないと厳しいです。
フライポンドを作ればいいのにと思うけど、ルアーマンの方が圧倒的に多いんでしょうね。
あの頃から20年以上経って管釣りの人気が高まり、タックルボックスにロッドを4~5本立てて釣るというのが通っぽい人のスタイルって感じでした。
レギュレーションに場所取りは禁止ってあったけど、あちこちにタックルボックス等が置きっ放しになっていたけどあれってどうなんだろ。
見える場所にこんなにいるトラウト


好き嫌いはあるでしょうけど、確実にいる魚を何とかして食わせる面白さはありますね

【使用タックル】











続きを読む
2016年01月03日
2015釣り納め

昨年のことですが、12月31日の早朝(夜中)知り合いの漁師さんにお誘いいただき釣り納めに沖へ

タチウオ→ヤリイカの予定。
出港してすぐに釣り場です。
風はそんなにないけど、とにかく寒い{{{{(+ω+)}}}}寒うぅ~
タチウオは良く釣れるとの情報でしたので、フックは大き目のNSブラックにして小さいのは掛けずに大きいのを狙います。
でも小さいのは掛かっちゃいますけど

サンマを付けて落とすとすぐにAブリッツモバイルがお辞儀している

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
やはりアタリは多く、指4~3位がポツポツ釣れます。
数は多いようなので、ルアーでやってみることに。
アンチョビメタル TYPE-1 を落としますが、エサでアタリが出るタナ周辺を探っても無反応

次はアンチョビミサイルに交換して、エサ釣りのタナで探ると・・・
コッ!とアタリが出るがフッキングできない

何度かスカッた後に・・・
カツン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
やっぱりアンチョビミサイルの掛ける釣りは面白い

ジグの方が手返しが早いけど、アンチョビミサイルが効く状況もあるので持っていた方がいいですね。
数匹釣って、アタリも無くなったのでエサ釣りに戻してタチウオを追加。
その後、ちょっと違ったアタリで引きがゴンゴンと・・・
SCクイックファイヤーからラインが出され、なかなか揚がってこない

やっと海面に現れたのは
立派なマダイでした

正月用に最高の獲物が釣れました(≧▽≦)
さて、その後は石花海へ向けて航行

ヤリイカを狙います。
今回は何となく釣れそうだったダイヤエースでやってみます。
イカヅノを海底まで落としてすぐにロッドティップがクーンクーンと・・・
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ありゃ?この時期だともっと大きいのかと思っていました。
しばらく釣ってもサイズは小さいし、アタリも少ないので船が多い深い方へ移動


こちらの方がサイズが良いみたい

頭だけ揚がってきたり
サバも混じったり、スルメも入ります。
途中の画像ですが
風が強くなり、時化てきたので早めに帰港することに

タチウオ 最大指4 25匹
マダイ 55センチ
ヤリイカ 20杯くらい
スルメ他
【使用タックル】
ロッド:ライトジギングスタンダード。【送料無料・離島除】【釣り】【GM】SABEL DANCE ライトジギング...
リール:【期間限定 定価の37%OFF!】シマノ バルケッタ CI4+ 200HG 右ハンドル
ライン:【10,000円以上のご購入で送料無料!!】[ライン特別セール] ラパラ [Rapala] ラピノヴァ・X マ...
リーダー:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...
ルアー:JACKALL/ジャッカル アンチョビミサイル 70g
ロッド:仕舞48cm!携帯性に優れたモバイルコンセプトの並継4ピースゲームロッド 【40%OFF】 ダイワ ...
リール:【1万円(税込)以上のご購入で送料無料!!】シマノ 10 SCクイックファイヤー小船 301XH [左ハ...
ライン:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m 2.0...
リーダー:クレハ(KUREHA)シーガー ハリス 船ハリス (100m/10号)
ロッド:アジビシV190
リール:電動丸3000H
