ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
焼津パパ
焼津パパ
静岡の焼津に住む貧乏サラリーマンです。大阪出身。 仕事、子育てに追われる日々、息抜きに趣味の釣りへ出かけます。 バスが好きですが、渓流のフライもやりますし、エギング、ショアジギングもします。実は一番好きな釣りはライギョ♪ 貧乏なので遊漁船はなかなか乗れず、近場にチョイ釣りへ行くことが多いです。
↓ バナーっす(≧▽≦)
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 86人
焼津パパへメール
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年07月16日

琵琶湖合宿★苦行の三日間

7月13日から15日まで琵琶湖でバス釣りをしてきました。

昨年に引き続き、大学のOB中心に琵琶湖へ集まりバス釣りを楽しみますあはは

今回は都合が悪い方も多くて3名の精鋭(?)での合宿となりました。

今年の梅雨は雨が多く、7月だというのに肌寒い気温の時も多く状況が気になっておりました。

結果としては3人で3日間釣りしてバスが0匹というショッキングな釣果でしたえーん

それでは3日間の苦行を簡単に・・・

13日(土)

レンタルカヤックのDo itでカヤックを借りての釣行

カヤック初めてのおいらは川橋くんに乗り方から教えてもらい琵琶湖へ漕ぎ出します



カヤックは意外に難しくなく、すぐに慣れて何とか釣りができます。

琵琶湖ではトップで釣りたいのでルアーはトップ縛りです。

雨は降ったり止んだり、風は弱くて条件は悪くなさそうですが、とにかくバイトもなくて眠くなりカヤックを陸揚げして仮眠をとったり。

好きなルアーDIXYをアシ際にキャストして首を振らせてポーズでバシャッ

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

あれ?バスじゃない





ヌートリアが出迎えに来てくれました(≧▽≦)



夕方になり、豪雨となって強制終了



夜は川橋くんのログハウスで泊まらせてもらいます



爆睡です睡眠

初日は45センチのライギョ1匹わーん


14日(日)

雨の朝、レンタルボートで出撃ですパンチ



トップのルアーをいろいろキャストしますが、まともなバイトはなく雨が降ったり止んだりの天気

シャローの藻場が少々活性が高そうだったので、ジャバSをキャスト~

ボン!

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !



少ししてもう1匹追加



しかしバスからの反応はなく、噴水を見たり



ボートでの釣りを終えて、川橋くんのログハウスでとんちゃん焼き



釣りの後補正が入ったとしてもめっちゃ美味かったなにっこり

二日目は63センチ、64センチのライギョ2匹


15日(月)

最終日はカヤックで出撃です!

やっと雨が降らなさそうな・・・



朝のボイルがある雰囲気は釣れそうですが安定の無反応ガーン



最後にバッタが見送りに来てくれましたえーん



三日目はボウズ汗


ナント!琵琶湖でライギョ3匹という結果に・・・・

川橋くんは丁寧にいろいろ教えてくれたのに、ヘタクソすぎて期待に応えられずタラ~

リベンジ決定ですパンチ



トップウォーター バス

使用タックル

黄色い星ロッド:道楽マーク2

黄色い星リール:マツモトーイ

黄色い星ルアー:アートフィジカルベイツ ディクシー DIXY WD

黄色い星ロッド: TD-BA601MFB ラプター

黄色い星リール:スコーピオン メタニウムXT

黄色い星ルアージャバS #007(ドクガエル)(東日本店)


セール開催中




















  


Posted by 焼津パパ at 23:59バスフィッシング

2018年06月18日

琵琶湖★久しぶりの合宿

大学時代から続く琵琶湖合宿キラキラ

学生時代は湖北でレンタルボートを借りていましたが、そのレンタル屋さんもかなり前に廃業してしまい、琵琶湖の南湖での開催となっているようです。

琵琶湖本湖での釣りは20年以上やっていないし、南湖は初めてなので期待と不安で一杯の中、木曜日の夜中に焼津まで来てくれた先輩と一緒に琵琶湖を目指します車

久しぶりにOBや友人に会い、雨の中ですが南湖へ出撃船



今では小さいバスボートみたいなレンタルボートがたくさんあります。



しかし雨の平日なのに湖上は凄い数のボートですびっくり

南湖はウィードの釣りだと聞いていたけど、水面まで伸びているのが皆無。

トップで釣る気満々ですが、近くをバスボートが滑走するしで落ち着いて釣りができん。

寝不足なので釣っていると寝てしまうし、何やっていいのかわからず初日は何も釣れずえーん

夜はお世話になる琵琶湖でレンタルカヤックをやっている川橋くんおススメの焼き肉屋へ連れて行ってもらいます車





御飯が普通で大盛りにっこり

店内はお世辞にもキレイとは言えないけど、いかにも地元の人が来るようなお店でした。

夜は川橋くんの宿で。



合宿って感じですが、若くないので疲れて即寝てしまう睡眠


2日目は1匹の大きさを競って持ち寄りの賞品を獲得する大会を開催キラキラ

カヤックで出る人、ボートで出る人もいます。

おいらたちは今日は東岸からボートを出します。昨日は西岸でした。



ボートは土曜日だからかなり多くて、朝はシャローを撃っていきます。

10年以上前に自作したダブルスィッシャーをセットして湖岸を流していると、何気ない杭を通過してそろそろ回収かって時に・・・

バッコーン!

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

凄い引きで一気にボートの下を潜って反対側へ汗

そこでプッ

ラインブレイクえーん

ルアーは浮いてきたので回収しましたが、ヘタクソすぎてショックですダウン

明らかに自己記録更新サイズでしたね。

これで今回のおいらの運は尽き果てた感じですが、釣り人も多いし藻は少ないしで何とか魚を獲るべくアンダーをやります。

快晴になりました晴れ



周りはワームやっている人が多いですが、おいらたちはハード系で挑みますパンチ

これまた昔買ったスピナベBカスタムにトレーラーは釣魚部ご用達だったワッキーワーム(≧▽≦)

本当は学生時代に使っていたバイブラシャフトを使いたかったが、酷使しすぎてボロボロでスカートも腐ってたw

バスホッグやブルドッグ、フレックは持っているのが軽量で琵琶湖で使う気になれん。

今回の合宿のキーワード「ボディーウォーター」付近の藻場を流しますが、アタリがなくてつまらんっす汗

昼近くなって疲れて眠くなってきたときに、キャストしたBカスタムを巻き巻きしていると

ゴーン!という衝撃びっくり

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

直ぐに藻に潜られますがディアブロのパワーで引き揚げてランディング



いい口してますにっこり



50センチジャストのバス魚青

やっぱりトレーラーはこれがいいですね



かなり古いシャムーとワッキーワーム

その後、アタリはないけど諦めずに流し続けているとゴン!



51センチのバス魚青

同船した友人はデカイルアーを投げまくってます(≧▽≦)



これでこの日は終了となりました。

結果は3位で獲得賞品



なかなか豪華ですグッド

釣り終了後に寄った釣具屋さんバスキャッチ&アングラーズ堅田店



最近のバスコーナーは見たことがなかったけど、ここは琵琶湖そばだから特にそうかもしれませんが、ドデカイルアーの多いこと多いこと汗

ギル型のプラグ、長かったり太すぎるくらいのワーム・・・

ジョインテッドクローくらいは知っているおいらでも、この20年の間に大きく変わったんですね。


3日目はボウズで終了えーん


久しぶりに合宿へ参加し仲間に会ってみると、皆さんおっさんになっていますが、やはり話の内容は当時とあまり変わらず楽しいもんです。
西は鹿児島、東は神奈川から集合し、楽しい3日間でした。皆さん大変お世話になりました。
琵琶湖で夢の生活をしている川橋くんも頑張ってもらいたいですね。




琵琶湖南湖の釣りを終えて感想

とにかく静岡にいると感じられない熱いバス釣りが琵琶湖にはありました。オカッパリもかなりの数の人が楽しんでいました。
昔は50センチでランカーだ!って感じでしたが、今では60が大物の基準みたいですね。実際にこの3日間でもかなりの60が揚がったようです。夢がありますね。
バスは平均サイズが大きく、フロリダ系なのか頭が大きく迫力のある魚体でした。
ただ、バスボートが凄いスピードで走り回り、レンタルボートもエンジン付きが当たり前で初心者も湖上の沖合へ出るから事故が起きそうな気がする。実際に釣りをしていた時にバスボートがこちらに気付かず直進してくることがありました。
何となく南湖の攻略法がわかったような気もするので、次回はレンタルカヤックを1日から2日間入れてみてもいいかもしれない。




特価バスルアー

使用タックル

ロッドメガバス デストロイヤー エボルジオン F5 1/2-68Xti ディアブロ ステージ2【中古】

リール:TD-Z103H

ラインサンライン(SUNLINE) シューター マシンガンキャスト 150m 4号/16LB ニューアットブラウン

ルアー【エントリーでP5倍】デプス Bカスタム5/8ozダブルウィロー 11ネオンパープルFシルバー/Rゴールド 5/8oz DWお得にお買い物★エントリーでポイント5倍!06月14日(木)20:00〜06月21日(木)01:59まで






























  


Posted by 焼津パパ at 19:00バスフィッシング

2017年10月01日

茨城遠征

金・土と茨城遠征へ行ってきました車

高校時代の千葉の友人宅へ寄って、荷物を乗せ換え出発!

目的は霞ヶ浦の怪魚狙いですが、その前に30年位前に通っていた破竹川へ行ってみます。

着いた時間は遅いけど、平日なのにバスアングラーがいますね。

水郷付近はバス釣り場が多いので、以前よりかなり落ち着いたとはいえまだまだ人気なんですな~

とりあえず久しぶりにバスの顔が見たいのでVMC7310スイングインパクト、それに小さいオモリを付けた直リグでやってみます。

昔を思い出し護岸の際へ落としていくと、RAPINOVA-Xが横に走るびっくり

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

激しいファイトでやっぱバスは面白いな~と思いながら抜き揚げ



33センチのバス魚青

バスのサイズは小さいんですが、破竹川30年振りのバスはめっちゃうれしいキラキラ

あの頃はワームは使わずにプラグばかりでしたが、そのころ釣ったバスの子孫かと思うと感慨深い。

昔、良く釣った護岸はそのままの姿



昔はなかったミズヒマワリがかなり群生しています。



これはこれでバスの隠れ家になっているんでしょうけど、攻められまくっているのかギルっぽいアタリしかなかった。

その後はバスのアタリもなく霞ヶ浦へ早めに移動します車


そして霞ヶ浦で釣った後は土浦で友人と宿泊

翌日はゆっくり出発して、ネットで情報を得ていた場所へスモールを狙いに行きます車

土曜日だけあってバスアングラーの多いこと汗

とりあえず入れそうなPで、面倒臭いので昨日と同じタックルのまま釣り開始



流れがあってスモールはいそうですが、それでももっと流れが強い方が雰囲気ありますね。

しばらく探っていると、小さいアタリがあるがフッキングしない。

同じコースをしつこく攻めてなんとかフッキングさせたバスは・・・



なんじゃい!小さいラージでやんの(≧▽≦)

もっと流れが強い場所の方がいいんでしょうね。

少し移動して探っていると・・・ココン!

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

これまた小さいが・・・



生涯初のスモールマウスバスサカナ

なかなか美しいですにっこり

本当にスモールいるんですね。

周りのアングラーはダウンショットで流すだけみたいな釣りをしていました。スモールにはああいう釣り方が効くんでしょうね。

茨城県の川には実際に確認しただけでバス、スモール、ミシシッピーアカミミガメ、ミズヒマワリ、アメリカザリガニ、確実にいるのでもアメリカナマズ、ハクレン等で外来種だらけですねタラ~


今回は引きが強いというスモールはまともなサイズは釣れなかったけど、調べたらあちこちに繁殖しているようなので、また挑戦してみようと思っていますパンチ



特価ワーム

使用タックル

ロッド【SALE】【40%OFF】メジャークラフト CORZZA コルザ BASIC series SPINNING (1pc) CZS-69ML

リールセフィアCI4 C3000S

ライン【メール便可】RaPaLa ラパラ RAPINOVA-X ラピノヴァ-X エギング150m 0.6-0.8号【 ライン 釣り糸 PEライン 】

リーダーRapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...

ルアースイングインパクト 3インチ



























  


Posted by 焼津パパ at 16:12バスフィッシング

2016年10月15日

久しぶりのフローターで入れ食い♪

少し前に・・・
2016/08/28

茨城県で懐かしい釣り場を見てからバスを釣りたい病が発症魚青

焼津はずっと凪も悪いので、これはチャンスと池へ!それも釣れないと嫌だからフローターを持ち出します。

更にあまり時間がないのでため池最強だと思われるノーシンカーワームのみで行きますパンチ

ちなみにネコリグは釣れるようですが、おいらがやっていた頃はまだ無かった釣法で良くわかりません汗

どこにしようかと考えましたが・・・水を抜かない池、駐車場があるところ、おかっぱりし難いところ等を優先し、25年くらい前から行っていたため池にします車

そ・・そういやフローターは
2009/05/01

この時以来びっくり

もの凄く古いフローターなので、空気を入れた後、念入りに空気漏れがないかチェック。

さて、エントリー場所へ行ってみると釣り人が来た跡が少ないような。

不安になりますが久しぶりのフローターで離岸くす玉

ルアーはあの頃、最強だと思っていたバレットをこれまた当時、フッキング率最高だと思っていたFINAの並木フック(名前忘れました)キラキラ

久しぶりのフローターで気持ちがいいなって思っていたら、左足先が少し冷たいようなガーン

古いウェーダーだから漏れてるなダウン

オーバーハングの下へスキッピングで入れます。

ラインはエギング用のRAPINOVA-Xなので白いから良く見えます。

するとフォール中にRAPINOVA-Xの引かれる勢いが増すキラキラ

いきなりキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

アブレは嫌だと思っていたけど、うれしい1投目からのヒット(≧▽≦)

サイズは小さいけど久しぶりのバスのファイトは最高ピンクの星

フローターだとバスのファイトで池の汚い水がかかるけど気にしない。

その後もバスは連発します!













撮影が面倒臭くなってきたので少し省略汗

途中で少し大きいのも釣れますが、サイズは平均して小さいっす。



左足が冷えてきて、尿意を催したので上陸します。

やはり左足はずぶ濡れでしたえーん

短い時間でしたが、久しぶりのフローター、バスフィッシングは楽しかった。

今度はプラグを持って行こうかなにっこり

バスの数がかなり増えている感じがしました。小さいけど・・

釣果:最大約35センチ 30匹以上


静岡は急深な池が多く、このようなオーバーハングの下にバスが付いています。



今回使用のロッドは、TMJS-60Lと同じく、おいらのお気に入りのダイワ バトラー クリプトンキラキラ



使用ルアーは今でも売ってる?バレット



慌てて持ってきたワームはこのボックス二つ





古いのばかりですが、まだ十分使える品質を保ってるようです。





使用タックル

ロッド:ダイワ バトラー TD-BA601MLFS

リールセフィアCI4 C3000S

ライン【メール便可】RaPaLa ラパラ RAPINOVA-X ラピノヴァ-X エギング150m 0.6-0.8号【 ライン 釣り糸 PEライン 】

リーダーRapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...

ルアーサワムラ バレット 3インチ 3/16ozクラス 【メール便可】






第一精工 オートキングギャフ 630

大特価!これから必要かも?































  


Posted by 焼津パパ at 23:59バスフィッシング

2014年07月10日

千葉遠征

昨日は台風の影響で海は大時化、急遽予定が変更となり、先輩と千葉へバス釣りに行くことに車

懐かしの地、聖地千葉(笑)

とりあえず道中は雨でしたが、現地はほとんど降っておらず良い感じキラキラ

懐かしの印旛沼リバーリッジカヌーで出船パンチ



予想に反して風も弱くて、絶好の釣り日和アップ


おいらも先輩も則さんの影響を受けたトップウォータープラッガーなのでタックルは



今回は初めてバスにラピノヴァ・エックスマルチゲームを使ってみますパンチ

シュポップや、ベビーバドを投げ倒しますがノーバイトガーン



めっちゃ釣れそうなんですが、良く見ると水質が悪いっすね(農薬?)

午前中、ノーバイトでリバーリッジカヌーを揚げて、昼食へ食事

ここで先輩であるbasspondの松井さんへ連絡をして、状況の良さそうな場所をいくつか教えていただき、その中でも近いところを選択しそちらへ移動車


そこはおいらが30年前に通っていた将監川(≧▽≦)

最初の頃は電車で行って、小林駅からボート屋まで走ったなニコニコ

初めてバスを釣ったのは将監川で、その時のルアーはタイガーでした。


当時はヘドンのルアーは高くてなかなか買えず、ダイワのバスジャッカーとかコネリー、リョウビのバスラブなんかも使いましたが、やっぱりヘドンのルアーが良く釣れたような記憶がありますニコニコ

うぅ・・・懐かしすぎる男の子エーン


この橋も当時と変わらないな


しかし昔はもっと葦があったような気がするが、今はかなり少ないですね。

良く見ると減水しているようで、これまた厳しい感じ。


投げて投げて、先輩に強烈なバイト!

しかし食わず・・・

おいらにも激烈バイト!

でも食ってないガーン

夕方になり、そろそろ釣れないとヤバイっしょって頃

ベビーバドをブッシュに投げて1アクションでバシャッ!

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !



小さいが30年振りの将監バスサカナ

あの頃釣ってたバスの子孫やね。


これにて撤収車


帰りはこれまた懐かしの、旧長門川や新利根川、牛久沼等に通ってた頃、チャリで良く通った木下街道を下ります。

鎌ケ谷大仏・・・

船橋法典・・・

鬼越・・・感動です(≧▽≦)

カトウ釣具の前も通過!時間があれば寄りたかったけど・・・


あの頃は釣りに対する情熱は凄くて、土曜日の学校が半日で終わってからチャリにフローター一式積んで走ったな。

若かったニコッ






使用タックル

ロッド:ARTIST

リール:ABU5000

ラインRapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m 3.0...

ルアー釣具のポイントはおかげさまで創業64年。2013年度「九州・沖縄エリア賞」を受賞しました! (ルア...





全品送料無料!

ヤマシタ(YAMASHITA) おっぱいスッテ布巻 2.5-T2 2本
ヤマシタ(YAMASHITA) おっぱいスッテ布巻 2.5-T2 2本

おっぱい安い!ニコニコ





ダイワ(Daiwa) 11カルディア 3520PE-SH
ダイワ(Daiwa) 11カルディア 3520PE-SH

激安!ショアジギングにニコニコ





ダイワ(Daiwa) A-ブリッツ モバイル73 M-170
ダイワ(Daiwa) A-ブリッツ モバイル73 M-170

激安!ニコニコ





Rapala(ラパラ) オクタノヴァ8X 150m
Rapala(ラパラ) オクタノヴァ8X 150m

滑らかな8本ニコニコ





ダイワ(Daiwa) 14エメラルダス MX2508PE-H
ダイワ(Daiwa) 14エメラルダス MX2508PE-H

Newもう安い!ニコニコ





ダイワ(Daiwa) 14エメラルダス MX2508PE-H-DH
ダイワ(Daiwa) 14エメラルダス MX2508PE-H-DH

欲しい!ニコニコ





STORM(ストーム) サンダージグ
STORM(ストーム) サンダージグ

タチにも青物にもニコニコ
































  


Posted by 焼津パパ at 21:40バスフィッシング

2012年09月23日

ベビーバド(改)

22日(土)は、珍しく早朝から釣りに行きました車

おいらの釣りの原点とも言えるバスフィッシングキラキラ

一番最初はハヤ釣りでしたがテヘッ


先輩のリバーリッジカヌーで出撃!



タックルはいつもどおりトップオンリーチョキ




風はほとんどなく釣りやすいですが、水が良くないですね~場所によってはアオコがかなりガーン


元々、ビッグバドが得意なんですが、ここではベビーバドのチューニングバージョンで反応がいいようですニコニコ

先輩には「リップがついているからトップじゃない」って言われておりますが(* ̄m ̄)プッ


条件が悪いかと思いきや・・・


キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !







早い時間に3匹も釣れちゃいました(≧▽≦)チイサイケド

全部ベビーバドで、ゲイリーも投げるんですが、アタリは全くない男の子エーン


しばらくの沈黙の後、またもベビーバド



またも小さいな汗


10時には撤収しましたダッシュ



このダムでは、こんなに釣れたの初めてだなクラッカー

楽しかったピンクの星






ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ エース

エース安っ!ニコニコ






  続きを読む


Posted by 焼津パパ at 08:00バスフィッシング

2011年11月25日

フロートボート

今日は仕事が休みだったので、ナニ釣りに行こうか悩みましたが、近場の海が不調、遊漁船に乗るお金はない男の子エーン

じゃ今年最後のバスフィッシングに車




あれは15年位前、友人とフロートボートを買って、車に2艇積んでDVDで有名になった中国地方のダムに行ったな~

40オーバーのバスがよく釣れました。

サヨリストという、とんでもなくデカイルアーでも釣れたなぁ。

あれから1度くらいしか使わずに、庭に置いてあったフロートボートを久しぶりに出動させますパンチ




このところの冷え込みで釣れる気はしませんが西へ走ります車

西に行くほど風が強くなって・・・

湖に付くと、管理関係の人が話しかけてきて、どうもこのところ釣り人は来ていないらしく、濁りも酷いようですガーン

来ちゃったので準備をします汗


おいらのFBは改造とかしていないのでノーマル状態ですが、今ではかなり改造用のパーツが売っていますね。

 フロートボート用 バウデッキ ラージ

 フロートボート用 バウデッキ ラージ
価格:10,500円(税込、送料別)




何とか準備完了!




出航パンチ



しかし濁ってるな・・・

牛久沼や印旛水系に通ってたおいらには、この程度の濁り具合のほうが釣れる気がしますが、ここは元々澄んでいますからね。


そうそう、バッテリーはG&Yuを数年前から使っています。



最軽量ではないですが、メンテナンスフリーで使いやすいですニコニコ

昔使っていたボイジャーやストアウェイは重かったなタラ~


いつもどおりトップオンリーですが、この条件では釣れる気が全くしません(≧▽≦)

久しぶりにFBに乗ってみて、安定性はめっちゃいいってこと、風に弱い(エレキを止めるとクルクル回っちゃいます)、波に弱い(この形状だから)ってことがわかりました。

とりあえずラダーはあったほうがいいですね。


若い頃は紅葉なんて・・・って思っていましたが、今では心が癒される気がする男の子ニコニコ




風が強すぎるし、魚の気配もしないので1時間ちょっと浮いてて終了しました汗

まったく釣れません(* ̄m ̄)プッ


こんな感じでコンパクトにまとまります



そうそう、エレキの台座が腐ってたガーン




バスは来春までお預けですね男の子ニコニコ




カーメイト(CAR MATE) フロートボート Z1DR
カーメイト(CAR MATE) フロートボート Z1DR

今はこんな色になったんだニコニコ





ジェイモ(JMO) フロートボート用ロッドキーパーDX-1
ジェイモ(JMO) フロートボート用ロッドキーパーDX-1

ちょっと欲しいニコニコ





  


Posted by 焼津パパ at 18:56バスフィッシング

2011年10月10日

狩猟民族になれ!

今日は午前中だけのバスフィッシングに行ってきました車


久しぶりの早朝の釣りで、先輩と一緒にテンションアップアップ


いつものリバーリッジカヌーを準備して出船船



この素晴らしい釣り場キラキラ

でもだまされてはいけません!

なかなか難しいのですよ・・・トップオンリーだと特に男の子エーン

いつものタックル



上2本は先輩のタックルですが、よく見ると使うのが恐ろしいようなレアタックルですタラ~

おいらはオールドABU5000やバイトマンMARKⅠなど。


台風の影響がまだ残っていますガーン




いつもどおり・・・釣れん!!


先輩はバイトがあったりバラしたり・・・


この違いはキャスト精度の違いだと思われます。

ダム湖の場合は特に岸ギリギリにキャストすることが重要なので、おいらのような適当キャストではなかなかバスちゃんが振向いてくれません汗

まだまだ修行せねばいかんですなニコッ



で、楽しい時間はあっという間に過ぎて、11時前には上陸します。


見事に・・・アブレ(≧▽≦)




帰りのトイレで不気味な生物を( ̄ー『+』)発見!!



足が長すぎまっせ汗



帰りに美味しい天丼と蕎麦を食べて満腹で帰宅食事







ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 魚矢特注究極カラー
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 魚矢特注究極カラー

激安!ニコニコ




リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-2【自動膨張式】
リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-2【自動膨張式】

安いので安全のために買っておきましょう!ニコニコ



  


Posted by 焼津パパ at 20:34バスフィッシング

2011年07月10日

トップウォーターバッシング

昨日は午後からダム湖に久しぶりのバス釣りに行ってきましたニコニコ

ここ数年はトップウォータープラグオンリーの釣りをしておりますが、その釣り方の楽しさを再認識させてくれた先輩と一緒の釣行です車


道中はバス黄金期の話等で盛り上がりますニコニコ

最近始めた人は聞いたこともないようなクリームワームやジェリーワーム、スナトリクス・・・

当時はABUと言えば高嶺の花だったな男の子ニコニコ


気分は盛り上がり、釣り場に着いたころは日が高く暑い暑い汗汗



カヌーを準備して、暑い中ですが湖面に出ます船


今回も、当然のようにトップオンリーのタックルですキラキラ



おいらのタックルは手前2本ですが、マークⅠエログリップバイトマンを搭載しておりますピンクの星

どれも高いですが、全て中古品購入ですテヘッ

ルアーはとりあえずシュポップと、自作ルアーファックーキラキラ



風が弱くてベタ凪です晴れ




しかし・・・

(;-д-)ゞ アチィー!!


最高に釣れそうな感じですが、トップには反応がないガーン

それでも1~2回のギルらしきバイトはありましたが汗


あっという間に暗くなってきました青い星




小魚が追われたりして、活性が上がっているのを感じました。


バドの焼津パパ・チューンモデルをキャスト!


キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !



36センチのバスサカナ

サイズは小さいけど、釣れないダム湖で釣れたからうれしいキラキラ


更に少しして・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!



30センチないくらいのバスサカナ


時間切れで終了


釣れない湖で、奇跡的に2匹釣れましたニコニコ


やっぱトップのバスは面白いなキラキラ





安全のために!

デュエル(DUEL) インフレータブルライフジャケット
デュエル(DUEL) インフレータブルライフジャケット

激安!




リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-2【自動膨張式】
リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-2【自動膨張式】

安いしカッコイイニコニコ



Takashina(高階救命器具) Blue Stormインフレータブルライフジャケット(自動膨脹式)
Takashina(高階救命器具) Blue Stormインフレータブルライフジャケット(自動膨脹式)

安い!ニコニコ




  


Posted by 焼津パパ at 00:43バスフィッシング

2010年07月18日

西の湖

昨日は西へ遠征しました車


先輩の車で夜中の12時半に出発!

連休前だからか、車が多かったけど予定通りに到着。


準備をして出船船


日頃の行いか、ベタ凪の最高の天気です晴れ




朝焼けも絶景ですニコニコ




・・・ん?

景色が多い?テヘッ

そういう時は釣果がタラ~



大雨の影響か、いつも以上に濁りがキツくて、シャローに広がっているもほとんどないですねダウン

しかし大好きな葦は健在ですキラキラ




この前紹介した1軍ルアーシュポップをセットして葦際にキャスト!


しばらく釣りますが無反応ガーン


葦の中に他の植物が生えている最高のP!

シュポップを葦際にキャストし、シュポッ!シュポッ!ってポップ音を出しながら首振りさせポーズ・・・


ゴボッ!!

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !


やっぱりバスのトップは最高ですキラキラ

同船者にもわかるバイトは興奮します♂


楽しいファイトで揚がってきたのは





ナイスな体型のバス38センチサカナ



士気アップですが、その後はバイトがあるものの乗らずガーン


暑くなってきたので木陰で休みます・・・まだ10時前ですけどねテヘッ



こういった沼は休む場所が無いんですよ。

橋の下とか木陰しかないです。


梅雨明けのようで気温がグングン上がってきて、とても釣りどころじゃなく木陰から出られません。

イスに座ったまま寝るので、途中で何度も目が覚めますが、暑すぎて水分を取るだけ汗



寝不足だからか、空にある雲が二人してヨッシーにしか見えないんですよね(≧▽≦)




(o_ _)o.。oOOグゥグゥ・。・。・。zzzZZZ



タックルはこんな感じニコニコ



トップ用です。



夕方から釣りを再開するものの、風が強くなり釣りがまともにできないガーン

バイトはあるが乗らずに終了青い星



ん~なかなか厳しい釣りになりました。


トップの釣りは本当に楽しいんですが、昔のように釣れなくなりましたね。



帰りは近江八幡の王将によります。

やっぱり王将は関西のほうが安くて美味しいですね食事


睡魔に襲われることなく、リベンジを誓い焼津に帰りました車




使用タックル


ロッド:道楽 マークⅣ

リールワイドスプール道楽 DOWLUCKリールBITEMAN JUMBO 【smtb-TD】【saitama】

ラインエバーグリーン バスザイルPEフリップ&フロッグ 55lb 100mエバーグリーン バスザイルPEフリッ...

ルアーSAURUS/ザウルス シュポップSAURUS/ザウルス シュポップ






ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)

激安!ビックリ




ダイワ(Daiwa) 餌木イカ名人 DR
ダイワ(Daiwa) 餌木イカ名人 DR

激安!ビックリ






  


Posted by 焼津パパ at 21:07Comments(22)バスフィッシング

2009年06月08日

トップは~釣れない!

昨日、行ってきました~ピンクの星



オランダ

≧∇≦ブハハハハハ



久しぶりのカヌーでのバスフィッシングキラキラ

先輩と西の湖に行こうということになっていましたが、どうも予報では風が強いみたいダウン

それじゃ~と、印旛沼にします!

早朝(夜中?)に出発車

高速をひた走り、到着!



いつも天候には恵まれないのに、ほとんど無風アップ


急いで準備して、荷物を積み込み出航船




ベタ凪っすニコニコ


最初は前回にヒットルアーDIXYをキャストします!


しばらく釣り続けますが・・・無反応ダウン

先輩と二人で攻めますが、こんなに条件がいいのにまったくダメガーン

魚っ気がないっす!

他に浮いている船もないのに・・・これが後で更に悪条件に・・・



青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星



おっと!

ここでタックル紹介黄色い星



バスはトップウォーターでの釣りしかしないので、こんなオールド&専門タックルです。

(上2本は先輩、下2本はおいら)


今回はおいらのタックルのグリップに注目びっくり



道楽エログリップ
(おいらのはもっと安いモデルの中古品ですテヘッ







何も言いません・・・(〃▽〃)


ロッドはマークⅠの総巻き!



これも中古品ですが汗


青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星青い星


しばらくした頃・・・

ゴ~~!!

っと凄い水飛沫を上げてバスボートがやって来ました。

今日はトーナメントがあるようですね・・・ガーン



魚からの反応は無いんですが、風が弱くて釣りはしやすいです。



めっちゃ暑いんですが汗



しかし、昼頃には魚さんの反応も無く、眠くなってきたのでカヌーを浮き魚礁(?)みたいなものに寄せて昼寝zzz

1時間くらいしてあまりの暑さに目が覚めて・・・

(*`ロ´ノ)ノ

ギョッ!

目の前に・・・



かなり大きなアオダイショウ


こちらに気付き、ゆっくり移動します。

おいらたちもカヌーで先回りダッシュ



ヘビと遊んでいる場合ではない!




でも・・・今日の印旛沼はバスが全滅したのかと思うほど無反応タラ~



夕方になってビックリ



イワシのナブラだ!

なんだか・・・のんびり泳いでいますよ。





夕方になりましたダウン



薄暗くなると、なんとなく沼の魚の活性が上がってきたようで、水面に波紋が出たりしています。


ルアーを最近のお気に入りシュポップに替えてキャストを始めます。


おっ!

小魚が跳ねた!

シュポップをアシ際に落とし、首を振らせたら・・・

ジュポッ!

初バイト!

しかしルアーが弾かれたガーン

そのままポーズ・・・

ガバッ!

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

強烈な引きでロッドは満月キラキラ

よっしゃ~パンチ



最後の最後に43センチのバスが釣れましたピンクの星


これにて終了船


帰りは新橋で美味しいご飯を食べて、ふらふらになりながら帰宅。


シャワーを浴びて死んだように寝ました・・・





使用タックル


ロッド:道楽マークⅠ

リール:ABU5000

ライン●サンライン BASS SUPER PE LINE[70M](24-35lb) 【ライン特価SALE】

ルアー:シュポップ




  続きを読む


Posted by 焼津パパ at 17:58Comments(40)バスフィッシング

2009年05月01日

池のSCAT

昨日は仕事が終わってから、久しぶりのフローターを楽しんできましたニコニコ


フローターってご存知ですか?

簡単に言うと大人のおもちゃ・・・?

いや大人の浮輪

≧∇≦ブハハハハハ




なっしゅうさん!おいらも広報活動やったよ~

被っただけで、周りに人がほとんどいませんでしたが(≧▽≦)




実はおいらはフローター歴はめっちゃ長いんです。


あれは、今から25年以上前(だと思う)・・・

当時のバス小僧にはバイブル的存在であったTACKLE BOXという雑誌に、国産初のフローターということで出ていたんです。

その頃は、アメリカ製の大きな作りの雑っぽいのしかなく、値段も高かったので小遣いを貯めてこの国産初のフローターを買いましたよ。


その名もタックルボート№1



おいらの記憶が確かならば、小林商会ってところが製作していたと思います。

当時はフローターなんて使っている人はあまりいなかったので、牛久沼等ではかなりのバスを釣りましたサカナ


実は、まだ現役なんですよテヘッ


足ヒレは新型にしました男の子ニコニコ




今回は先輩の購入したフローターの進水式でもありましたクラッカー



最新式のフローターは大きいですね~

比べてみたら・・・





先輩のZEPHYR BOAT ZF-123C は、最近流行の乗り降りのしやすいU型と、安定性のあるO型のいいとこ取りをしたようなC型なんです。


こんな感じで入水しますが、おいらのより圧倒的に楽そうです。







やっぱいいな黄色い星




さて、平日なので釣り人のいない池に二人で浮いたわけですが、バイトはあったものの釣れませんガーン

以前はワームを使ったりして数釣りに燃えた頃もありましたが、最近は先輩の影響もあってトップウォーターオンリーの釣りを楽しんでいます。



しかしこれがなかなか釣れない・・・




ジャングルクルーズみたいでしょ。



静岡の野池は急深なところが多くて、トップで釣るには岸ギリギリにキャストして短い距離で食わせないといけません。



先輩もオバハン(オーバーハング)の下を狙っていますが、やはりシブいようです。



結局、二人とも1匹も釣れずに終了ダウン






久しぶりのフローターバッシングはアブレちゃいましたが、ウグイスの声を聞きながらのプカプカは気持ちが良かったです晴れ




使用タックル

ロッド:ARTIST AFC-60M

リール:ABU アンバサダー5000

ライン:Surface Game 16LB

ルアー:シュポップ

フローター:Tackle Boat No.1

  


Posted by 焼津パパ at 13:10Comments(37)バスフィッシング

2007年07月14日

千葉遠征

今朝は午前1時に先輩が迎えに来てくれて、千葉に向かって出発~車

30分しか寝ていないので(っA`)ネムー

台風4号MAN-YI(マンニィ)は静岡に15日に接近するようなので、今日は大丈夫でしょうけど梅雨前線が活発化しているので雨は避けられないでしょうねえ・・・

今までの経験上、台風がくる前にはいい釣りをしているので、先輩と二人ものすごく期待しております!

東名高速を走行中、雨は降り続きますガーン

4時前にはI沼に着き、準備をします。


カヌーに乗り込み出発!


風車も見えますニコニコ



この周りにはチューリップ畑があるそうです。


そうそう、以前、千葉に住んでいたときから好きだった「MAXコーヒー」キラキラ



久しぶりに飲んでみたら、やっぱり甘い!甘過ぎるな・・・わかっているけど買ってしまうテヘッ


台風接近中のため、他の釣り人はいません。




開始早々、2投目に先輩にバイトありキラキラ

一気にテンションアップ

開始20分ほどした時、私のアシ際にキャストしたDIXYをチョンチョンと首を振らせたら・・・


ジョボッキラキラ


ビシッ!グググ~!バシャ!バシャ!グググ~

ナイスファイトアップ



45.5センチのなかなかのバスをゲットチョキ

その後も、雨は降り続きます・・・

先輩と私に数回づつバイトがあるものの、フッキングできずに、雨がキツくなり風も出てきたので、早めに終了します。

天気が悪いのは覚悟していましたが、思ったよりも釣れませんでしたねえウワーン

帰りは新橋の美味しい中華料理屋さんで夕食を食べます食事

お腹も空いていたので、めっちゃ美味いニコニコ

帰路は雨には降られましたが、大した渋滞も無く静岡に帰ってきました。

先輩とリベンジを約束し、本日の遠征終了。

まあ、日帰りでこんな天気の中よくやるよ・・と我ながら思います。

でも、トップで釣ったバスは価値ある1匹(自己満足ですが・・)で、楽しい釣行でしたニコニコ

やっぱ、バスも楽しいな~キラキラ


寝不足と雨で濡れたので、帰ったら _ノフ○ グッタリ







  


Posted by 焼津パパ at 23:57Comments(20)バスフィッシング

2007年05月04日

トップはつらい

今日は先輩と一緒に、I湖にバスフィッシングに行きます車

ここは、トップではなかなか釣れない湖なのですが、ロケーションがいいのでついつい足が向いてしまいます。
緑がきれいで、ウグイスの声も聞こえて癒されますねえ。





カヌーで出ます。
この先輩はトッパーなので、一緒に行く時には私もトッパーになりますニコニコ





自分が生まれた年に製造された、赤の5000が愛用リールです。
ロッドは道楽のマークⅠです。

しか~し、気合に反して私の自作ルアーに40オーヴァーのバスがチェイスしてきただけで、まったく釣れないウワーン

いつも上流に向かい、キレイな水を見ながらマイナスイオンを深呼吸して休みます。





休憩後、下っていくと石の上に甲羅干しをしているイシガメを 発見キラキラ





そ~っとカヌーを近づけていくと・・・ポチャン・・ポチャン・・・と全て逃げますガーン

他の石にもいたので、何とか2匹のイシガメを捕獲しましたが、大きいのは可愛くないので、子供用に小さいほうのカメをキープしますニコニコ




結局、夕方まで二人でキャストを続けますが、まったくダメでしたウワーン

久しぶりのバスでしたが、やっぱりこのI湖では釣れません。

連休中でボートも多かったし、デカトップだけではなかなか厳しいな~







  


Posted by 焼津パパ at 23:11Comments(21)バスフィッシング

2006年10月14日

修行

今日は夕方のみのⅠ湖釣行。

焼津は強風でしたが、山の中は静かなもんでしたが、どうもターンオーバーのようで水が悪いicon15
景色はいいのですが・・・



先輩のカヌーは順調に上流に向かいます。



しかし、釣れない・・・アタックも無い・・・

そこで、私たちのタックル紹介icon22



奥の2本は、先輩のタックルでオールドのフィリプソンに、レコード5000、ABU5000C(4つネジ)で、私もあまり詳しくないけどかなり価値があるようです。
私のは、MarkⅠにABU5000(4つネジ)です。

結果としては、画像手前のロッドに付いているハンドメイドルアーに1バイトのみの結果に・・・face10

ここの湖は、滅多に釣れない。修行は続く・・・

トップはつらいよ!  


Posted by 焼津パパ at 22:00Comments(2)バスフィッシング