2007年11月30日
根魚気分
この3日間、焼津はナライ(北東)の風が吹きまくり、釣りどころじゃありませんでした。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
そうなると、コタツに入って夜のひと時を楽しむしかないですね
本屋さんで2冊も買ってしまいました・・・
普段はそんなに雑誌は買わないんですが、欲求不満で

ロックフィッシュ地獄はいつも東北の方や西の方で巨大なアイナメや、ハタ類が釣れた記事が多く、中部地区はあまり載っていないので個人的にはイマイチですね。
メバルマガジンもやはりこの辺のことは載っていませんが、メバルのことなので多少は参考になりますかね。
静岡は伊豆以外は全国的な雑誌に載せるような場所はないんでしょうね~
特集「超30センチも狙って取れる!!」なんて読んでいると、自分にも尺超えが釣れるような気分になりますよ
焼津は磯がほとんど無いので、根魚は少ないんです
焼津港内にはカサゴはいますが数はそれほど多くは無いですし、メバルはかなり少ないですね。
港内で一番多いのはボラですかね・・・どこもそうか
そろそろ、あの小気味いい引きを味わって、匂いを嗅がないとな
SWメバルマガジン

ロックフィッシュ地獄3 別冊釣り人vol.225

そうなると、コタツに入って夜のひと時を楽しむしかないですね

本屋さんで2冊も買ってしまいました・・・
普段はそんなに雑誌は買わないんですが、欲求不満で

ロックフィッシュ地獄はいつも東北の方や西の方で巨大なアイナメや、ハタ類が釣れた記事が多く、中部地区はあまり載っていないので個人的にはイマイチですね。
メバルマガジンもやはりこの辺のことは載っていませんが、メバルのことなので多少は参考になりますかね。
静岡は伊豆以外は全国的な雑誌に載せるような場所はないんでしょうね~
特集「超30センチも狙って取れる!!」なんて読んでいると、自分にも尺超えが釣れるような気分になりますよ

焼津は磯がほとんど無いので、根魚は少ないんです

焼津港内にはカサゴはいますが数はそれほど多くは無いですし、メバルはかなり少ないですね。
港内で一番多いのはボラですかね・・・どこもそうか

そろそろ、あの小気味いい引きを味わって、匂いを嗅がないとな

SWメバルマガジン

ロックフィッシュ地獄3 別冊釣り人vol.225

2007年11月28日
烏賊ジグ
今日の焼津は久しぶりに荒れましたね
これで少しは釣れる海に変わってくれればいいんだけどね~
先日、Komoの「烏賊JIG」というのを買いました。

作りの割りには値段が高いんですが、面白そうだなって思いまして
今まで、タチウオを狙ってジグを投げているとイカっぽいアタリがくる時があるんですよ。
カンナが無いのでなかなかフッキングしないんですけど
基本的には船での使用を考えて作られたジグのようですが、これは18gでフォールもそれほど早くないし、テンションを掛ければ十分イカさんも追いつくでしょう。
今のところ船に乗って沖に出たときか、サーフでのキャスティングで使おうと思っています。
船に乗ってタチウオ釣りに行くと、暗い時には灯りにイカが寄ってくるんですよねえ。
浅い時にはエギでいいんですが、少し深くなるとエギではイライラするのでこれを一気に沈めます
問題はサーフでのキャスティングですが、タチウオにはカンナじゃダメだし、イカだけ狙うのも確率が悪そうだし・・・
やっぱアシストフックを付けてタチとイカを釣るか?カンナの後ろにトリプルフックを無理やり付けるか?あるいは、タチを狙っていてイカっぽいアタリが多い時に投げるか???

薄っぺらいんですよ~フォールは早くはないと思いますね。

カンナが小さめですね。
これなら、ちょっと器用な人なら自作できますね
いろいろと考えていると楽しいですね~
どんな状況が一番効果があるか!?
KOMO 烏賊JIG 18g ピンクマグマ


バウオ(BAWO) BW-191 テクノサポート(半袖シャツ)
これは安くて暖かですよ

これで少しは釣れる海に変わってくれればいいんだけどね~
先日、Komoの「烏賊JIG」というのを買いました。
作りの割りには値段が高いんですが、面白そうだなって思いまして

今まで、タチウオを狙ってジグを投げているとイカっぽいアタリがくる時があるんですよ。
カンナが無いのでなかなかフッキングしないんですけど

基本的には船での使用を考えて作られたジグのようですが、これは18gでフォールもそれほど早くないし、テンションを掛ければ十分イカさんも追いつくでしょう。
今のところ船に乗って沖に出たときか、サーフでのキャスティングで使おうと思っています。
船に乗ってタチウオ釣りに行くと、暗い時には灯りにイカが寄ってくるんですよねえ。
浅い時にはエギでいいんですが、少し深くなるとエギではイライラするのでこれを一気に沈めます

問題はサーフでのキャスティングですが、タチウオにはカンナじゃダメだし、イカだけ狙うのも確率が悪そうだし・・・
やっぱアシストフックを付けてタチとイカを釣るか?カンナの後ろにトリプルフックを無理やり付けるか?あるいは、タチを狙っていてイカっぽいアタリが多い時に投げるか???
薄っぺらいんですよ~フォールは早くはないと思いますね。
カンナが小さめですね。
これなら、ちょっと器用な人なら自作できますね

いろいろと考えていると楽しいですね~

どんな状況が一番効果があるか!?
KOMO 烏賊JIG 18g ピンクマグマ


バウオ(BAWO) BW-191 テクノサポート(半袖シャツ)
これは安くて暖かですよ

2007年11月27日
夜の徘徊
最近、仕事がめずらしく忙しいために、夕方の釣りは行けず・・・
しかし、今日は風が弱くて釣りやすいはず!
家にあった在庫のキャスライン・エギングPEⅡの0.8号150m巻きを、スーパーラインマーキーを使ってソアレ30スプールに巻きます。
浜ではしばらくカラマ892Hとセフィア(+ソアレスプール)でやってみましょう
ううう・・・釣りしたい・・・行っちゃう??
娘の塾のお迎えに行き、嫁の許可を得て・・・
こんな時間です、駐車場はガラガラ、浜には釣り人は0人(たぶん)
風・波共にほとんど無いのですが・・・大干潮でした
潮位表を持っているのに、見ないんだから素人は困る
信頼のフラッシュダンサー(NL)をフルキャスト!
w(^o^)w オォ-
ラインが出るときのバラバラって感じが無く、非常にスムーズです
これだけでも、8000円出した甲斐があったっていうもんです
旧スプール下取りしてくれ!(しつこい
)
あまりの干潮で、気分は
ですが、静かな海なので横に移動しながら探ります。
20分位した時に、着底したフラッシュダンサー(NL)をクイッ!と引っ張ったような??
一呼吸置いてアワセると
グイーン!グイーン!
久しぶりのアオリンの引きだ~大きくは無いけど
キャッチ!

420gのアオリイカでした
AR-Cスプールの有効性も分かったし、アオリも釣れたので帰宅します
これから使い込んでみますが、AR-Cスプールはかなりいいですぞ
そうそう、PE0.8号を150m巻いたからこんな感じ。

ちょっと多いかな~って感じで、ノーマルスプールならフルキャストできませんよ・・・恐くて
※フラッシュダンサー(NL)・・・NLとはニプレスのことで、早い話が取れてしまって無くなっているだけ

第一精工 スーパーラインマーキー
これは便利ですよ

ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングPEII 150m(サスペンドタイプ)
私のお気に入りライン
ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサー 3.75号 GP:ゴールドピーチ


しかし、今日は風が弱くて釣りやすいはず!
家にあった在庫のキャスライン・エギングPEⅡの0.8号150m巻きを、スーパーラインマーキーを使ってソアレ30スプールに巻きます。
浜ではしばらくカラマ892Hとセフィア(+ソアレスプール)でやってみましょう

ううう・・・釣りしたい・・・行っちゃう??
娘の塾のお迎えに行き、嫁の許可を得て・・・

こんな時間です、駐車場はガラガラ、浜には釣り人は0人(たぶん)

風・波共にほとんど無いのですが・・・大干潮でした

潮位表を持っているのに、見ないんだから素人は困る

信頼のフラッシュダンサー(NL)をフルキャスト!
w(^o^)w オォ-
ラインが出るときのバラバラって感じが無く、非常にスムーズです

これだけでも、8000円出した甲斐があったっていうもんです

旧スプール下取りしてくれ!(しつこい

あまりの干潮で、気分は

20分位した時に、着底したフラッシュダンサー(NL)をクイッ!と引っ張ったような??
一呼吸置いてアワセると
グイーン!グイーン!
久しぶりのアオリンの引きだ~大きくは無いけど
キャッチ!
420gのアオリイカでした

AR-Cスプールの有効性も分かったし、アオリも釣れたので帰宅します

これから使い込んでみますが、AR-Cスプールはかなりいいですぞ

そうそう、PE0.8号を150m巻いたからこんな感じ。
ちょっと多いかな~って感じで、ノーマルスプールならフルキャストできませんよ・・・恐くて
※フラッシュダンサー(NL)・・・NLとはニプレスのことで、早い話が取れてしまって無くなっているだけ


第一精工 スーパーラインマーキー
これは便利ですよ


ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングPEII 150m(サスペンドタイプ)
私のお気に入りライン

ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサー 3.75号 GP:ゴールドピーチ

2007年11月26日
ソアレ30 替スプール
以前の記事にも書きましたが、シマノのスピニングリールはライントラブルが多くて嫌いです(注:私は・・・ですよ)
昨年末に購入したセフィア2500Sも、ライントラブルが多いのでラインを少なめに巻いて使ってました。
今年、発売されたステラのスプールはAR-Cスプールというスプールリング(上の部分)が傘のように出ているものが装着され、いろいろ聞いているとどうも評判がいい・・・
そして、セフィアBBなるセフィアの兄弟が発売され、ライントラブルは上位機種(セフィア)より少ないって・・・ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
そんなことから、セフィアのAR-Cの替スプールを探そうと思い、単純にセフィアBBのでOKだと思ったら・・ダメ
セフィアBBはアルテグラの系列みたいです。
カタログを見ると、セフィアのAR-Cの替スプールはSoare30(ソアレ30)2500HGSスプールになるそうです。
ソアレって言うのは、少し前に発売されたシマノのメバル用スピニングリールですね。
メバル用リールの替スプール~??って思いましたが、糸巻量はPE0.8号で150mだってことで、エギングにはまあ問題なさそうです
しかし、ソアレは高級リールなので替スプールも8000円
AR-Cスプールが装着されたリールは、セフィア2500S・アルテグラ2500S共に本体価格15500円なので、ナンとも微妙な価格であります・・・
ちなみに、セフィアBBの替スプール、アルテグラアドバンス2500Sの替スプールは2300円(これくらいが理想の価格)
セフィア自体は軽くていいリールだと思うので、しゃあない!ってことで、注文してあったのを今日は受け取りに行ってきました!
おいらのセフィアと替スプール「ソアレ30」

元のスプールと比べるとこんな感じ


テープには「尺メバル対応」なんて書いてあります
対応ってなんでっしゃろ?未対応のもあるのかな?

装着すると、違和感は無いけどSoareってのがイマイチだな~

そうそう、ラインを巻きたいけど無いので今度買ってこないと!
シマノさん!セフィアのオリジナルスプールを下取りして!
トラブル多いんだから
希望下取り価格8000円
ライン買ってからインプレいたします

シマノ(SHIMANO) 06 セフィア 2500S
軽くていいリールですよ!スプール以外は
シマノ:ソアレ30 2500HGS (07モデル)

昨年末に購入したセフィア2500Sも、ライントラブルが多いのでラインを少なめに巻いて使ってました。
今年、発売されたステラのスプールはAR-Cスプールというスプールリング(上の部分)が傘のように出ているものが装着され、いろいろ聞いているとどうも評判がいい・・・
そして、セフィアBBなるセフィアの兄弟が発売され、ライントラブルは上位機種(セフィア)より少ないって・・・ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
そんなことから、セフィアのAR-Cの替スプールを探そうと思い、単純にセフィアBBのでOKだと思ったら・・ダメ

セフィアBBはアルテグラの系列みたいです。
カタログを見ると、セフィアのAR-Cの替スプールはSoare30(ソアレ30)2500HGSスプールになるそうです。
ソアレって言うのは、少し前に発売されたシマノのメバル用スピニングリールですね。
メバル用リールの替スプール~??って思いましたが、糸巻量はPE0.8号で150mだってことで、エギングにはまあ問題なさそうです

しかし、ソアレは高級リールなので替スプールも8000円

AR-Cスプールが装着されたリールは、セフィア2500S・アルテグラ2500S共に本体価格15500円なので、ナンとも微妙な価格であります・・・
ちなみに、セフィアBBの替スプール、アルテグラアドバンス2500Sの替スプールは2300円(これくらいが理想の価格)
セフィア自体は軽くていいリールだと思うので、しゃあない!ってことで、注文してあったのを今日は受け取りに行ってきました!
おいらのセフィアと替スプール「ソアレ30」
元のスプールと比べるとこんな感じ
テープには「尺メバル対応」なんて書いてあります

対応ってなんでっしゃろ?未対応のもあるのかな?
装着すると、違和感は無いけどSoareってのがイマイチだな~
そうそう、ラインを巻きたいけど無いので今度買ってこないと!
シマノさん!セフィアのオリジナルスプールを下取りして!
トラブル多いんだから

希望下取り価格8000円

ライン買ってからインプレいたします


シマノ(SHIMANO) 06 セフィア 2500S
軽くていいリールですよ!スプール以外は

シマノ:ソアレ30 2500HGS (07モデル)

2007年11月25日
まだ早かったかな?
今日もいろいろと用事をやっていたら夕方になってしまい、嫁にチョイ釣りの許しを得て~
夕食は昨日のタコを使ってたこ焼きを作るので、それまでには帰ってこないといけません・・タコの解体はまだなので
海へ行く途中、キレイな満月を見ていると気分がいいです。
風もほとんど無い感じ
時間が無いので、久しぶりにメバルをやってみましょう!
釣り場の横に車を止められるし
風は弱くて、ほぼベタ凪ですね。もう少し寒ければ、メバル日和ですが・・
エアライツを準備して、シラスヘッドファイン+ベビーサーディンで探ります。
数投目に、ブルブル!って感じのアタリがあります。
ほぼ分かっていますが、次はスローリトリーブ・・・ブルブル~
キンギョゲット
その後は、ブルブル~が続くので、ジグヘッドを引く層を深目にします。
ゴッゴッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
久しぶりのロックフィッシュの引きです
しかし、突っ込みが弱い・・・
抜き揚げた魚は

ガッちゃんでした
23センチなので、いいサイズです!
刺身にするかな
その後はしばらくキャストをするが、時間切れで帰宅します。
まだ、メバルの気配は無かったですね・・・少し早かったかな?
自宅に帰って、タコを処理して娘と一緒にぶつ切りに
食べかけの画像ですが・・

やっぱ、沿岸のタコは美味しいっす!
焼津産のタコは明石産に負けない!・・・かな?無理か・・

メジャークラフト エアライツ AL-T722PE
万能ロッドで使いやすいです
エアロックなるのが出てしまいましたね

メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-S762M
これが気になっています
エコギア(ECOGER) シラスヘッドファイン 1/32oz-#6F

バークレイ/ガルプ ソルトウォーターベビーサーディン2インチ


夕食は昨日のタコを使ってたこ焼きを作るので、それまでには帰ってこないといけません・・タコの解体はまだなので

海へ行く途中、キレイな満月を見ていると気分がいいです。
風もほとんど無い感じ

時間が無いので、久しぶりにメバルをやってみましょう!
釣り場の横に車を止められるし

風は弱くて、ほぼベタ凪ですね。もう少し寒ければ、メバル日和ですが・・
エアライツを準備して、シラスヘッドファイン+ベビーサーディンで探ります。
数投目に、ブルブル!って感じのアタリがあります。
ほぼ分かっていますが、次はスローリトリーブ・・・ブルブル~
キンギョゲット

その後は、ブルブル~が続くので、ジグヘッドを引く層を深目にします。
ゴッゴッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
久しぶりのロックフィッシュの引きです

しかし、突っ込みが弱い・・・
抜き揚げた魚は
ガッちゃんでした

23センチなので、いいサイズです!
刺身にするかな

その後はしばらくキャストをするが、時間切れで帰宅します。
まだ、メバルの気配は無かったですね・・・少し早かったかな?
自宅に帰って、タコを処理して娘と一緒にぶつ切りに

食べかけの画像ですが・・
やっぱ、沿岸のタコは美味しいっす!
焼津産のタコは明石産に負けない!・・・かな?無理か・・


メジャークラフト エアライツ AL-T722PE
万能ロッドで使いやすいです



メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-S762M
これが気になっています

エコギア(ECOGER) シラスヘッドファイン 1/32oz-#6F

バークレイ/ガルプ ソルトウォーターベビーサーディン2インチ

2007年11月24日
タッコング
今日は子供の七五三の撮影等で忙しく、いつの間にやら夕方に
チョットしたスキを見て、逃げ出します
満潮は16:13で、満月じゃない
風もいい感じみたいだし
急げ急げ~
浜には連休なのにそれほど釣り人がいないし、風も追い風
今回は、またも特価品の「アオラ帝皇」っす!
アオラはファットボディ(マッスルボディらしい)でアピールは高そうなんですが、太いのがどうも好きになれずにいて使っていなかったんです。
おいらの釣りの基本はバスフィッシングなので、そこから色々とソルトに応用できそうなものを考えております。
バスでのミノーは細身の方が反応がいいんですよね。
ですから、エギも細い方が釣れる感じがして、アオラはキャストできずにいました。
しかし、皆さんの記事を見たりしていると釣れているんですよね~
最近よく使っているフラッシュダンサーは3.75号で20g、アオラ帝皇は3.5号で22gというのも、浜では魅力です
帝皇ってのも何だかスゴイですよね!
皇帝ペンギン並みのエライ名前です
釣れたようなもんだ!と、久しぶりにキャストを繰り返します。
アオラはよく飛びますね!こりゃ~いいっす!
しか~し・・・・しばらく釣るも無反応っす
少し移動して、アオラをブン投げ、大きくシャクってフォールをさせていると、掛け上がり付近でガシッと感じて、動かなくなりました
おかしいな~根掛りはしないはずだけど・・・と思って、ラインを張ると・・・
ズズズ・・・
はは~やっぱ、タコじゃな
グイッとアワセて、一気に浮かせてタコをゲット

この色や形を見ていると、タッコングを思い出しました
久しぶりに、地物のタコを使ってたこ焼きを作りましょう
ささ・・イカを釣らねばとキャストをしたら・・・
リリリリ~っと携帯が
嫁「あんたどこにいるの
」
パパ「すぐ帰りま~す!」
おいおい・・・20分しか釣りをしてないよ・・・
ヨーヅリ アオラTO(帝皇) 3.5号 マーブルトマト


ヨーヅリ(YO-ZURI) アオラTO(帝皇)
これは使いやすいエギですね!あとはアオリを釣るだけです

チョットしたスキを見て、逃げ出します

満潮は16:13で、満月じゃない

風もいい感じみたいだし

急げ急げ~

浜には連休なのにそれほど釣り人がいないし、風も追い風

今回は、またも特価品の「アオラ帝皇」っす!
アオラはファットボディ(マッスルボディらしい)でアピールは高そうなんですが、太いのがどうも好きになれずにいて使っていなかったんです。
おいらの釣りの基本はバスフィッシングなので、そこから色々とソルトに応用できそうなものを考えております。
バスでのミノーは細身の方が反応がいいんですよね。
ですから、エギも細い方が釣れる感じがして、アオラはキャストできずにいました。
しかし、皆さんの記事を見たりしていると釣れているんですよね~
最近よく使っているフラッシュダンサーは3.75号で20g、アオラ帝皇は3.5号で22gというのも、浜では魅力です

帝皇ってのも何だかスゴイですよね!
皇帝ペンギン並みのエライ名前です

釣れたようなもんだ!と、久しぶりにキャストを繰り返します。
アオラはよく飛びますね!こりゃ~いいっす!
しか~し・・・・しばらく釣るも無反応っす

少し移動して、アオラをブン投げ、大きくシャクってフォールをさせていると、掛け上がり付近でガシッと感じて、動かなくなりました

おかしいな~根掛りはしないはずだけど・・・と思って、ラインを張ると・・・
ズズズ・・・
はは~やっぱ、タコじゃな

グイッとアワセて、一気に浮かせてタコをゲット

この色や形を見ていると、タッコングを思い出しました

久しぶりに、地物のタコを使ってたこ焼きを作りましょう

ささ・・イカを釣らねばとキャストをしたら・・・
リリリリ~っと携帯が

嫁「あんたどこにいるの

パパ「すぐ帰りま~す!」

おいおい・・・20分しか釣りをしてないよ・・・

ヨーヅリ アオラTO(帝皇) 3.5号 マーブルトマト


ヨーヅリ(YO-ZURI) アオラTO(帝皇)
これは使いやすいエギですね!あとはアオリを釣るだけです

2007年11月23日
早朝の買い物
先日、大阪に寄った時に時間が無かったものの釣具屋に行きたい衝動が・・・
いつも行っているフィッシング○ックス(セではないです)上野芝店は営業時間外なので、少し遠いけど24時間営業の泉大津店に
ここは商品が陳列されている下の足元に特価品が並んでいて、それを物色するのが楽しみなんです
今回はそれほどいいモノは無かったのですが、こんなもんを買ってきました。

全部、黄色い値札じゃない
風神玉(480円)は高くて買えなかったので、どんなもんだか試したくて買ってみます。
キールジグ(380円)は来年の青物用に、スピードジグVR(480円)は船タチのジギング用、サンダースティック(180円)は何かに使えるでしょ
実は、その他に秘密のエギを購入しましたヾ(≧▽≦)ノ
効果があれば、ブログで紹介します
秘密といっても、カラーが秘密なんですけど・・・
風神玉
なんでこんなに高いのかな?
釣れるってこと?

いつも行っているフィッシング○ックス(セではないです)上野芝店は営業時間外なので、少し遠いけど24時間営業の泉大津店に

ここは商品が陳列されている下の足元に特価品が並んでいて、それを物色するのが楽しみなんです

今回はそれほどいいモノは無かったのですが、こんなもんを買ってきました。
全部、黄色い値札じゃない

風神玉(480円)は高くて買えなかったので、どんなもんだか試したくて買ってみます。
キールジグ(380円)は来年の青物用に、スピードジグVR(480円)は船タチのジギング用、サンダースティック(180円)は何かに使えるでしょ

実は、その他に秘密のエギを購入しましたヾ(≧▽≦)ノ
効果があれば、ブログで紹介します

秘密といっても、カラーが秘密なんですけど・・・
風神玉
なんでこんなに高いのかな?
釣れるってこと?


2007年11月22日
お久しぶりです!
私のへっぽこブログにお越しいただいている皆様には、大変ご心配をおかけしましたm(_ _)m
祖母の体調が悪くて、今年6月に見舞いに行きましたが、それから半年で亡くなってしまいました
我が家は父方が高知県、母方が佐賀県で、実家は大阪、私は静岡に住んでいるという複雑な環境なのです
今回は佐賀まで
で爆走してきました。
東名~伊勢湾岸道~途中、大阪で弟夫婦を乗せて、山陽道~中国道~九州道を走り抜け、焼津から佐賀まで片道1,000キロの旅です
佐賀には住んだことはありませんが、毎年夏休みには、遊びに行って釣り三昧の日々を過ごした思い出の土地です。
父親が釣りをしなかったので、祖父が私の釣りの師匠で、初めはハヤ釣りからでした。
その後、佐賀城のお堀やクリークでライギョ釣りに明け暮れました。
久しぶりに行った佐賀は、やはり変わっていました。
都会っぽくなった感じですね。祖母の家が、市内の県庁近くという立地条件というのもありますけどね。
今回は、時間的余裕がほとんどなかったので、九州の凄腕軍団「壊れアングラーズ」にはお会いできませんでしたし、釣具屋も行けませんでしたが、これは食べてきました

井手ちゃんぽんです!
前回は、唐津で食べましたが、今回は佐賀市内の若宮店です。
同じものを頼んだのに、量が少なくてチョット残念!
佐賀では祖母にいつも買ってもらっていたアイスも食べました

これこれ!実物は撮るのを忘れましたので、看板で
このブラックモンブランが好きでねえ
今でも、美味しいと思いますよ。
食べ物ばかりですね・・・
帰りは実家に寄って、愛犬と戯れ、1泊して昨日の夜に帰宅しました。
初登場!実家の愛犬「タロウ」です

往復2,000キロ以上走りましたが、愛車「焼津パパ号」はディーゼルなので燃料代はチョットだけ助かりましたね~
ガソリン高すぎですね
しかし、釣りがしたかったな~
祖母の体調が悪くて、今年6月に見舞いに行きましたが、それから半年で亡くなってしまいました

我が家は父方が高知県、母方が佐賀県で、実家は大阪、私は静岡に住んでいるという複雑な環境なのです

今回は佐賀まで

東名~伊勢湾岸道~途中、大阪で弟夫婦を乗せて、山陽道~中国道~九州道を走り抜け、焼津から佐賀まで片道1,000キロの旅です

佐賀には住んだことはありませんが、毎年夏休みには、遊びに行って釣り三昧の日々を過ごした思い出の土地です。
父親が釣りをしなかったので、祖父が私の釣りの師匠で、初めはハヤ釣りからでした。
その後、佐賀城のお堀やクリークでライギョ釣りに明け暮れました。
久しぶりに行った佐賀は、やはり変わっていました。
都会っぽくなった感じですね。祖母の家が、市内の県庁近くという立地条件というのもありますけどね。
今回は、時間的余裕がほとんどなかったので、九州の凄腕軍団「壊れアングラーズ」にはお会いできませんでしたし、釣具屋も行けませんでしたが、これは食べてきました

井手ちゃんぽんです!
前回は、唐津で食べましたが、今回は佐賀市内の若宮店です。
同じものを頼んだのに、量が少なくてチョット残念!
佐賀では祖母にいつも買ってもらっていたアイスも食べました

これこれ!実物は撮るのを忘れましたので、看板で

このブラックモンブランが好きでねえ

今でも、美味しいと思いますよ。
食べ物ばかりですね・・・
帰りは実家に寄って、愛犬と戯れ、1泊して昨日の夜に帰宅しました。
初登場!実家の愛犬「タロウ」です

往復2,000キロ以上走りましたが、愛車「焼津パパ号」はディーゼルなので燃料代はチョットだけ助かりましたね~
ガソリン高すぎですね

しかし、釣りがしたかったな~
2007年11月20日
2007年11月16日
Pが・・・
最近は仕事が忙しいっす
ナントか終わらせて、金曜日!気合を入れて
会社から浜までの道で、焼津パパ定点観測地点の幟が明らかに東風でなびいています・・・
浜に着くと、やっぱナライがビュ~って・・・
でも、そのお陰で浜には釣り人がいないっす
今日の浜はオレのもんじゃ~
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ
幸い、波は風の割には低いのでやってみましょう。
フラッシュダンサーPGをつけて、向かい風の中フルキャスト!
むか~しの、向かい風の中で3gのミノーをフルキャストできるマグサーボよりは飛ぶが、やはり普段の半分以下ですね
せっかく浜を独占できるので、横に歩きながら探っていきます・・・
10投ほどしたところで、フォール後の着底したエギにムワッっとした感触が!
風が強いのでアタリがしっかりとれないんですよね~
強めのスウィープアワセでドスン!
直後、グイーン!グイーン!
アオリの引きは楽しいね
慎重に寄せて・・・波打ち際がザブンザブンしているので、更に慎重に掛かり具合を見て波に乗せてキャッチ

460gのマイウ~アオリっす
ありゃ?
パイオツが・・・無いっす!
波のもまれた?イカに揉まれた?
しっかり貼り付けておかないといかんですね
さて、もう残り時間が少ないので飛ばないエギではストレスが溜まるので、ブランカに付け替えます。
向かい風でも、ジグならビュ~ンって飛んでいきます
3投目で、シャクっていたブランカがフッと軽くなる
食い上げだ!
ビシッ!とアワセるとグングン!とタチの引きです
慎重に浜にズリ揚げ~

指2本半のタチウオでした
時間が無くなり、これにて終了




ナチュラム ヨーヅリ フラッシュダンサー プチ♪大人買い♪セット
生産が追いつかない?

ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサー
このカラーは釣れるでしょ!
デュエル:フラッシュダンサー 3.75号


ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ
ブランカのファンです
YO-ZURI(ヨーヅリ) ブランカ 28g


がまかつ(Gamakatsu) GM-7126 フィッシンググローブ
抽選だけど安いっす

ナントか終わらせて、金曜日!気合を入れて

会社から浜までの道で、焼津パパ定点観測地点の幟が明らかに東風でなびいています・・・

浜に着くと、やっぱナライがビュ~って・・・

でも、そのお陰で浜には釣り人がいないっす

今日の浜はオレのもんじゃ~
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ
幸い、波は風の割には低いのでやってみましょう。
フラッシュダンサーPGをつけて、向かい風の中フルキャスト!
むか~しの、向かい風の中で3gのミノーをフルキャストできるマグサーボよりは飛ぶが、やはり普段の半分以下ですね

せっかく浜を独占できるので、横に歩きながら探っていきます・・・
10投ほどしたところで、フォール後の着底したエギにムワッっとした感触が!
風が強いのでアタリがしっかりとれないんですよね~
強めのスウィープアワセでドスン!
直後、グイーン!グイーン!
アオリの引きは楽しいね

慎重に寄せて・・・波打ち際がザブンザブンしているので、更に慎重に掛かり具合を見て波に乗せてキャッチ

460gのマイウ~アオリっす


パイオツが・・・無いっす!
波のもまれた?イカに揉まれた?

しっかり貼り付けておかないといかんですね

さて、もう残り時間が少ないので飛ばないエギではストレスが溜まるので、ブランカに付け替えます。
向かい風でも、ジグならビュ~ンって飛んでいきます

3投目で、シャクっていたブランカがフッと軽くなる

食い上げだ!
ビシッ!とアワセるとグングン!とタチの引きです

慎重に浜にズリ揚げ~
指2本半のタチウオでした

時間が無くなり、これにて終了




ナチュラム ヨーヅリ フラッシュダンサー プチ♪大人買い♪セット
生産が追いつかない?


ヨーヅリ(YO-ZURI) フラッシュダンサー
このカラーは釣れるでしょ!

デュエル:フラッシュダンサー 3.75号


ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ
ブランカのファンです

YO-ZURI(ヨーヅリ) ブランカ 28g


がまかつ(Gamakatsu) GM-7126 フィッシンググローブ
抽選だけど安いっす

2007年11月14日
(* ̄o ̄)ゝどこ行った~!
ううう・・・新しいブログに慣れん・・・・
コメントに足跡みたいなのが付いているのもあるのね。
今日は待望の西風
夕方が近付くと“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
仕事が忙しく少し出発が遅くなったが、浜に
追い風で波があまり無く、最高の条件です!
しかし、釣り人が少ない・・・釣れてない?
気分はタチウオ釣りたい!なので、ブランカをセットして追い風に乗せてフルキャスト!
非常に気持ちよくぶっ飛んでいきます
それだけで、仕事のストレスも飛んでいきます
しか~し、アタリがナッシング
横にズレながらキャストを繰り返すが、タチウオ様からの反応はナッシング
時間がないので、フラッシュダンサーPGにしようか悩みました・・・
こういう時には、周りに釣り人がいるとありがたいですね
もう数投だけ・・・
中層でシャクってフォールで・・・
ガツン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
グッグッグッ~
おっ!大き目かな?・・・やっぱ、小さい・・・その後はスルスル~っと揚がってきました

指2本強のタチウオでした~細いな
タチウオは時合が命!
タチウオは後ろに投げてすぐにキャスト~
むむむ・・・・無反応
移動しながら探るが無反応┐(´ー`)┌ヤレヤレ
どこに行ってしまったのかな~
時間がなくなってきましたので、エギに付け替えます。
フラッシュダンサーPGで探るが・・・無反応っす
好条件なので、まだまだまだまだ・・・釣りたいが、定時で終了
うしろ髪ひかれ隊なおいらでした・・・

ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ
チビタチまで釣れまっせ
ブランカ ハイパグロウ


コメントに足跡みたいなのが付いているのもあるのね。
今日は待望の西風

夕方が近付くと“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
仕事が忙しく少し出発が遅くなったが、浜に

追い風で波があまり無く、最高の条件です!
しかし、釣り人が少ない・・・釣れてない?

気分はタチウオ釣りたい!なので、ブランカをセットして追い風に乗せてフルキャスト!
非常に気持ちよくぶっ飛んでいきます

それだけで、仕事のストレスも飛んでいきます

しか~し、アタリがナッシング

横にズレながらキャストを繰り返すが、タチウオ様からの反応はナッシング

時間がないので、フラッシュダンサーPGにしようか悩みました・・・
こういう時には、周りに釣り人がいるとありがたいですね

もう数投だけ・・・
中層でシャクってフォールで・・・
ガツン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
グッグッグッ~
おっ!大き目かな?・・・やっぱ、小さい・・・その後はスルスル~っと揚がってきました
指2本強のタチウオでした~細いな

タチウオは時合が命!
タチウオは後ろに投げてすぐにキャスト~
むむむ・・・・無反応

移動しながら探るが無反応┐(´ー`)┌ヤレヤレ
どこに行ってしまったのかな~
時間がなくなってきましたので、エギに付け替えます。
フラッシュダンサーPGで探るが・・・無反応っす

好条件なので、まだまだまだまだ・・・釣りたいが、定時で終了

うしろ髪ひかれ隊なおいらでした・・・


ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ
チビタチまで釣れまっせ

ブランカ ハイパグロウ

2007年11月12日
誘惑の・・
仕事が忙しく、定時に終われずアセリまくって浜に

40分位しか釣りができないので、何やろうか悩みます(゚~゚)
浜はもの凄い西風です

爆追い風(若干斜め)ですので、飛距離は出ますね・・・でも、爆追い風は苦手ですね。
ラインが出過ぎるし、海に落ちそうになるし、砂が首などに当たって痛いし

不思議と釣り人がメッチャ少なく、やりたいポイントに入れました

とりあえずは、期待のエギ「誘惑GLOW」からキャスト!
PEがバババ~って出て行きますよ・・・飛距離の2倍位出るので、フェザーリングで抑えないと。
2投して何となくタチの気配を感じたので、ブランカに付け替えます。
追い風に乗せてフルキャスト~~

無反応・・・

横に移動してフルキャスト!
数シャクリ目で、ガツン!ってきました~
グングン!グン!スルスル~
細いな・・・
指3本弱のタチウオゲット!
時合だ~ってキャストするが無反応・・・
また、横に移動してフルキャスト~~

数シャクリ目でまたもガツン!
グッ!グッ!グッ!っと先ほどよりもいい引きですが、大したことはないですね~
楽しみながら浜にズリ揚げます!
指3本のタチウオです

やはり、その後は続かず・・・
浜に置いてたら、爆風でタチの表面が乾燥しかけていました

残り時間が少なくなりました。
(´ε`;)ウーン…タチがこれだけ少なければアオリイカも全ては逃げないでしょう!?
ブランカをフラッシュダンサーPG(誘惑GLOW)に付け替えます。
1キャスト目

2キャスト目

3キャスト目、着底したエギを大きくシャクリ、近くにいるアオリイカにアピールさせます。
フォール・・・・グン!
スウィープにアワセると、グイーングイーン

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
誘惑にキタ――(゚∀゚)――!!
沖で掛かったので、慎重にゆっくり寄せて、カンナがいいところに掛かっていたので抜き揚げ!
ちょっと小さいけれど、太目のアオリイカでした

380gでした

時間となり、帰宅します


ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ
いつもお世話になります


ナチュラム ヨーヅリ フラッシュダンサー プチ♪大人買い♪セット
早く入荷しろ~!

ヨーヅリ フラッシュダンサー

東邦産業 ストレッチグローシート
貼り付けましょ


2007年11月11日
五色あんかけ
大阪の実家から送られてきた小包の中に、新聞の切抜きが入っていました。
タチウオの「五色あんかけ」という料理が載っていましたので、早速、我が家の冷蔵庫に残っていたタチウオで挑戦です
タチウオは我が家ではいつも塩焼きかテンプラ、から揚げくらいしかしません。
それでも十分美味しいんですけどね
男の料理開始です!
材料は、ダイコン、ピーマン、ニンジン、エノキ、青ネギを準備します。
タチウオは3枚におろしてひと口大より大きめに切ります。
ダイコン、ニンジン、エノキは3~4センチの棒状に切って、ピーマン、青ネギは小さめに切ります。
タチウオに塩コショウをして、片栗粉を塗して170度の油で揚げておきます。
フライパンにダイコン、ピーマン、ニンジン、エノキを入れて炒めて煮汁(だし汁、酒、みりん、しょう油、塩少々、ショウガおろし汁)を加えて青ネギを入れて、水溶き片栗粉でとろみをつけて、揚げたタチウオにかけて完成

これは久しぶりのヒット作!
マイウ~っす
比較的簡単ですし、おススメです
タチウオの「五色あんかけ」という料理が載っていましたので、早速、我が家の冷蔵庫に残っていたタチウオで挑戦です

タチウオは我が家ではいつも塩焼きかテンプラ、から揚げくらいしかしません。
それでも十分美味しいんですけどね

男の料理開始です!
材料は、ダイコン、ピーマン、ニンジン、エノキ、青ネギを準備します。
タチウオは3枚におろしてひと口大より大きめに切ります。
ダイコン、ニンジン、エノキは3~4センチの棒状に切って、ピーマン、青ネギは小さめに切ります。
タチウオに塩コショウをして、片栗粉を塗して170度の油で揚げておきます。
フライパンにダイコン、ピーマン、ニンジン、エノキを入れて炒めて煮汁(だし汁、酒、みりん、しょう油、塩少々、ショウガおろし汁)を加えて青ネギを入れて、水溶き片栗粉でとろみをつけて、揚げたタチウオにかけて完成

これは久しぶりのヒット作!
マイウ~っす

比較的簡単ですし、おススメです

2007年11月10日
GLOW EGI
昨日から焼津は爆ナライで大荒れです
せっかくの土曜日なのに、これじゃ~しょうがないですね・・・_| ̄|○
釣りどころではないです
今日は小僧のバスケの試合があったりで体育館に行きましたが、寒いっすよ~
温暖な静岡でも今日は寒かった。
さて、来週に向けてチョイ気になることがあってエギをいじってみました。
以前、浜で釣ったエギに「プレミアムアオリーQ キャンドル」というのがありました。
釣ったとは、エギに引っ掛かってきたエギですよ
すごくキレイで、十分使える品物です
それまでこういうカラーがあることを知らなかったのですが、こいつは腹に夜光シートが貼ってあるのです
なんだか他のカラーより高級っぽくて、もったいなくて使っていませんでした。

最近は日暮れが早くて、仕事が終わる頃には真っ暗です。
暗い中では夜光ジグが効果的なのは間違いありませんが、エギの場合はどうなんでしょ?
夜は暗いんだからカラーは関係ない気もしますが、バスではシルエットがはっきりする黒がいいとかいいます・・・イマイチよく分かりません。
学生の頃に河口湖合宿というのがあって、夕食が終わってから湖で夜釣りをしましたが、当時はキャロライナリグというのが流行っていて、夜もキャロでワームを投げました。
その時は赤のスライダーワームが抜群に釣れました。
他のカラーのスライダーワームにするとアタリが遠のくんですよ。
カラーって関係あるんだな~って思いましたねえ
水質のいい山上湖で、水深が2~3m、街灯が少しあるという状況でしたけど。
そんなことがあって、夜でもカラーは関係あると信じていますが、夜光だけは自ら発光するということから他のカラーとは明らかに違うんですよね
じゃあ、使っているエギにも夜光シートを貼ってみましょ!
家にあった夜光(GLOW)シートを・・・

夜光背骨!
これはシルエットを細く見せて、アオリイカに強烈にアピールします

これはオスのアオリイカを欲情させるパイオツGLOW
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
アオリはオスのほうがいいっすね!

メス用も準備しました・・・
青少年に悪影響が無いようモザイク処理してあります
今度、浜に行く時はこのグローエギを持ってアオリを釣ったろうと思っています
しかし、タチが食いついてくるかな?

あわび本舗 最高級アワビシート
夜のアワビシートはどうでしょう?
あわび本舗 Proアワビシート 小判 重見アワビ/ナイトグロー
これは最強かしら?


ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
これこれ!なんとなく高級に見える

せっかくの土曜日なのに、これじゃ~しょうがないですね・・・_| ̄|○
釣りどころではないです

今日は小僧のバスケの試合があったりで体育館に行きましたが、寒いっすよ~
温暖な静岡でも今日は寒かった。
さて、来週に向けてチョイ気になることがあってエギをいじってみました。
以前、浜で釣ったエギに「プレミアムアオリーQ キャンドル」というのがありました。
釣ったとは、エギに引っ掛かってきたエギですよ

すごくキレイで、十分使える品物です

それまでこういうカラーがあることを知らなかったのですが、こいつは腹に夜光シートが貼ってあるのです

なんだか他のカラーより高級っぽくて、もったいなくて使っていませんでした。
最近は日暮れが早くて、仕事が終わる頃には真っ暗です。
暗い中では夜光ジグが効果的なのは間違いありませんが、エギの場合はどうなんでしょ?
夜は暗いんだからカラーは関係ない気もしますが、バスではシルエットがはっきりする黒がいいとかいいます・・・イマイチよく分かりません。
学生の頃に河口湖合宿というのがあって、夕食が終わってから湖で夜釣りをしましたが、当時はキャロライナリグというのが流行っていて、夜もキャロでワームを投げました。
その時は赤のスライダーワームが抜群に釣れました。
他のカラーのスライダーワームにするとアタリが遠のくんですよ。
カラーって関係あるんだな~って思いましたねえ

水質のいい山上湖で、水深が2~3m、街灯が少しあるという状況でしたけど。
そんなことがあって、夜でもカラーは関係あると信じていますが、夜光だけは自ら発光するということから他のカラーとは明らかに違うんですよね

じゃあ、使っているエギにも夜光シートを貼ってみましょ!
家にあった夜光(GLOW)シートを・・・
夜光背骨!
これはシルエットを細く見せて、アオリイカに強烈にアピールします

これはオスのアオリイカを欲情させるパイオツGLOW

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
アオリはオスのほうがいいっすね!
メス用も準備しました・・・

青少年に悪影響が無いようモザイク処理してあります

今度、浜に行く時はこのグローエギを持ってアオリを釣ったろうと思っています

しかし、タチが食いついてくるかな?

あわび本舗 最高級アワビシート
夜のアワビシートはどうでしょう?

あわび本舗 Proアワビシート 小判 重見アワビ/ナイトグロー
これは最強かしら?



ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
これこれ!なんとなく高級に見える

2007年11月09日
難しい・・・
最近は仕事が忙しくて昼の楽しみも実行できず・・・(´・ω・`)ショボーン
8日は風も弱くて釣り日和
夕方、定時で終わろうとしたら・・・
上司「パパ君!これはどうなってるの?」
パパ「明日にしましょう」(^o^)
上司「今日中にやりたいんだ!」d( ̄ ^  ̄ o)
パパ「は~・・・」
ってことで、出発が遅れたが
浜に着くと・・・
いい風!微追い風!
釣り人が多い!
情報が流れたか!?
皆さんは蓄光器でビカビカさせていますが、どうもまだ釣れていないようなのでフラッシュダンサーを結んで追い風に乗せてキャスト~
正直、頭の中はギラギラしかなく、2投でやめます。無反応
周りの人はジグを光らせているので、私はブランカのノーマルカラーをセットします。
皆さんと違ったジグでやりたいってのもありますが、焼津パパ理論
があってノーマルにします
フルキャスト!
着底させて大きくシャクリ、スラックジャーク(ウソ!)、リフト&フォール
3投目までは無反応・・・
4投目・・・・ガツン!
よっしゃ~
しかし、その後の引きは弱くスルスル~って揚がってきます。
指2本強のタチウオゲット
これは時合か~!!!?
次は期待満々ですが・・・何もない・・・?
その後、5投ほど何もなく、終わったかな~と思っていたら・・・
ガツン!
一瞬根掛りのように止まりましたが、後はグングン!という小気味いい引きで揚がってきたのは指3本のタチウオです

タチにおいらの指の跡が付いてしまった
その後、数投しますが無反応で、携帯が鳴り・・・定時前ですが帰宅します
お迎えに

昨日のような短時間のお祭りヒットを期待しましたが、そこはタチウオ!そう甘くはないですね・・・
次こそは!!
これだから、釣りは楽しいんだろうな

ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ
これもおすすめのジグです
ブランカ


オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー ヌーボカラマレッティー GONCS-892H
おいらの持っているカラマはこれになっちゃったんですね~欲しいな
8日は風も弱くて釣り日和

夕方、定時で終わろうとしたら・・・
上司「パパ君!これはどうなってるの?」
パパ「明日にしましょう」(^o^)
上司「今日中にやりたいんだ!」d( ̄ ^  ̄ o)
パパ「は~・・・」

ってことで、出発が遅れたが

浜に着くと・・・
いい風!微追い風!

釣り人が多い!

情報が流れたか!?
皆さんは蓄光器でビカビカさせていますが、どうもまだ釣れていないようなのでフラッシュダンサーを結んで追い風に乗せてキャスト~
正直、頭の中はギラギラしかなく、2投でやめます。無反応
周りの人はジグを光らせているので、私はブランカのノーマルカラーをセットします。
皆さんと違ったジグでやりたいってのもありますが、焼津パパ理論


フルキャスト!
着底させて大きくシャクリ、スラックジャーク(ウソ!)、リフト&フォール
3投目までは無反応・・・
4投目・・・・ガツン!
よっしゃ~

しかし、その後の引きは弱くスルスル~って揚がってきます。
指2本強のタチウオゲット

これは時合か~!!!?
次は期待満々ですが・・・何もない・・・?
その後、5投ほど何もなく、終わったかな~と思っていたら・・・
ガツン!
一瞬根掛りのように止まりましたが、後はグングン!という小気味いい引きで揚がってきたのは指3本のタチウオです

タチにおいらの指の跡が付いてしまった

その後、数投しますが無反応で、携帯が鳴り・・・定時前ですが帰宅します

お迎えに


昨日のような短時間のお祭りヒットを期待しましたが、そこはタチウオ!そう甘くはないですね・・・
次こそは!!
これだから、釣りは楽しいんだろうな


ヨーヅリ(YO-ZURI) ブランカ
これもおすすめのジグです

ブランカ


オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー ヌーボカラマレッティー GONCS-892H
おいらの持っているカラマはこれになっちゃったんですね~欲しいな
