2008年06月30日
短時間勝負
仕事が終わりそうなときに、えんど〜さんからメールが・・・
「そろそろ時間的にソワソワしているんじゃ・・・」
(^-^*)(。。*)ウンウン してます!
だって、午前中はナライがキツかったのに、夕方にはボボほぼ無風
仕事の終わりが遅くなってしまい、月曜日はいろいろと用事があるので行っても『30分』程度しかできない・・・
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 ドナイシヨウ?
行け~~!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ヘ( ´∀`)ノ
急げ~急げ~タックルを持って浜を小走り
着いた時には汗だくですよ
早い時間ということで、釣り人はまだそんなにいなかったので近いところに入れました。
ナライの影響が残っていて、波が強いですがショアジギングには関係ないっす
ムーチョ 35gに自作アシストをセットしてキャスト!
潮⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
っとかなり速い潮です。
こりゃ釣りにくいので、ムーチョ 45gにして探ります。
時間帯が早いのか、鳥もいないしナブラもないですね。
時間は過ぎていき、残り10分
ゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
愛竿がグイグイ曲がりますよ
波が高いので、慎重にズリ揚げ!
更に数投後に・・
ゴゴン!
マヂで楽しいっす(≧▽≦)
残念ながら時間切れ・・・これにて終了
もっと釣りしたいよ~

ゴマサバ38・37センチ2匹
急いで帰ります

そうそう、2匹目のサバとファイト中のロッドの曲がりを激写しました

【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア45g
フック:焼津パパ自作アシストフック(価格:108円)
※尺八が好きなおいらは大特価にて販売!
「そろそろ時間的にソワソワしているんじゃ・・・」
(^-^*)(。。*)ウンウン してます!

だって、午前中はナライがキツかったのに、夕方には

仕事の終わりが遅くなってしまい、月曜日はいろいろと用事があるので行っても『30分』程度しかできない・・・
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 ドナイシヨウ?
行け~~!
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ヘ( ´∀`)ノ
急げ~急げ~タックルを持って浜を小走り

着いた時には汗だくですよ

早い時間ということで、釣り人はまだそんなにいなかったので近いところに入れました。
ナライの影響が残っていて、波が強いですがショアジギングには関係ないっす

ムーチョ 35gに自作アシストをセットしてキャスト!
潮⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
っとかなり速い潮です。
こりゃ釣りにくいので、ムーチョ 45gにして探ります。
時間帯が早いのか、鳥もいないしナブラもないですね。
時間は過ぎていき、残り10分

ゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
愛竿がグイグイ曲がりますよ

波が高いので、慎重にズリ揚げ!
更に数投後に・・
ゴゴン!
マヂで楽しいっす(≧▽≦)
残念ながら時間切れ・・・これにて終了
もっと釣りしたいよ~

ゴマサバ38・37センチ2匹
急いで帰ります


そうそう、2匹目のサバとファイト中のロッドの曲がりを激写しました

【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア45g
フック:焼津パパ自作アシストフック(価格:108円)
※尺八が好きなおいらは大特価にて販売!
2008年06月29日
竜田揚げ
今日は豪雨でしたね・・・
川はドロ濁り、海も濁りますね~状況が変わるかな?
我が家では子供たちに魚を食べさせようといろいろな魚料理をしますが、やはり骨の無いテンプラやから揚げが人気がありますね
今日は昨日のゴマサバを使って竜田揚げを作りました
父ちゃん料理は、調味料も適当です
しょう油とお酒を同量ボウルに入れて、チューブの生姜を適量入れて、それに切り身にしたサバを30分程度浸けます。
片栗粉をまぶして揚げるだけ。

下味がしみていて、めっちゃ美味いっす!
子供たちも鳥のから揚げ並みに食べますよ。
今のゴマサバは脂があまりのっていないので、竜田揚げにいいかもしれませんね。
川はドロ濁り、海も濁りますね~状況が変わるかな?
我が家では子供たちに魚を食べさせようといろいろな魚料理をしますが、やはり骨の無いテンプラやから揚げが人気がありますね

今日は昨日のゴマサバを使って竜田揚げを作りました

父ちゃん料理は、調味料も適当です

しょう油とお酒を同量ボウルに入れて、チューブの生姜を適量入れて、それに切り身にしたサバを30分程度浸けます。
片栗粉をまぶして揚げるだけ。
下味がしみていて、めっちゃ美味いっす!
子供たちも鳥のから揚げ並みに食べますよ。
今のゴマサバは脂があまりのっていないので、竜田揚げにいいかもしれませんね。
2008年06月28日
鯖師
昨日の感じでは数は少なそうだけど、ゴマサバ君はいるはず!
夕方、遅くなったけど浜に向かって急ぎます
雨がポツポツですが、なんとか持ちそうですね。
駐車場に着くと・・・「満」の文字が
完全に出遅れです
(>Д<)キビシー!
端になんとか駐車して浜に
釣り人がズラ~っと並んでおります。
遠目から見て入れるところは少ししかないので、そこにお邪魔します。
風は昨日同様、無風に近い感じで絶好の釣り日和ですね
いつものムーチョ・ピンクSPに自作アシストを装着してフルキャスト!
しばらくマッタリとした時間が過ぎていきます・・・
小さい海鳥が飛び始め、ナブラは無いものの魚っ気を感じる
気合を入れて探っていると・・・
グッグン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
気持ちのいい引きで楽しい♪
愛竿が満月です
慎重に寄せて、波を利用してズリ揚げ
40センチくらいのゴマサバゲット!
その後、連発しないので群れが小さいかと思って諦めていたところ・・・
ゴン!
更に数投後にも・・
グングン!
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
青物は引きが強くてたまらんね~
と、ここでアタリも止まったので終了します。

最大40センチのゴマサバ3匹でした
帰宅後、切腹してみると・・・

思ったよりベイトが小さいですね
フライなどに比べるとマッチ・ザ・(ハッチ)ベイトにこだわる事は無いけど、もう少し大きな魚を食べていると熱くなるんですけどね。
3匹とも同じ魚を食べてました。参考にしてください。
大きいカタクチが来ないかな?
このところ鯖師となってますね
【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア
フック:焼津パパ自作アシストフック(価格:380円)
※380円は(サバのバラシ0を意味します)
夕方、遅くなったけど浜に向かって急ぎます

雨がポツポツですが、なんとか持ちそうですね。
駐車場に着くと・・・「満」の文字が

完全に出遅れです

(>Д<)キビシー!
端になんとか駐車して浜に

釣り人がズラ~っと並んでおります。
遠目から見て入れるところは少ししかないので、そこにお邪魔します。
風は昨日同様、無風に近い感じで絶好の釣り日和ですね

いつものムーチョ・ピンクSPに自作アシストを装着してフルキャスト!
しばらくマッタリとした時間が過ぎていきます・・・
小さい海鳥が飛び始め、ナブラは無いものの魚っ気を感じる

気合を入れて探っていると・・・
グッグン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
気持ちのいい引きで楽しい♪
愛竿が満月です

慎重に寄せて、波を利用してズリ揚げ

40センチくらいのゴマサバゲット!
その後、連発しないので群れが小さいかと思って諦めていたところ・・・
ゴン!
更に数投後にも・・
グングン!
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
青物は引きが強くてたまらんね~
と、ここでアタリも止まったので終了します。
最大40センチのゴマサバ3匹でした

帰宅後、切腹してみると・・・
思ったよりベイトが小さいですね

フライなどに比べるとマッチ・ザ・(ハッチ)ベイトにこだわる事は無いけど、もう少し大きな魚を食べていると熱くなるんですけどね。
3匹とも同じ魚を食べてました。参考にしてください。
大きいカタクチが来ないかな?
このところ鯖師となってますね

【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア
フック:焼津パパ自作アシストフック(価格:380円)
※380円は(サバのバラシ0を意味します)

2008年06月27日
Mackerel
最近、釣りに行っていない・・・その上、週末で気分的に・・・
釣りに行きたい!ヽ(`Д´)ノ
ってことで、時間はないけど仕事帰りにちょっと浜に
タチの時合(頃)まではとてもできないので、青物狙いでカラムーチョをキャスト!
風がほとんど無いので、思った通りに飛んでいき気分爽快
しかし時間帯が早いのか小魚の気配はなく、ナブラもな~んもない
魚はいるはずだ!信じてジギング・・・
フルキャストしたすっぱムーチョを大きくシャクリ、フォールさせた瞬間
ゴゴン!
キタ━━━(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)━━━!!
グイグイって気持ちよく引いてくれるので、ソルティックが曲がりまっせ~♪
少ないチャンスなので、丁寧にやりとりして浜にズリ揚げ
Mackerelゲットだぜ
ひょっとして時合?
キャスト~!
・・・・キャスト!・・・・・・キャスト!・・・・・・・・
時間切れ~_| ̄|○

スリムなゴマサバ38センチでした。
こんな明るいのに帰らないといけないとは・・・
まっ釣れたからいいか。撤収
KIXはベアリング挿入効果がバッチリで、ハイパーセルテートを使っているような感じでしたよ!
≧∇≦ブハハハハハ
それは言いすぎ

【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア
フック:焼津パパ自作アシストフック(価格:大1枚)
※サバをバラさずにゲットできます
釣りに行きたい!ヽ(`Д´)ノ
ってことで、時間はないけど仕事帰りにちょっと浜に

タチの時合(頃)まではとてもできないので、青物狙いで
風がほとんど無いので、思った通りに飛んでいき気分爽快

しかし時間帯が早いのか小魚の気配はなく、ナブラもな~んもない

魚はいるはずだ!信じてジギング・・・
フルキャストした

ゴゴン!
キタ━━━(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)━━━!!
グイグイって気持ちよく引いてくれるので、ソルティックが曲がりまっせ~♪
少ないチャンスなので、丁寧にやりとりして浜にズリ揚げ

Mackerelゲットだぜ

ひょっとして時合?
キャスト~!
・・・・キャスト!・・・・・・キャスト!・・・・・・・・
時間切れ~_| ̄|○
スリムなゴマサバ38センチでした。
こんな明るいのに帰らないといけないとは・・・

まっ釣れたからいいか。撤収

KIXはベアリング挿入効果がバッチリで、ハイパーセルテートを使っているような感じでしたよ!
≧∇≦ブハハハハハ
それは言いすぎ


【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア
フック:焼津パパ自作アシストフック(価格:大1枚)
※サバをバラさずにゲットできます

2008年06月26日
カルディアKIX ベアリング化
ダイワのリールカルディアKIXは価格の割りには使いやすくていいリールだと思います。
おいらは2506と4000を持っています。
ただですね~問題点もあって最初はいいんだけど、何度も使用しているうちにラインがヨレるな・・・って思って調べたら、ラインローラーが回転してないでやんの
KIXのラインローラーにはベアリングが入っていないんですよ!
というわけで、青物シーズンを前にカルディアKIX4000のラインローラーをベアリング化することにしました
って言っても、めっちゃ簡単なんですけどね。
おいらは超面倒くさがりなので、チューニングとか嫌いなんですよ
それでは、5分でできるカルディアKIXベアリング化を紹介します!
おいらの酷使しているKIX4000です。
ラインローラーをベアリング化します!

純正のボールベアリングCRBB(セルテート用)とワッシャーを準備します。

ラインローラーのネジを外すとこうなってます。
真ん中の樹脂が使用しているうちに滑りが悪くなります。
おいらのは黒くなっちゃってます

この樹脂・金属部分を外して、ワッシャー・ベアリング・ワッシャーという順番に組んで交換します。

ネジを先に通してから順番どおり挿入します

最後にラインローラーを挿入!

そして、秘密兵器ADMOSをベアリングにシュッ!
これはモリブデンが入っていて浸透力がかなりあるんですよ。

これでKIXのラインローラーがまるでセルテートのように滑らかに回転しますよ!
他にスプール軸等もベアリング化できますが、必要性を感じないのでここしかしません。
面倒くさいしね
これなら経費もかからんし、見違えるような効果がありまっせ♪
おいらは2506と4000を持っています。
ただですね~問題点もあって最初はいいんだけど、何度も使用しているうちにラインがヨレるな・・・って思って調べたら、ラインローラーが回転してないでやんの

KIXのラインローラーにはベアリングが入っていないんですよ!
というわけで、青物シーズンを前にカルディアKIX4000のラインローラーをベアリング化することにしました

って言っても、めっちゃ簡単なんですけどね。
おいらは超面倒くさがりなので、チューニングとか嫌いなんですよ

それでは、5分でできるカルディアKIXベアリング化を紹介します!
おいらの酷使しているKIX4000です。
ラインローラーをベアリング化します!
純正のボールベアリングCRBB(セルテート用)とワッシャーを準備します。
ラインローラーのネジを外すとこうなってます。
真ん中の樹脂が使用しているうちに滑りが悪くなります。
おいらのは黒くなっちゃってます

この樹脂・金属部分を外して、ワッシャー・ベアリング・ワッシャーという順番に組んで交換します。
ネジを先に通してから順番どおり挿入します

最後にラインローラーを挿入!
そして、秘密兵器ADMOSをベアリングにシュッ!
これはモリブデンが入っていて浸透力がかなりあるんですよ。
これでKIXのラインローラーがまるでセルテートのように滑らかに回転しますよ!
他にスプール軸等もベアリング化できますが、必要性を感じないのでここしかしません。
面倒くさいしね

これなら経費もかからんし、見違えるような効果がありまっせ♪
2008年06月25日
エイハブ船長
お祭りが終わって、やる気の出ない焼津パパでございます
少し前のことなんですが、自作アシストフックの強度はどれくらいかな~って、ムーチョ・ルチアにセットして浜に行ってみました。
焼津の浜ではまだそれほど大きな魚は揚がっていませんが、まあラインへの絡み等も含めて試してみました。
釣りを始めて20分ほどした頃、ロッドに衝撃が!
ゴフッ!
アワセをくれてやると、ラインが一気に引き出され、カルディア SEX 4000のドラグが鳴ります!
しかし、青物にしてはスピード感がなく・・・
ロッドを立てて堪えると、動きは止まるんですが・・・止まったまま近づいてきません
なんだかわかります?
実はおいらはこの時点で頭の中ではほぼ2種の生物に限定していました。
1つはサメ・・・
もう1つは・・・
激しいファイトは15分を超えても続きます(;´ρ`) グッタリ
腕は痛いし、青物じゃないのはわかっているから・・・(バレてもいいけど)
20分ほど格闘した頃、やっとアイツは波打ち際に寄ってきました!
しかし・・・( >Д<;)オモー
ザッバ~

やっぱり・・・
どないしよう・・・重すぎる!怖すぎる!

わかりました?

..・ヾ(。llllll><)シ ぎょぇぇぇ
ドド~ン!

エイハブ船長でした!!
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
めっちゃデカイがな・・・
ペンチを取り出し、恐る恐るフックを外して・・・
( ̄ー ̄)/~~バイビー
エイハブ船長・・・おいらは疲れたよ!
燃え尽きたぜ!
_ノ乙(、ン、)_グッタリ
そうそう、アシストフックはエイハブ船長の強烈な引きにも耐え、トラブルもなくいい感じでしたよ
これなら、青物の引きにも十分耐えるでしょう!!
(; ̄ー ̄)...ン?チガウ?
≧∇≦ブハハハハハ
【この日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア
フック:焼津パパ自作アシストフック(卸値690円)
※エイにも耐えるため、若干価格が戻りました

少し前のことなんですが、自作アシストフックの強度はどれくらいかな~って、ムーチョ・ルチアにセットして浜に行ってみました。
焼津の浜ではまだそれほど大きな魚は揚がっていませんが、まあラインへの絡み等も含めて試してみました。
釣りを始めて20分ほどした頃、ロッドに衝撃が!
ゴフッ!
アワセをくれてやると、ラインが一気に引き出され、カルディア SEX 4000のドラグが鳴ります!
しかし、青物にしてはスピード感がなく・・・
ロッドを立てて堪えると、動きは止まるんですが・・・止まったまま近づいてきません

なんだかわかります?
実はおいらはこの時点で頭の中ではほぼ2種の生物に限定していました。
1つはサメ・・・
もう1つは・・・

激しいファイトは15分を超えても続きます(;´ρ`) グッタリ
腕は痛いし、青物じゃないのはわかっているから・・・(バレてもいいけど)

20分ほど格闘した頃、やっとアイツは波打ち際に寄ってきました!
しかし・・・( >Д<;)オモー
ザッバ~
やっぱり・・・
どないしよう・・・重すぎる!怖すぎる!
わかりました?

..・ヾ(。llllll><)シ ぎょぇぇぇ
ドド~ン!
エイ
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
めっちゃデカイがな・・・

ペンチを取り出し、恐る恐るフックを外して・・・
( ̄ー ̄)/~~バイビー
エイ
燃え尽きたぜ!

_ノ乙(、ン、)_グッタリ
そうそう、アシストフックはエイ

これなら、青物の引きにも十分耐えるでしょう!!
(; ̄ー ̄)...ン?チガウ?
≧∇≦ブハハハハハ
【この日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア
フック:焼津パパ自作アシストフック(卸値690円)
※エイにも耐えるため、若干価格が戻りました

2008年06月23日
ボートエギング・コラボ (後編)
さ~感動の後編です!
・・・・とその前に、先日の下田ボートエギング・コラボの時には天気も良くて、写真を撮りまくっていましたが、今回は1日中雨です。
写真なんて撮れる訳が・・・あるんです!
おいらのデジカメは防水タイプ
船長だけども、周りを気にしながら操船したり釣りをしたりしていました。
しかし、当日の天気では霞んじゃって・・・なかなかいい写真が撮れませんぜ!
ヾ(・∀・;)オイオイ!ナニシニキタノ?
いよいよ、3艇が帰港し持ち寄った賞品を集めます

早速、おいらはmarikoさんのイカを確認に行きます。
・・・・・(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)「ナッシュウサン900gハナイデスゼ!」
気になる3号艇は?
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
怖い顔のmitsuさんが2杯持っていると!!?
波乱の起きそうな予感が・・・
検量の開始です!

女王様

これが900gですか~?
≧∇≦ブハハハハハ
隊長さん

死後硬直ですか!?
mitsuさん

w(^o^)w オォ-女王敗れた!!
そして・・・おいら・・・(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

Σ( ̄□ ̄)9☆(((≪*☆*ドーーーン!!*☆*≫)))☆
≧∇≦ブハハハハハ
(他にもイカは釣れていますが、サイズがよくわかりませんので他の方のブログでお願いします!)
そして・・・・

優勝のおいら(左)と、ブービーの弱気だけどスケベな隊長です
おいらの優勝賞品をズラーっと↓

かるたが出てきたときはビビリましたが・・・・下にはいいモノが

ここにもエギが!イカ墨せんべいも!

わさび漬けです。地元のですから、鮮度がいいですね!

何ですか~このデカイエギは・・・

メタルジグやエギや・・・うれしい!

チョビタさんのお手製革製品です!見かけによらず・・・器用ですね

隊長が作ってくれたバッヂです!「1」が欲しかったんですよね~
皆さん~ミ★(∂。∂*)v Thanks!!★彡
残った賞品をジャンケンして~

最後は皆さんで集合写真を!
(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪

後左から「焼津パパ」「なっしゅう」「mitsu」「弱気な隊長」「chobita2」「ナベ」「mariko」さん
前左から「コチャボ」「海おやじ」「おとうちゃんアングラー」さん
こうして、日頃の行いの悪い連中が集まったので、朝から雨だったボートエギング・コラボは終了しました!
あの天気の中でしたが、楽しかったですね~
イカさんのご機嫌はよくなかったようですが・・・
またコラボりましょうね!!
皆さんお疲れ様でした~(*^ー゚)/~~
・・・・とその前に、先日の下田ボートエギング・コラボの時には天気も良くて、写真を撮りまくっていましたが、今回は1日中雨です。
写真なんて撮れる訳が・・・あるんです!
おいらのデジカメは防水タイプ

船長だけども、周りを気にしながら操船したり釣りをしたりしていました。
しかし、当日の天気では霞んじゃって・・・なかなかいい写真が撮れませんぜ!

いよいよ、3艇が帰港し持ち寄った賞品を集めます

早速、おいらはmarikoさんのイカを確認に行きます。
・・・・・(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)「ナッシュウサン900gハナイデスゼ!」
気になる3号艇は?
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
怖い顔のmitsuさんが2杯持っていると!!?
波乱の起きそうな予感が・・・
検量の開始です!
女王様
これが900gですか~?
≧∇≦ブハハハハハ
隊長さん
死後硬直ですか!?

mitsuさん
w(^o^)w オォ-女王敗れた!!
そして・・・おいら・・・(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
Σ( ̄□ ̄)9☆(((≪*☆*ドーーーン!!*☆*≫)))☆
≧∇≦ブハハハハハ
(他にもイカは釣れていますが、サイズがよくわかりませんので他の方のブログでお願いします!)
そして・・・・
優勝のおいら(左)と、ブービーの弱気だけどスケベな隊長です

おいらの優勝賞品をズラーっと↓
かるたが出てきたときはビビリましたが・・・・下にはいいモノが

ここにもエギが!イカ墨せんべいも!

わさび漬けです。地元のですから、鮮度がいいですね!
何ですか~このデカイエギは・・・

メタルジグやエギや・・・うれしい!
チョビタさんのお手製革製品です!見かけによらず・・・器用ですね

隊長が作ってくれたバッヂです!「1」が欲しかったんですよね~
皆さん~ミ★(∂。∂*)v Thanks!!★彡
残った賞品をジャンケンして~
最後は皆さんで集合写真を!
(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪
後左から「焼津パパ」「なっしゅう」「mitsu」「弱気な隊長」「chobita2」「ナベ」「mariko」さん
前左から「コチャボ」「海おやじ」「おとうちゃんアングラー」さん
こうして、日頃の行いの悪い連中が集まったので、朝から雨だったボートエギング・コラボは終了しました!
あの天気の中でしたが、楽しかったですね~

イカさんのご機嫌はよくなかったようですが・・・
またコラボりましょうね!!
皆さんお疲れ様でした~(*^ー゚)/~~
2008年06月22日
ボートエギング・コラボ (前編)
随分前から計画をされていた・・・・
ボートエギング・コラボが昨日、盛大に開催されました!
先ずはルールから
「各自持ち寄った物を分けて賞品にし、2杯の総重量でトップとブービーを決定します」
これだけ!
≧∇≦ブハハハハハ
※この日は1日中雨だったので、デジカメや携帯を出しにくい状況でした。そのため皆さん画像が少ないと思われますので、多めにアップします。コラボ参加者で画像が欲しい方は「焼津パパへメール」からメールを送ってもらうか、記事から持っていってください!
それでは前編のはじまり~♪
さて、皆さんもご存知のように21日(土)は大雨&時々雷という釣りをしてはいけないような天気予報
雨の中での釣りが嫌いなおいらは最初からテンション
でもスタート時は雨も弱く、風もあまり吹いていないようで、少しづつやる気が
港の中は川からの濁りが入ったようで、ドロ濁りですよ・・
さ~参加者9名がくじ引きによりボート3隻にわかれて乗り込みます!
コラボ艇1号
むっつりチーム
船長コチャボさん
乗員chobita2さん
乗員marikoさん
コラボ艇2号
紳士チーム
船長焼津パパ
乗員海おやじさん
乗員なっしゅうさん
コラボ艇3号
変態チーム
船長おとうちゃんアングラーさん
乗員弱気な隊長さん
乗員mitsuさん
とりあえず午後3時に検量のため集合!といことで、いよいよ大会の開始です
だれが優勝するのか?アブレ者は出るのか?
むっつりチームは早々と準備が終って余裕です
この船だけ大魔神が乗るため船体が大きめです。

変態チームも乗り込みます。

さ~出港だ!!

やはり、この船(2号)はオーラを感じますね。船長が特にステキ
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

各艇はそれぞれ良さそうなポイントに入り釣りを開始します。
雨は止んでしまい、レインウェアー内が蒸し暑くなってしまいます。
さすが伊豆ですね!
岩がゴツゴツしていて、いかにも釣れそうなポイントが多いのですが・・・
釣れません。゚(゚´Д`゚)゚。
ポイントを移動しますが、濁りが入っていたり、風が強かったりしてなかなかいいポイントに入れません。
今日はシブイな~
かなり遠いポイントまで移動し、風の影響を受けにくいポイントがあったのでそこで釣り始めます。
下田ボートエギング時に調子の良かったアオQ・ピンクを信じて、藻の横にキャスト!
フォールさせて着底を確認し、軽くジャークしてフォールさせると特価ラインが微妙に動いたような気が?
アワセると・・・
ドスン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
グイ~ン!グイ~ン!っと、なかなかいいサイズのジェット噴射を感じていたら、急に重くなる??
ゆっくりゆっくり揚げてくると・・・∑( ̄□ ̄;)ナント!!
アオQ・ピンクに2杯のアオリがくっ付いています
乗員なっしゅうさんにタモ入れをお願いしたところ、タモの先端がクルクル回ってしまい掬えません・・
なっしゅう!(-∀ー#)
1杯(♂)は逃げてしまい、♀をハンドランディング!
どうだ~の900g弱かな?

置いて撮る前に〆ちゃった

これで、一気にテンション
キャストを繰り返しますが・・・アタリはきません
その時、chobita2さんからメールが来ます!
「1杯目」というタイトルですが、画像が墨跡だけ・・・サイズがわからん・・・
大会中にメールで精神的な攻撃は面白いですね
しばらくして携帯が鳴ります!
mariko「釣れたよ!900gくらい!」
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
さすが、伊豆の女王・・こんな状況で900gを釣るとは!!
2号艇内
「マヂ?これじゃmarikoさん優勝じゃん!」
「やっぱ、あの人は何かあるよ!」
雨が強くなってきました。

3号艇が接近してきます。
2号艇「釣れました?」
3号艇「隊長が1杯です!」
おとうちゃんアングラーさんはお手上げだそうです。

やっぱり1号艇の方に行くか!
こんなキツイ雨の中移動します。

1号艇と3号艇が作戦会議をしています。

女王「皆さん釣れていないの~?私は900gくらいのアオリを釣ったよ!伊豆の海は私のものよ!」
・・・と言っているようです
釣れない中、時間だけがどんどん過ぎていきます。
午後2時を過ぎて、最初に入ったポイントに移動し攻めます!
風が強くうねりもあって釣りにくいんですが、しばらくして・・・
海おやじさんにヒット!

おいらは餌木邪・ピンクをセットしてキャストを開始!
しばらくして、フォール中の特価ラインがツツツーと持っていかれました
アワセるとクーンクーンと・・・
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
しかし引きが弱いっす
アオリかな?
アオリでした

秋かよ!(;`O´)/
しかし太いエギによくきたな

その頃、海おやじさんの携帯におとうちゃんアングラーさんからメールが!
「ポツポツ釣れています!」!!!??
2号艇
「ポツポツってことは1杯じゃないぞ!」
「隊長以外に1杯づつかな?」
「サイズはどうかな?」
その後、しばらく釣りをするけれでもアタリがなく終了!
幹事の乗船している2号艇は、一足お先に帰港します。
港に入ると、岸壁にダンディーなお方が
下田のチョイ悪オヤジのナベさんでした!
開口一番「こんな中で釣りをするなんて狂ってるよ!」
・・・・・そのとおりです
役者は揃った!
感動の後編に続きます!
【本日のタックル】
ロッド:メジャークラフト ライカル RE-792E
リール:ダイワ(Daiwa) セルテート フィネスカスタム 2506
ライン:ダイワ(Daiwa) エギセンサー マーク 90m
リーダー:ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダー 50m 2号 ナチュラルクリアー
エギ:アオリーQ 大分布巻(S)ツネミ特注金テープ
エギ:餌木邪 3.5号 #03:ナチュラルピンク(金テープ)
ボートエギング・コラボが昨日、盛大に開催されました!
先ずはルールから
「各自持ち寄った物を分けて賞品にし、2杯の総重量でトップとブービーを決定します」
これだけ!
≧∇≦ブハハハハハ
※この日は1日中雨だったので、デジカメや携帯を出しにくい状況でした。そのため皆さん画像が少ないと思われますので、多めにアップします。コラボ参加者で画像が欲しい方は「焼津パパへメール」からメールを送ってもらうか、記事から持っていってください!
それでは前編のはじまり~♪
さて、皆さんもご存知のように21日(土)は大雨&時々雷という釣りをしてはいけないような天気予報

雨の中での釣りが嫌いなおいらは最初からテンション

でもスタート時は雨も弱く、風もあまり吹いていないようで、少しづつやる気が

港の中は川からの濁りが入ったようで、ドロ濁りですよ・・

さ~参加者9名がくじ引きによりボート3隻にわかれて乗り込みます!
コラボ艇1号
むっつりチーム
船長コチャボさん
乗員chobita2さん
乗員marikoさん
コラボ艇2号
紳士チーム
船長焼津パパ
乗員海おやじさん
乗員なっしゅうさん
コラボ艇3号
変態チーム
船長おとうちゃんアングラーさん
乗員弱気な隊長さん
乗員mitsuさん
とりあえず午後3時に検量のため集合!といことで、いよいよ大会の開始です

だれが優勝するのか?アブレ者は出るのか?

むっつりチームは早々と準備が終って余裕です

この船だけ大魔神が乗るため船体が大きめです。
変態チームも乗り込みます。
さ~出港だ!!
やはり、この船(2号)はオーラを感じますね。船長が特にステキ

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
各艇はそれぞれ良さそうなポイントに入り釣りを開始します。
雨は止んでしまい、レインウェアー内が蒸し暑くなってしまいます。
さすが伊豆ですね!
岩がゴツゴツしていて、いかにも釣れそうなポイントが多いのですが・・・
釣れません。゚(゚´Д`゚)゚。
ポイントを移動しますが、濁りが入っていたり、風が強かったりしてなかなかいいポイントに入れません。
今日はシブイな~

かなり遠いポイントまで移動し、風の影響を受けにくいポイントがあったのでそこで釣り始めます。
下田ボートエギング時に調子の良かったアオQ・ピンクを信じて、藻の横にキャスト!
フォールさせて着底を確認し、軽くジャークしてフォールさせると特価ラインが微妙に動いたような気が?

アワセると・・・
ドスン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
グイ~ン!グイ~ン!っと、なかなかいいサイズのジェット噴射を感じていたら、急に重くなる??
ゆっくりゆっくり揚げてくると・・・∑( ̄□ ̄;)ナント!!
アオQ・ピンクに2杯のアオリがくっ付いています

乗員なっしゅうさんにタモ入れをお願いしたところ、タモの先端がクルクル回ってしまい掬えません・・
なっしゅう!(-∀ー#)
1杯(♂)は逃げてしまい、♀をハンドランディング!
どうだ~の900g弱かな?
置いて撮る前に〆ちゃった

これで、一気にテンション

キャストを繰り返しますが・・・アタリはきません

その時、chobita2さんからメールが来ます!
「1杯目」というタイトルですが、画像が墨跡だけ・・・サイズがわからん・・・
大会中にメールで精神的な攻撃は面白いですね

しばらくして携帯が鳴ります!
mariko「釣れたよ!900gくらい!」
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!
さすが、伊豆の女王・・こんな状況で900gを釣るとは!!
2号艇内
「マヂ?これじゃmarikoさん優勝じゃん!」
「やっぱ、あの人は何かあるよ!」

雨が強くなってきました。
3号艇が接近してきます。
2号艇「釣れました?」
3号艇「隊長が1杯です!」
おとうちゃんアングラーさんはお手上げだそうです。
やっぱり1号艇の方に行くか!
こんなキツイ雨の中移動します。
1号艇と3号艇が作戦会議をしています。
女王「皆さん釣れていないの~?私は900gくらいのアオリを釣ったよ!伊豆の海は私のものよ!」
・・・と言っているようです

釣れない中、時間だけがどんどん過ぎていきます。
午後2時を過ぎて、最初に入ったポイントに移動し攻めます!
風が強くうねりもあって釣りにくいんですが、しばらくして・・・
海おやじさんにヒット!
おいらは餌木邪・ピンクをセットしてキャストを開始!
しばらくして、フォール中の特価ラインがツツツーと持っていかれました

アワセるとクーンクーンと・・・
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
しかし引きが弱いっす

アオリかな?
アオリでした

秋かよ!(;`O´)/
しかし太いエギによくきたな

その頃、海おやじさんの携帯におとうちゃんアングラーさんからメールが!
「ポツポツ釣れています!」!!!??
2号艇
「ポツポツってことは1杯じゃないぞ!」
「隊長以外に1杯づつかな?」
「サイズはどうかな?」
その後、しばらく釣りをするけれでもアタリがなく終了!
幹事の乗船している2号艇は、一足お先に帰港します。
港に入ると、岸壁にダンディーなお方が

下田のチョイ悪オヤジのナベさんでした!
開口一番「こんな中で釣りをするなんて狂ってるよ!」
・・・・・そのとおりです

役者は揃った!
感動の後編に続きます!
【本日のタックル】
ロッド:メジャークラフト ライカル RE-792E
リール:ダイワ(Daiwa) セルテート フィネスカスタム 2506
ライン:ダイワ(Daiwa) エギセンサー マーク 90m
リーダー:ユニチカ(UNITIKA) キャスライン エギングリーダー 50m 2号 ナチュラルクリアー
エギ:アオリーQ 大分布巻(S)ツネミ特注金テープ
エギ:餌木邪 3.5号 #03:ナチュラルピンク(金テープ)
2008年06月18日
ソゲキング
昨日は楽しかったな~♪
でも、今日はダメだろうな~って思いながらも、行かないと気が済まないですね
ってことで、とりあえず家に帰ってから出発
その時、Yukeさんから電話が・・・「駐車場が一杯ですぜ!」
なんとか車を止めて、浜に行ってみると「満」の文字は出ていないようなので、入るところはありました。
昨日と同じムーチョ・ルチア45gPYHに自作アシストをセットした最強コンビで探ります。
やはり、昨日と比べてベイトがいない・・・
魚っ気のない海に戻っている感じです
しかし折角来たんだからと、探っていると・・・
ゴゴン!
よっしゃ~
フッ!

バ・・バレた~
ギャアァァァァ━━━━(゚Д゚|||)━━━━!!!!!!
貴重なアタリを・・・素人はこれだから・・・_| ̄|○ il||li
明らかにサバでしたね
気を取り直し、フルキャスト!
軽く3シャクリ目に・・・
ググン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
グングン!っと引いた後は、重いだけ・・・サバじゃないな?
また途中でグングン!と引きます。
波打ち際に現れたのは・・・

またソゲや~
35センチでした
アブレ回避!
うれしい外道ですね~
その後は数投して釣れる気がしないので帰ることにします
ジグをフルキャストした辺りにもソゲがいるようなので、波打ち際より残っているかもしれませんね~
ジグで遠いところのヒラメを攻略してみるかな?
ソゲしか釣れそうにないけどね
ソゲキングでもいいか
【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア45g
フック:焼津パパ自作アシストフック(時価)
※貴重なヒットをバラしたため、価値が下がりました・・・(;´д`)トホホ…
でも、今日はダメだろうな~って思いながらも、行かないと気が済まないですね

ってことで、とりあえず家に帰ってから出発

その時、Yukeさんから電話が・・・「駐車場が一杯ですぜ!」

なんとか車を止めて、浜に行ってみると「満」の文字は出ていないようなので、入るところはありました。
昨日と同じムーチョ・ルチア45gPYHに自作アシストをセットした最強コンビで探ります。
やはり、昨日と比べてベイトがいない・・・
魚っ気のない海に戻っている感じです

しかし折角来たんだからと、探っていると・・・
ゴゴン!
よっしゃ~

フッ!


バ・・バレた~
ギャアァァァァ━━━━(゚Д゚|||)━━━━!!!!!!
貴重なアタリを・・・素人はこれだから・・・_| ̄|○ il||li
明らかにサバでしたね

気を取り直し、フルキャスト!
軽く3シャクリ目に・・・
ググン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
グングン!っと引いた後は、重いだけ・・・サバじゃないな?
また途中でグングン!と引きます。
波打ち際に現れたのは・・・
またソゲや~
35センチでした

アブレ回避!
うれしい外道ですね~

その後は数投して釣れる気がしないので帰ることにします

ジグをフルキャストした辺りにもソゲがいるようなので、波打ち際より残っているかもしれませんね~
ジグで遠いところのヒラメを攻略してみるかな?
ソゲしか釣れそうにないけどね

ソゲキングでもいいか

【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア45g
フック:焼津パパ自作アシストフック(時価)
※貴重なヒットをバラしたため、価値が下がりました・・・(;´д`)トホホ…
2008年06月17日
サバダバ・サバダバ~♪
今日は仕事が終ってから、Yuke(旧T師匠)さんと浜で待ち合わせてショアジギングです
南の風で釣りにくいですが、昨日と同じムーチョ・ルチア45gPYHに自作アシストをセットした最強コンビ(?)でキャストを開始!
このショアジギング用ロッドはよく飛ぶので気持ちいいです
Yukeさんと並んでキャストをしたていたところ、右手に鳥山が見えるじゃない
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=



ゼ~ゼ~しながら体力の衰えを感じ・・・_| ̄|○ il||li
しかし着いた頃には鳥山はバラけてしまってます
でも、波打ち際には小魚が多いし、沖にはカタクチの大群がいるようでアシストフックに掛かってきます。
探っていると・・・
ゴゴゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
PEラインがキンキンと鳴りながら、ソルティックがブチ曲がり
た・・楽しい♪
青物の引きをしっかりと楽しんで、浜にズリ揚げ
40センチクラスのサバ
それ~キャスト~!!
ゴン!
ゴゴン!
お祭りだ!
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
それ~!
ゴン!
≧∇≦ブハハハハハ
腕が疲れた・・・

暗くなってきて、アタリが遠のき終了!
本日の釣果は・・・
ド~ン

最大45センチのゴマサバ11本でした(≧▽≦)
ツ抜け達成!
久しぶりに青物の楽しさを満喫しました
帰りは重たいビニール袋を持ちながら浜を歩き、Yukeさんと二人で大満足の釣行を終えました
【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア45g
ルアー:ZEST クラーケンメタル 30g HL33これも使いました。
フック:焼津パパ自作アシストフック(末端価格69万円)
※サバに効果があるため、一時的に高値となりました

南の風で釣りにくいですが、昨日と同じムーチョ・ルチア45gPYHに自作アシストをセットした最強コンビ(?)でキャストを開始!
このショアジギング用ロッドはよく飛ぶので気持ちいいです

Yukeさんと並んでキャストをしたていたところ、右手に鳥山が見えるじゃない

ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=




ゼ~ゼ~しながら体力の衰えを感じ・・・_| ̄|○ il||li
しかし着いた頃には鳥山はバラけてしまってます

でも、波打ち際には小魚が多いし、沖にはカタクチの大群がいるようでアシストフックに掛かってきます。
探っていると・・・
ゴゴゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
PEラインがキンキンと鳴りながら、ソルティックがブチ曲がり

た・・楽しい♪
青物の引きをしっかりと楽しんで、浜にズリ揚げ

40センチクラスのサバ
それ~キャスト~!!
ゴン!
ゴゴン!
お祭りだ!
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
それ~!
ゴン!
≧∇≦ブハハハハハ
腕が疲れた・・・


暗くなってきて、アタリが遠のき終了!
本日の釣果は・・・
ド~ン

最大45センチのゴマサバ11本でした(≧▽≦)
ツ抜け達成!
久しぶりに青物の楽しさを満喫しました

帰りは重たいビニール袋を持ちながら浜を歩き、Yukeさんと二人で大満足の釣行を終えました

【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア45g
ルアー:ZEST クラーケンメタル 30g HL33これも使いました。
フック:焼津パパ自作アシストフック(末端価格69万円)
※サバに効果があるため、一時的に高値となりました

2008年06月16日
自作で挑戦!
昨日は釣りに行けなかったので、自宅で面倒くさがりで有名なおいらが・・・
アシストフックを自作してました!
近々紹介します・・・恥ずかしいけど
だって・・・これからの青物シーズンを前にお金が全く無い!
/(-。-)\ こまった~
アシストフックは高いんですよね。
まあエラそうなことを言っても、4本作ってイヤになってしまいましたが
ヾ(・∀・;)オイオイ
さて、月曜日の仕事が終って・・・風は南か・・・
今日は忙しいためタチの時間まで釣りはできないので、風向きが悪くてもブン投げることができるショアジギングに

短時間釣行だ~
浜にはジギンガーが数人ロッドを振っています!
この前はいなかったんだけどね~
ムーチョ・ルチアに自作アシストフックを装着してフルキャスト!
南風は焼津の浜の場合、右から左に吹くため釣りにくい
できるだけ遠くまで飛ばして・・
数投目に・・・・ググ!?
フッキングが決まると、明らかに魚の引きが
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
しかし、引くんだけど重いな・・なんだろう?
波打ち際にきたら・・平じゃない!(平忠彦ぢゃないよ)
一気にズリ揚げ
バッタンバッタン!

ヒラメじゃ!
34センチです
あっソゲか・・・
≧∇≦ブハハハハハ
青物の外道としては上等ですね
その後は特に何もなく、帰らなければいけない時間に。
帰る頃には風向きが・・・西になってる(-∀ー#)ナンデヤネン!
まあ自作アシストフックで釣れたからヨシとしましょう
青物はまだかな~
あの後は釣れたかな?
【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア45g
フック:焼津パパ自作アシストフック(市場価格3万円)
アシストフックを自作してました!
近々紹介します・・・恥ずかしいけど
だって・・・これからの青物シーズンを前にお金が全く無い!
/(-。-)\ こまった~
アシストフックは高いんですよね。
まあエラそうなことを言っても、4本作ってイヤになってしまいましたが

さて、月曜日の仕事が終って・・・風は南か・・・

今日は忙しいためタチの時間まで釣りはできないので、風向きが悪くてもブン投げることができるショアジギングに


短時間釣行だ~

浜にはジギンガーが数人ロッドを振っています!
この前はいなかったんだけどね~
ムーチョ・ルチアに自作アシストフックを装着してフルキャスト!
南風は焼津の浜の場合、右から左に吹くため釣りにくい

できるだけ遠くまで飛ばして・・
数投目に・・・・ググ!?
フッキングが決まると、明らかに魚の引きが

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
しかし、引くんだけど重いな・・なんだろう?
波打ち際にきたら・・平じゃない!(平忠彦ぢゃないよ)
一気にズリ揚げ

バッタンバッタン!

ヒラメじゃ!
34センチです

あっソゲか・・・
≧∇≦ブハハハハハ
青物の外道としては上等ですね

その後は特に何もなく、帰らなければいけない時間に。
帰る頃には風向きが・・・西になってる(-∀ー#)ナンデヤネン!
まあ自作アシストフックで釣れたからヨシとしましょう

青物はまだかな~
あの後は釣れたかな?
【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:ムーチョ・ルチア45g
フック:焼津パパ自作アシストフック(市場価格3万円)
2008年06月15日
朝市
昨日、焼津港にあるアクアスの横で「親水広場オープン」記念の朝市が開催されるとのこと。
とりあえず近場なので行ってみることに
行ってみると、オープンから30分くらい経っているので人が多いですね。


朝市でサバを 発見!

ゴマサバが1匹100円なので、家族分5匹を買うことに
実は夕方に同じサバを釣ることになってしまった
釣った方がサイズが大きかったよん
海とつながった池があって・・・

干潮なのでほとんど出ちゃってますね。
と、後から大きな声で市長が我が子たちに池の説明をしているじゃないですか

さすが我が子!市長だろうがなんだろうが話を聞かず、噴出している深層水を触って「ちべた~い」と申しております(≧▽≦)
親水広場には「修景池」というのがあります。


おしゃれな感じで、デートにもぴったりですね!

海側はきれいに整備されちゃいましたね。
アオリイカが釣れるポイントだったんですけど・・
焼津港は広いので、こんなオシャレな場所を作るスペースがあるんですね~
しかし、釣りはしにくくなるな
とりあえず近場なので行ってみることに

行ってみると、オープンから30分くらい経っているので人が多いですね。
朝市でサバを 発見!
ゴマサバが1匹100円なので、家族分5匹を買うことに

実は夕方に同じサバを釣ることになってしまった

釣った方がサイズが大きかったよん

海とつながった池があって・・・
干潮なのでほとんど出ちゃってますね。
と、後から大きな声で市長が我が子たちに池の説明をしているじゃないですか

さすが我が子!市長だろうがなんだろうが話を聞かず、噴出している深層水を触って「ちべた~い」と申しております(≧▽≦)
親水広場には「修景池」というのがあります。
おしゃれな感じで、デートにもぴったりですね!
海側はきれいに整備されちゃいましたね。
アオリイカが釣れるポイントだったんですけど・・

焼津港は広いので、こんなオシャレな場所を作るスペースがあるんですね~
しかし、釣りはしにくくなるな

2008年06月14日
青物前哨戦?
夕方、少し時間ができたので釣りに行きたいな~
っとYahoo!天気情報を見てみると、西風の予報になっている!?
Yahooを信じてはいけません
タチに行きたいけどあまり釣れる気がしないし、釣り場も混んでいるだろうから・・・
青物狙いで行ってみましょう
釣り場に着くと・・・
ビュ~っと向かい風
ヤフーのAhoo!ヾ(`Д´*)
しかし、こんな時でもショアジギングタックルで重いジグを使えばなんとかなるでしょう!
ピンブラ 40gをセットしてフルキャスト!
向かい風でもブッ飛びます
ああ・・投げているだけでストレス発散できますね
か・い・か・ん
セーラー服を着たくなっちゃいますよ・・・
当然のように、無反応が続き「やっぱ早いよな~」って思っていたら、沖の方で鳥が海面に挿しています
波が高いのでよくわかりませんが、ナブラではないようですね。
なんとかフルキャストで届く位置なので、上から下から攻めますが無反応。
(・ω・ )ナンダロウ?
しかし、何かいるはずだとピンブラ 40gを丁寧にリフト&フォールさせていると・・・
ゴゴン!
( ̄□ ̄;)!!キタッ?マジ??
大きくフッキング!!グッグ~
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
久しぶりのこの引き
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
波打ち際で横に走り回りましたが、Newロッドソル様にとっては、朝飯前です!
浜にズリ揚げ

42.5センチのなかなかいいサイズ!
丸々ゴマサバでした
いいおかずになります
その後は栗鳥もいなくなり、薄暗くなってきたので撤収
焼津の海はショアから青物もそろそろ・・・かな?
【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:YO-ZURI(ヨーヅリ) ブランカ 40g
っとYahoo!天気情報を見てみると、西風の予報になっている!?

Yahooを信じてはいけません

タチに行きたいけどあまり釣れる気がしないし、釣り場も混んでいるだろうから・・・
青物狙いで行ってみましょう

釣り場に着くと・・・
ビュ~っと向かい風

ヤフーのAhoo!ヾ(`Д´*)
しかし、こんな時でもショアジギングタックルで重いジグを使えばなんとかなるでしょう!
ピンブラ 40gをセットしてフルキャスト!
向かい風でもブッ飛びます

ああ・・投げているだけでストレス発散できますね

か・い・か・ん

セーラー服を着たくなっちゃいますよ・・・

当然のように、無反応が続き「やっぱ早いよな~」って思っていたら、沖の方で鳥が海面に挿しています

波が高いのでよくわかりませんが、ナブラではないようですね。
なんとかフルキャストで届く位置なので、上から下から攻めますが無反応。
(・ω・ )ナンダロウ?
しかし、何かいるはずだとピンブラ 40gを丁寧にリフト&フォールさせていると・・・
ゴゴン!
( ̄□ ̄;)!!キタッ?マジ??
大きくフッキング!!グッグ~
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
久しぶりのこの引き
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
波打ち際で横に走り回りましたが、Newロッドソル様にとっては、朝飯前です!
浜にズリ揚げ

42.5センチのなかなかいいサイズ!
丸々ゴマサバでした

いいおかずになります

その後は

焼津の海はショアから青物もそろそろ・・・かな?
【本日のタックル】
ロッド:ソルティック ST-962LSJ
リール:ダイワ カルディア KIX 4000
ライン:YGKよつあみ ガリス ジグマンX4 200m
リーダー:サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 225m 20lb/♯5
ルアー:YO-ZURI(ヨーヅリ) ブランカ 40g
2008年06月13日
2008年06月12日
告知(オフ会)
告 知
いよいよ、焼津サミットを開催します!
┐(´∀`)┌ヤットカヨ・・
でも、1ヶ月位先です


【焼津サミット(仮称)】
日時:平成20年7月11日(金) 午後7時~
場所:田子重登呂田店付近居酒屋
会費:4千円くらい
※お店が小さいため、焼津サミット参加条件として「ブログ開設者」か「当ブログへ今までにコメントをくれた方」に限定させていただきます。ご了承ください。
参加希望者が既定数(約10名)に達したら、締め切りいたします。(そんなに希望はないか)

当ブログ右下にある「焼津パパへメール」から、件名「焼津サミット参加希望」で
①ブログやコメントでのニックネーム
②本名
③メールアドレス(できれば携帯アドレス)
④電話番号(できれば携帯電話)
をご記入のうえ、お送りください。
後ほど、こちらから場所等のメールをお送りします

その他、何かあればメールください!
※当日、お酒を飲まれる方は車の運転はご遠慮ください。