2018年12月30日
良いお年をお迎えください

平成30年も足早に過ぎてしまいました。
来年の年号はどうなるかな。
今年は全体的に不調で、駿河湾では桜エビの不漁もあったりしましたが、毎年楽しみにしている早春の石津浜タチウオ祭りがなかったのが大きかった。
オッサン度が進み釣行回数もかなり減りました

例年通り大した魚を釣っていませんけど、思い出の釣行等を簡単に振り返ります

ボートメバルで尺メバル2匹と寒いけれども楽しい釣りでした。
今期は休漁中。
春はタチウオが釣れないのでカマスに燃えました。
稚鮎を狙ってジャンボカマスが港へ入り楽しい釣りでした。
先輩方と岐阜へ遠征

美しいヤマメにイワナが遊んでくれました。
今年はボートでもあまり良い釣りができなかったけど、この日はアジにマダイにとジグで良く釣れました。
琵琶湖へ久しぶりの合宿釣行となりました。熱いバスフィッシングが琵琶湖にはまだありました

今年も80UPが釣れずに終わってしまったライギョですが、この日は細いけど75センチが釣れました。
来年こそは80と言わず90UPを狙いたいもんです。
釣果じゃないですが今夏は焼津港にイルカが入り、しばらく滞在してくれていたのでジャンプを見れたりと楽しませてもらいました。
今年もアメリカナマズを狙いに茨城の霞ヶ浦へ遠征。
本命は大物が釣れなかったものの、スッポンやエイなど予想外の外道が釣れました。
秋にも40UPのジャンボカマスが釣れました。秋のカマスは脂たっぷりで美味しいです。
今年2度目のアメナマ遠征。大物は釣れなかったけど楽しい釣行でした。
千葉まで遠征してティップラン乗合船に小学校時代の友人と乗船。腕は置いといて、胴の間での釣りがこんなに難しいとは

シゲル船長の翔輝丸に乗せていただき清水でティップラン。シブシブでしたが、キロアップが釣れて満足でした。
興栄丸に乗って焼津沖のバラムツ、サットウ狙い。バラムツは釣れなかったものの、サットウが釣れました。
初めてラインが一気に50mも出される体験ができて今年一番の印象深い釣りでした

今年最後の釣りで、短い時間ですがカマスの入れ食いでした。
ここ数年、遠征を年に数回行っており、やはり焼津でばかり釣りをしていると得られない楽しみがありますね。
今年は釣行回数が減ったので、来年はもう少し行けるようにしたいと思います。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください!
2018年12月29日
カマス★入れ食い
昨日は高校時代の友人と伊豆遠征へ
このところ一気に冷えたので、海の中の魚より自分が寒さに耐えられないんじゃないかと心配。
夕マヅメの一番良い時間帯(だと思われる)ので、プラグで活性高い魚を釣るため、先ずは実績の高いCD-3をセットしてキャスト~
巻き巻きしているとココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
元気なカマスちゃん
その後もポンポン釣れて、スレないようにQPA50や レンジバイブ45ESに交換しながら釣ります。

しかし時合いは短く、アタリがなくなります。
真っ暗なので、ワームで探ってみようとスターヘッドタッチダウンジグヘッドに五目ソフトストレートをセットしてキャスト~
しばらくして激しいアタリから鋭い突込みで揚がってきたのは

なかなかのサイズのメッキ
カマスを追加して、アタリも遠のいたので終了としました。

カマス 最大32センチ 31匹
メッキ 2匹
カマスは全てアカカマス
短い時間でしたが、入れ食いを味わえて良い釣り納めができました
アジング特価
【使用タックル】
ロッド:メジャークラフト CORZZA コルザ BASIC series SPINNING (1pc) CZS-67L
リール:【送料無料】ダイワ(Daiwa) 15ルビアス 2004H 00055633【あす楽対応】【SMTB】
ライン:Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M 0.4号/8.1lb ネオンライムグリーン
リーダー:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...
ルアー:RAPALA カウントダウン CD-3
ルアー:【エントリーでポイント10倍 1月1日(火) AM 9:59まで】タックルハウス キーパプース QPA50 LTD−4 ダブルピンク
ルアー:バスデイ ORC レンジバイブ 45ES
ロッド:AR-T732ML
リール:ダイワ(Daiwa) 15ルビアス 2004 00055632【あす楽対応】
ライン:ラパラ ラピノヴァ・エックス マルチゲーム ピンク100m/0.18号 アジ・メバル ライトゲーム PEライン
リーダー:ラパラ・ジャパン(Rapala) ラピノヴァ フロロカーボンショックリーダー 30m 4lb クリア
ルアー:【セール】【メール便OK】【ソフトルアー】ストーム:五目ソフトストレート 2インチ 【GSST20】 GL:グロー【ストレート/ワーム】【返品不可】

このところ一気に冷えたので、海の中の魚より自分が寒さに耐えられないんじゃないかと心配。
夕マヅメの一番良い時間帯(だと思われる)ので、プラグで活性高い魚を釣るため、先ずは実績の高いCD-3をセットしてキャスト~
巻き巻きしているとココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
元気なカマスちゃん

その後もポンポン釣れて、スレないようにQPA50や レンジバイブ45ESに交換しながら釣ります。

しかし時合いは短く、アタリがなくなります。
真っ暗なので、ワームで探ってみようとスターヘッドタッチダウンジグヘッドに五目ソフトストレートをセットしてキャスト~
しばらくして激しいアタリから鋭い突込みで揚がってきたのは

なかなかのサイズのメッキ

カマスを追加して、アタリも遠のいたので終了としました。

カマス 最大32センチ 31匹
メッキ 2匹
カマスは全てアカカマス
短い時間でしたが、入れ食いを味わえて良い釣り納めができました

【使用タックル】












2018年12月27日
爆風★寒い
今日は西風ビュービューで浜に行こうかと思ったけど、すぐに帰れる港内へ
この風と寒さではちょっと耐えられそうにないので。
港内といえど爆風で波立っている所も多く、何か所か見たけどライズがないようです。
海面付近は風で流れが速いから、CD-3で中層を狙ってみます。
昨日に比べて一気に寒くなった感じがする
全くアタリがないし、ライズもないのでちょっと移動
ここはちょっと風裏なので少しは釣りやすいが・・・
CD-3をキャスト後、カウントダウンで沈めてゆっくりリトリーブ
カッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
一瞬重くなってスルスル揚がってくる細いタチウオ

お帰りいただきます。
すると近くでライズがあったのでGP45Fに交換して海面で首を振らすと・・・
ガボッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

チーバスです
風が強くて寒いので終了とします
昨日まではそんなに寒くなかったし、風も強くはなかったのでライズがあったが、これだけ風が強いと厳しいですな。
ショボショボ釣果です
アジング特価
【使用タックル】
ロッド:メジャークラフト CORZZA コルザ BASIC series SPINNING (1pc) CZS-67L
リール:【送料無料】ダイワ(Daiwa) 15ルビアス 2004H 00055633【あす楽対応】【SMTB】
ライン:Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M 0.4号/8.1lb ネオンライムグリーン
リーダー:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...
ルアー:RAPALA カウントダウン CD-3
ルアー:ストーム 五目ペンシル GP45F

この風と寒さではちょっと耐えられそうにないので。
港内といえど爆風で波立っている所も多く、何か所か見たけどライズがないようです。
海面付近は風で流れが速いから、CD-3で中層を狙ってみます。
昨日に比べて一気に寒くなった感じがする

全くアタリがないし、ライズもないのでちょっと移動

ここはちょっと風裏なので少しは釣りやすいが・・・
CD-3をキャスト後、カウントダウンで沈めてゆっくりリトリーブ
カッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
一瞬重くなってスルスル揚がってくる細いタチウオ


お帰りいただきます。
すると近くでライズがあったのでGP45Fに交換して海面で首を振らすと・・・
ガボッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

チーバスです

風が強くて寒いので終了とします

昨日まではそんなに寒くなかったし、風も強くはなかったのでライズがあったが、これだけ風が強いと厳しいですな。
ショボショボ釣果です

【使用タックル】






2018年12月26日
トップでガバガバッ
いよいよ年末が近づいてきました
そろそろ今年の仕事が終わるところもあるようで羨ましい。
仕事が終わって港内調査へ
ライズしている場所があったので準備します。
先ずはCD-3をセットしてキャスト~
数投しますがライズはあるもののアタリなく、タチウオも留守のようです。
これだけ表層の何かを食っているならトップでやってみましょう。
持っているプラグで一番小さい五目ペンシル、しかも暗い時にはめっちゃ強いクリヤーカラーをセットしてキャスト~
チョンチョン・・ガバッ!
いきなり激しいバイトですが五目ペンシルが弾かれる
フィーディングレーンがあるようなないような・・・何食ってるのかよくわからんが、小さいものを食っているのは間違いない感じ。
少し方向を変えて五目ペンシルをキャストして首を振らすと・・・
ガボン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
元気にジャンプするチーバス

こりゃ楽しい
その後もアタリは多いが弾かれたり外れたり。
フックサイズを上げた方が良さそうだけど、暗い中での交換はオッサンには無理なのでそのまま使います。
メッキでもいないかとずっとトップで遊んでいましたが、ひたすらチーバスがガボガボ食ってきて面白い
かなりバラしましたが、5匹水揚げしたところでライズが減ったので少し潜らせてみます。
これまたサイズが小さい五目ミノーのクリヤーカラーをセットしてキャスト~
チーバスがアタックしてきます(≧▽≦)
ゆっくりリトリーブしているとゴゴッ!と激しいバイト
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
引きが強く、これはメッキです
ライズも減ったので終了とします。
釣り場に着いて30分くらいはライズがありましたが、その後は静かな海になりました。

メッキは24センチでなかなか大きい。
全てお帰りいただきました。
今回活躍した五目ペンシルと五目ミノー



小さいペンシルへの反応は素晴らしく、短い時間でしたが楽しかった
アジング特価
【使用タックル】
ロッド:メジャークラフト CORZZA コルザ BASIC series SPINNING (1pc) CZS-67L
リール:【送料無料】ダイワ(Daiwa) 15ルビアス 2004H 00055633【あす楽対応】【SMTB】
ライン:Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M 0.4号/8.1lb ネオンライムグリーン
リーダー:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...
ルアー:ストーム 五目ペンシル GP45F
ルアー:ストーム 五目 ミノー35SP GM35SP−UVHG

そろそろ今年の仕事が終わるところもあるようで羨ましい。
仕事が終わって港内調査へ

ライズしている場所があったので準備します。
先ずはCD-3をセットしてキャスト~
数投しますがライズはあるもののアタリなく、タチウオも留守のようです。
これだけ表層の何かを食っているならトップでやってみましょう。
持っているプラグで一番小さい五目ペンシル、しかも暗い時にはめっちゃ強いクリヤーカラーをセットしてキャスト~
チョンチョン・・ガバッ!

いきなり激しいバイトですが五目ペンシルが弾かれる

フィーディングレーンがあるようなないような・・・何食ってるのかよくわからんが、小さいものを食っているのは間違いない感じ。
少し方向を変えて五目ペンシルをキャストして首を振らすと・・・
ガボン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
元気にジャンプするチーバス


こりゃ楽しい

その後もアタリは多いが弾かれたり外れたり。
フックサイズを上げた方が良さそうだけど、暗い中での交換はオッサンには無理なのでそのまま使います。
メッキでもいないかとずっとトップで遊んでいましたが、ひたすらチーバスがガボガボ食ってきて面白い

かなりバラしましたが、5匹水揚げしたところでライズが減ったので少し潜らせてみます。
これまたサイズが小さい五目ミノーのクリヤーカラーをセットしてキャスト~
チーバスがアタックしてきます(≧▽≦)
ゆっくりリトリーブしているとゴゴッ!と激しいバイト
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
引きが強く、これはメッキです

ライズも減ったので終了とします。
釣り場に着いて30分くらいはライズがありましたが、その後は静かな海になりました。

メッキは24センチでなかなか大きい。
全てお帰りいただきました。
今回活躍した五目ペンシルと五目ミノー



小さいペンシルへの反応は素晴らしく、短い時間でしたが楽しかった

【使用タックル】






2018年12月25日
ギンガメアジ★ギラギラ
今日はクリスマス
気温が低いけど風が弱いので久しぶりに港内調査へ
そろそろカマスが欲しいので、CD-3をセットして探ってみます。
関係車両以外進入禁止の某エリアはカマスがいる様ですが・・・
アタリがなく、少し移動してみるとちょっと魚っ気がありそう
CD-3をキャストして3秒沈めてゆっくりリトリーブ
カッというアタリ
フッキングしなかったけど歯が当たったような感じはカマスかタチですね。
しばらく探ってるとグッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ちょっとの間ロッドが曲がったままになるタチウオ独特の引き
しかし細いシラガ
海面直下CD-3を速めにリトリーブ・・・
ゴッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
今度はグイグイと良く引くのでチーバスじゃなさそうだ・・・ギラッと光って揚がってきたのは良いサイズのメッキ
その後、メッキは来ずシラガを追加して終了

タチウオはシラガばかりなので、掛かりどころの悪かった4匹をキープ
今年はメッキが少なく感じたので、ちょっと嬉しかった
アジング特価
【使用タックル】
ロッド:メジャークラフト CORZZA コルザ BASIC series SPINNING (1pc) CZS-67L
リール:【送料無料】ダイワ(Daiwa) 15ルビアス 2004H 00055633【あす楽対応】【SMTB】
ライン:Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M 0.4号/8.1lb ネオンライムグリーン
リーダー:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...
ルアー:RAPALA カウントダウン CD-3

気温が低いけど風が弱いので久しぶりに港内調査へ

そろそろカマスが欲しいので、CD-3をセットして探ってみます。
関係車両以外進入禁止の某エリアはカマスがいる様ですが・・・
アタリがなく、少し移動してみるとちょっと魚っ気がありそう

CD-3をキャストして3秒沈めてゆっくりリトリーブ
カッというアタリ
フッキングしなかったけど歯が当たったような感じはカマスかタチですね。
しばらく探ってるとグッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ちょっとの間ロッドが曲がったままになるタチウオ独特の引き

しかし細いシラガ

海面直下CD-3を速めにリトリーブ・・・
ゴッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
今度はグイグイと良く引くのでチーバスじゃなさそうだ・・・ギラッと光って揚がってきたのは良いサイズのメッキ

その後、メッキは来ずシラガを追加して終了

タチウオはシラガばかりなので、掛かりどころの悪かった4匹をキープ
今年はメッキが少なく感じたので、ちょっと嬉しかった

【使用タックル】





2018年12月20日
チーバス遊戯
昨日の釣りが楽しかったので今日も港内へ行ってみます
ありゃ?釣り人が多くて入れません
仕方ないので過去に実績のあったPへ移動して海面を見ていると、ライズがあるようです・・・チーだな。
先ずはGSL45をセットしてキャスト~
水面直下をトレース
チーバスが見に来ますが食いつかん
何度かキャストを続けていたら1匹が食いついてチーバスをゲット
その後、無視する個体が多すぎるのでワームにしてみます。
アジスタ!にスクリューテールグラブをセットしてキャスト~
しばらく探るが、昨日より活性が低いのか食ってこない。
タチウオも留守のようです。港内のどこにでもいるわけじゃないんかな。
何度も何度も通しているとやっと食いついた
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
そんな感じで難しいチーバスを1匹追加して終了とします。

何とかチーバス3匹
港内のチーバスは臭いんだけど、この魚は臭いが少なかった気がする。
食おうと思えば食えるかもしれん。
難しいチーバスでした
アジング特価
【使用タックル】
ロッド:メジャークラフト CORZZA コルザ BASIC series SPINNING (1pc) CZS-67L
リール:【送料無料】ダイワ(Daiwa) 15ルビアス 2004H 00055633【あす楽対応】【SMTB】
ライン:Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M 0.4号/8.1lb ネオンライムグリーン
リーダー:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...
ルアー:【ルアー】ストーム:五目スリムリップ 【GSL45】 UVHG:UVクリアホログリッター【ミノー・シャッド】
ロッド:ダイワ(Daiwa) 【売り尽し】月下美人 MX アジング 511UL-S
リール:ダイワ(Daiwa) 15ルビアス 2004 00055632【あす楽対応】
ライン:ラパラ ラピノヴァ・エックス マルチゲーム ピンク100m/0.18号 アジ・メバル ライトゲーム PEライン
リーダー:ラパラ・ジャパン(Rapala) ラピノヴァ フロロカーボンショックリーダー 30m 4lb クリア
ルアー:スミス(SMITH LTD) スクリューテールグラブ 2.5インチ GF809 グローパールホワイト

ありゃ?釣り人が多くて入れません

仕方ないので過去に実績のあったPへ移動して海面を見ていると、ライズがあるようです・・・チーだな。
先ずはGSL45をセットしてキャスト~
水面直下をトレース
チーバスが見に来ますが食いつかん

何度かキャストを続けていたら1匹が食いついてチーバスをゲット

その後、無視する個体が多すぎるのでワームにしてみます。
アジスタ!にスクリューテールグラブをセットしてキャスト~
しばらく探るが、昨日より活性が低いのか食ってこない。
タチウオも留守のようです。港内のどこにでもいるわけじゃないんかな。
何度も何度も通しているとやっと食いついた

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
そんな感じで難しいチーバスを1匹追加して終了とします。

何とかチーバス3匹

港内のチーバスは臭いんだけど、この魚は臭いが少なかった気がする。
食おうと思えば食えるかもしれん。
難しいチーバスでした

【使用タックル】










2018年12月19日
ドン!
こんなに長く釣りをしなかったのは久しぶりだな。
最近は気温が下がってなかなか釣りに行く気もしなかったけど、今日は久々の釣りへ。
仕事帰りに港内調査
西風ビュービューなので浜の方が良さそうですが、すぐに帰れる港内でやってみることにします。
先ずはカマスでも釣れないかとCD-3をセットしてキャスト~
数投目にカッというアタリがあるがフッキングせん
ワームの方が良さそうなのでアジスタ!にスクリューテールグラブをセットしてキャスト~
表層近くを引っ張っているとコン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
エラ洗いでチーバス確定
抜き揚げ時に外れる
キャスト方向を変えてスクリューテールグラブをゆっくりリトリーブ・・・
ドン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
一瞬止まった後にはスルスルと揚がってきて細いタチウオ
シラガですがタチウオ独特の引きがあって、ライトタックルなので楽しい
その後もチーバス3、タチウオ1くらいの割合で釣れる。
チーバスはバレまくり
風が強くてチーバスが多いので終了とします。

チーバスは全部リリース、タチはお持ち帰りで何とかして食ってみます。
アジング特価
【使用タックル】
ロッド:ダイワ(Daiwa) 【売り尽し】月下美人 MX アジング 511UL-S
リール:ダイワ(Daiwa) 15ルビアス 2004 00055632【あす楽対応】
ライン:ラパラ ラピノヴァ・エックス マルチゲーム ピンク100m/0.18号 アジ・メバル ライトゲーム PEライン
リーダー:ラパラ・ジャパン(Rapala) ラピノヴァ フロロカーボンショックリーダー 30m 4lb クリア
ルアー:スミス(SMITH LTD) スクリューテールグラブ 2.5インチ GF809 グローパールホワイト
最近は気温が下がってなかなか釣りに行く気もしなかったけど、今日は久々の釣りへ。
仕事帰りに港内調査

西風ビュービューなので浜の方が良さそうですが、すぐに帰れる港内でやってみることにします。
先ずはカマスでも釣れないかとCD-3をセットしてキャスト~
数投目にカッというアタリがあるがフッキングせん

ワームの方が良さそうなのでアジスタ!にスクリューテールグラブをセットしてキャスト~
表層近くを引っ張っているとコン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
エラ洗いでチーバス確定

抜き揚げ時に外れる

キャスト方向を変えてスクリューテールグラブをゆっくりリトリーブ・・・
ドン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
一瞬止まった後にはスルスルと揚がってきて細いタチウオ

シラガですがタチウオ独特の引きがあって、ライトタックルなので楽しい

その後もチーバス3、タチウオ1くらいの割合で釣れる。
チーバスはバレまくり

風が強くてチーバスが多いので終了とします。

チーバスは全部リリース、タチはお持ち帰りで何とかして食ってみます。
【使用タックル】





2018年12月10日
イージスオーシャン (ワークマン)
10月の終わり頃、最近妙に人気があるというワークマンでめっちゃ売れている防寒着があるとのこと。
それは釣り用の防水防寒スーツイージスオーシャン
冬に向けて早速購入しました。

上下セットで6,800円(税込)という安さ

リストガードがついてます

何度か釣行時に着てみましたが、良いところと気になるところをいくつか。
・防寒性能は良い方
・ストレッチ生地で動きやすい
・止水ファスナー付
・リストガードは個人的には袖を通すときに邪魔
・ダイワなどの防寒着より同サイズで少しスリム
・収納力バツグンのサイドポケットはファスナーの位置が上過ぎる(収納力はある)
・ズボンにポケットがない
気になるところが多いですが、価格から考えると防寒着としては良くできていると思います
普段愛用はLサイズの防寒着だったのイージスオーシャンもLサイズにしましたが、中を厚着するとキツイのでLLサイズを追加購入しようかと思っております。
防寒着 特価
それは釣り用の防水防寒スーツイージスオーシャン

冬に向けて早速購入しました。

上下セットで6,800円(税込)という安さ


リストガードがついてます

何度か釣行時に着てみましたが、良いところと気になるところをいくつか。
・防寒性能は良い方
・ストレッチ生地で動きやすい
・止水ファスナー付
・リストガードは個人的には袖を通すときに邪魔
・ダイワなどの防寒着より同サイズで少しスリム
・収納力バツグンのサイドポケットはファスナーの位置が上過ぎる(収納力はある)
・ズボンにポケットがない
気になるところが多いですが、価格から考えると防寒着としては良くできていると思います

普段愛用はLサイズの防寒着だったのイージスオーシャンもLサイズにしましたが、中を厚着するとキツイのでLLサイズを追加購入しようかと思っております。
2018年12月04日
駿河湾の怪魚★(バラムツ・サットウ釣り)
昨夕、焼津の遊漁船興栄丸で怪魚狙いへ

このところ駿河湾の怪魚を釣るためにいろいろと準備しておりました
タックルは新たに準備するような余裕はないので、持ってる中で一番強そうなシイラタックルにしました。
メジャークラフトのオフブロー(OB-73PE)に09ツインパワーSW5000HG、ラインは切れると困るので、量販店で一番安かった船レジェンダリー300mを購入。
狙いのタナが150mとかなのでリールに巻けるだけ巻いて250mほど。

リーダーは家になぜかあった大物ハリス35号、フックは南方強者の30号をセット。
クレン親子スイベルにリーダーとハリスを結んで、オモリはとりあえず50号にします。
エサは焼津沖で釣ったサバを凍結してあったので、フィレーにして南方強者に刺してやってみます。

150m位まで落としてからゆっくり巻き揚げてみます。
何となく違和感があったと思ったら、エサのサバが皮だけになってる
アメリカナマズみたいな食い方だな
新たにサバを付けて落として・・・巻き巻き
バラムツやサットウは大きな口で餌を丸呑みする感じがするが、意外に渋い時のタチウオのようなアタリがあると船長に聞いております。
すると・・・ゴッ!ゴッ!
来ました来ました
少し止めてると一気にロッドのバットまで曲がる強烈な引き
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
アワセをガンガン入れてファイト開始
途中から猛スピードで横に走り出したりと、なかなか大変です。
苦労しながら巻いてあと少し・・・と急に暴れだす

何とか寄せて船長がギャフで

サットウ(アブラソコムツ)が釣れました
これで13キロですが重い重い
とりあえず釣れたので、今度はルアーでやってみます。
中古で購入した激安HPBメタリックサーディンに管ムロ35号をセットして、やはりサバを取り付けます。
ルアー単体でも釣れるようですが、エサ付きで問題なしですw

蓄光させて落とします・・・
しばらくアタリが無く、雨が降ってきたな~と思いながらゆっくり巻いていたら・・・
ゴッ!ゴッ!
その直後、ギュィィィィィ~
一気にラインを50mも出されてしまいます
先ほどよりめっちゃ重たく、巻いては出されを繰り返しこのタックルでは無理かな?って思いながらもファイトを楽しんでいるとゆっくり揚がってきた魚体はデカイ


推定20キロオーバー
サットウの顔はマグロっぽいですね。悪党マグロって感じ。

この歯なのでハリス切れには注意ですね

駿河湾は急深なので沿岸域でこんなに大きな魚とファイトできるってたまらんです
アタリも多めで大物釣りの練習にもなるようです。
シイラタックルでも十分釣りになるので、マグロのようにお金もかからず釣りができるのはありがたい。
流通しないけど全身トロの身を食べるには釣らないとですからね
なかなか味わえないタックルの限界を感じることができて止められなくなりそうです(≧▽≦)
大物釣り
【使用タックル】
ロッド:OB-73PE
リール:09ツインパワーSW 5000HG
ライン:ゴーセン PE メーターポイント船レジェンダリー 300m 3号
リーダー:バリバス(VARIVAS) 大物ハリス 50m 35号 (VAR-FN)
ルアー:メタリックサーディンHPB200g
特価ロッド


このところ駿河湾の怪魚を釣るためにいろいろと準備しておりました

タックルは新たに準備するような余裕はないので、持ってる中で一番強そうなシイラタックルにしました。
メジャークラフトのオフブロー(OB-73PE)に09ツインパワーSW5000HG、ラインは切れると困るので、量販店で一番安かった船レジェンダリー300mを購入。
狙いのタナが150mとかなのでリールに巻けるだけ巻いて250mほど。

リーダーは家になぜかあった大物ハリス35号、フックは南方強者の30号をセット。
クレン親子スイベルにリーダーとハリスを結んで、オモリはとりあえず50号にします。
エサは焼津沖で釣ったサバを凍結してあったので、フィレーにして南方強者に刺してやってみます。

150m位まで落としてからゆっくり巻き揚げてみます。
何となく違和感があったと思ったら、エサのサバが皮だけになってる

アメリカナマズみたいな食い方だな

新たにサバを付けて落として・・・巻き巻き
バラムツやサットウは大きな口で餌を丸呑みする感じがするが、意外に渋い時のタチウオのようなアタリがあると船長に聞いております。
すると・・・ゴッ!ゴッ!
来ました来ました

少し止めてると一気にロッドのバットまで曲がる強烈な引き

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
アワセをガンガン入れてファイト開始

途中から猛スピードで横に走り出したりと、なかなか大変です。
苦労しながら巻いてあと少し・・・と急に暴れだす


何とか寄せて船長がギャフで

サットウ(アブラソコムツ)が釣れました

これで13キロですが重い重い

とりあえず釣れたので、今度はルアーでやってみます。
中古で購入した激安HPBメタリックサーディンに管ムロ35号をセットして、やはりサバを取り付けます。
ルアー単体でも釣れるようですが、エサ付きで問題なしですw

蓄光させて落とします・・・
しばらくアタリが無く、雨が降ってきたな~と思いながらゆっくり巻いていたら・・・
ゴッ!ゴッ!

その直後、ギュィィィィィ~
一気にラインを50mも出されてしまいます

先ほどよりめっちゃ重たく、巻いては出されを繰り返しこのタックルでは無理かな?って思いながらもファイトを楽しんでいるとゆっくり揚がってきた魚体はデカイ



推定20キロオーバー

サットウの顔はマグロっぽいですね。悪党マグロって感じ。

この歯なのでハリス切れには注意ですね


駿河湾は急深なので沿岸域でこんなに大きな魚とファイトできるってたまらんです

アタリも多めで大物釣りの練習にもなるようです。
シイラタックルでも十分釣りになるので、マグロのようにお金もかからず釣りができるのはありがたい。
流通しないけど全身トロの身を食べるには釣らないとですからね

なかなか味わえないタックルの限界を感じることができて止められなくなりそうです(≧▽≦)
【使用タックル】





特価ロッド