ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
焼津パパ
焼津パパ
静岡の焼津に住む貧乏サラリーマンです。大阪出身。 仕事、子育てに追われる日々、息抜きに趣味の釣りへ出かけます。 バスが好きですが、渓流のフライもやりますし、エギング、ショアジギングもします。実は一番好きな釣りはライギョ♪ 貧乏なので遊漁船はなかなか乗れず、近場にチョイ釣りへ行くことが多いです。
↓ バナーっす(≧▽≦)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 86人
焼津パパへメール
QRコード
QRCODE

2007年02月14日

愛用リール(現在メバル用)

愛用リール(現在メバル用)

ダイワのトーナメント-X2000iAです。

このリールはずいぶん前に清水のケンモチ釣具で型遅れを半額で買いました。

でも、ダイワのXだから上位機種のため定価は36500円もしたのです。

バスでかなり使いましたので、あたりもついて回転は滑らかです。

※主な機能

・ABSアンチバックラッシュシステム
・ツイストバスター2
・インフィニットストッパー
・精密スーパーメタルボディー
・8BB多点支持構造
・マジ軽ローテーション
・マジ軽カラマンローター
・BB入りマイクロピッチ・ハイパートーナメントドラグ
・BB入りチタンコーティングTBラインローラー
・スーパーBBハンドル
・チタンコートステンレス製スーパースプールリング
・アルミスプール
・ステンレス製リアキャップ
・スーパーシャインコート
・チタンベール

私の好きなABS、ツイストバスター2が装備され現在でも通用する(?)スペックです。

欠点は、270gもある重さ、カラマンローターといいながら今のリールよりラインが絡むローターですかね。

小遣いが少ないので、しばらくはこれを使うしかないですね。私の腕には十分ですけど・・

フッコの強い引きも、マイクロピッチドラグで楽勝ですニコニコ

今年のカタログを見たら、イグジストでもツイストバスター2ですね。3って出ないのかな?



このブログの人気記事
焼津パパ釣行記
焼津パパ釣行記

浜の近く
浜の近く

浜タチ★好調
浜タチ★好調

メッキ祭り2★2020
メッキ祭り2★2020

浜タチ★目が大きい?
浜タチ★目が大きい?

同じカテゴリー(マイタックル)の記事画像
注意★
青嵐ルアー
ダイソー★フロッグ
鏡牙ジグ
鉄腕スナップ
タチウオフック★ノーシンカー
同じカテゴリー(マイタックル)の記事
 注意★ (2020-09-07 23:59)
 青嵐ルアー (2020-08-27 23:59)
 ダイソー★フロッグ (2020-07-26 23:59)
 鏡牙ジグ (2020-04-26 23:59)
 鉄腕スナップ (2020-03-30 23:59)
 タチウオフック★ノーシンカー (2019-10-06 23:59)

この記事へのコメント
今晩わ!
今購入するリールを物色中です。エギングが主なのでやはり重さに拘りますね。
トーナメントーX2000iAこれは良いリールですね。欲しくても買えなっかたですよ。
Posted by esu3go at 2007年02月14日 22:56
ツイストバスター3…細い糸を巻いても、下や上にあきが出来ない構造にしてほしいっす(T-T)
少しあくんです…下が(大泣)
ダイワのリールはトラブル少ないので好きなんですが…少し下があくんです(爆泣)
Posted by まりも at 2007年02月15日 01:22
esu3qoさん

おはようございます。
エギングにはやはり軽いのが欲しいですね。私が現在使っているセフィアは軽いんですが、PEをスプールにギリギリまで巻くとトラブルがおきます。Newステラのスプールが欲しいですね。


まりもさん

おはようございます。
下が空きますか。私は今まで気にしたことが無かったので、良く見てみます。
暗い時が多いので、ダイワのトラブルが少ないのはホントに助かります。
ツイストバスター3・・・糸ヨレ0、自動ラインクリーニング&コーティングなんていいな(^。^;)
Posted by 焼津パパ at 2007年02月15日 08:12
こんにちは。
リール選びって難しいですね・・・
ハイエンドモデルが買えればそれに越したことはないんでしょうけど、私の財布はウンと言ってくれないし、そもそも私の腕にはオーバースペック(笑
最近ではスタンダードモデルでも一昔前のハイエンドモデルに迫るドラグ性能や耐久性に優れた機種が増えてきてるので、何だかそれに満足しちゃってます。
でもいいモノはいつまで経ってもいいですもんね・・・
Posted by ター坊 at 2007年02月15日 12:14
ター坊さん

こんにちは。
某雑誌で村越さんがリールにはお金をかけろって書いてありましたが、ハイエンドは高いですもんね~無いものは無いですし。
今のリールはスタンダードでもかなり使えると思いますよ。でも、重いですね。
Posted by 焼津パパ at 2007年02月15日 14:19
こんばんは!手入れをちゃんとすれば長持ちするお手本ですね、ちなみに画像のロットはもしや私がお預け状態のエアライツ・・
Posted by HIT! at 2007年02月15日 23:07
HIT!さん

・・・・エアライツです(小さい声で)
いい調子ですよ~!フッコばかりですが・・・
爆風が止めばメバル釣ってきます!
Posted by 焼津パパ at 2007年02月15日 23:18
こんばんは!
私は釣りを始めてまだ1年少しなんで、恥ずかしながらこのリールを知りませんでした(^_^;)
機能が多いっすね!
最近、チタンとかBBという単語にすごく敏感になってる自分がいます(笑)
ソルト用のリールだけでなく他のリールも色々見て目を肥やしとかないといけないですね(^^ゞ
Posted by ryoukei at 2007年02月15日 23:44
ryoukeiさん

おはようございます。
釣りを始めて1年なら楽しい時期ですね!
このリールは古いですから、知らないと思いますよ。でも、今のダイワリールの主な機能はほぼ完成されていると思います。
釣りって、どんどん高いものが欲しくなるので、財布の許す限り高いものを買った方が後悔しないとは思いますが、最高級品はちと高すぎて・・・(^。^;)
Posted by 焼津パパ at 2007年02月16日 08:50
そうそう、ケンモチ釣具ってひょっとすると日の出埠頭の近くにある釣具屋さんじゃないですか?
その昔、私が草薙に住んでいた頃にお世話になったことがあるような・・・
Posted by ター坊 at 2007年02月16日 11:23
ター坊さん

こんにちは。
草薙に住んでいたんですか。
日の出埠頭の近くで巴川の横にあります。
あそこのおじいさんはルアー界の生字引のような人です。
最近は遠いので行ってないですが、ルアーの在庫がもの凄くあります。
Posted by 焼津パパ at 2007年02月16日 11:51
こんにちは!
実はそうなんですよ。
草薙駅から見える煉瓦造りの大学で6年ほどお世話になっておりました(^^ゞ
あの頃は三保から用宗辺りによく出没してましたね。
焼津港もアジやキスのエサ釣りでお世話になりましたよ。あと漁港の食堂にも(笑
Posted by ター坊 at 2007年02月16日 13:24
こんばんわ。
ケンモチは12~3年前にあるシャロークランクを探してる時に1回しか行ったことないんですが「これ捜して藤枝から来たんですよ。」っていったら「あ、今日新色入荷したから好きなだけ選んでいいよ。」ってわざわざ店の奥からもってきてくれたのが凄く好印象なお店でした。また近いうちに行ってみようかな…
ダイワのリールは現在エギング用にルビアス2506を使ってます。軽くてトラブルなくていいリールですよ。まぁリアルフォーじゃないからモデルとしてはこれも一昔前のリールになっちゃうんですかね?
Posted by もりん at 2007年02月16日 21:39
ター坊さん

こんばんは。
漁港の食堂って魚市場食堂かな?
あれは数年前に無くなりました。正確に言うと港の横から駅の方に移転しました。
そうですか~私は三保に4年間いたので三保の回遊魚はやりましたよ!


もりんさん

こんばんは。
メガネのおにいちゃん風の人かな?
やはり志太地域からは遠いですね。
ルビアスは評判いいですよね。軽いですし。
まあ、ルビアスは今年のカタログにも載っているから現行モデルですね。少し古い(^。^;;
リアルフォー確かに滑らかですよ。
Posted by 焼津パパ at 2007年02月17日 00:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
愛用リール(現在メバル用)
    コメント(14)