ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
焼津パパ
焼津パパ
静岡の焼津に住む貧乏サラリーマンです。大阪出身。 仕事、子育てに追われる日々、息抜きに趣味の釣りへ出かけます。 バスが好きですが、渓流のフライもやりますし、エギング、ショアジギングもします。実は一番好きな釣りはライギョ♪ 貧乏なので遊漁船はなかなか乗れず、近場にチョイ釣りへ行くことが多いです。
↓ バナーっす(≧▽≦)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 86人
焼津パパへメール
QRコード
QRCODE

2008年08月10日

タチウオジギングのフック

昨日のタチウオジギングでは、ジグやフックについて試してみました。

先ずはジグについてですがスピードジグVRブランカ・タチ魚SPを使いました。

この二つはタチウオ用なので、使いやすくよく釣れます。


スピードジグVRはセンターバランスなので、フォール時に食いがいい感じがしました。

真ん中より少し前にアシストアイがあり、ここにトリプルフックを装着できるのでフッキングもバッチリですニコニコ


ブランカ・タチ魚SPは使い慣れたブランカの大型なので、安心して使えます。

テールバランスで素早く沈みます。

フロントにアシストフックを付けるほうがフッキングがよくなりますね。


タチウオジギングのフック


アシストフックは画像のようなチェーンタイプにトリプルフックを付けましたが、釣り方が悪いのかラインに絡みやすいのでシングルフックにしましたが、どうもフッキングがよくないです。

そこで、一番下のように太刀パイクを付けてみたら、これがいい感じでラインへの絡みもなくかなりのアタリを拾えました。

タチウオはジグを飲み込むというより噛み付くので、フックが口の中ばかりでなく頭部周辺に掛かっていることが多いです。

トラブルさえなければ、単純にフックの数が多い方がいいみたいですね。

それと、ショアジギングの場合はバーブレスフックしか使いませんが、オフショアの場合は縦の釣りなので上に向かって泳いだときなどにバレやすい気がしたのでバーブ付の方がキャッチ率は高くなると思われます。

この辺は専用タックルでやれば解決できるのかもしれませんし、そんなにキャッチ率を上げる必要がなければ事故の時を考えるとバーブレスの方がいいと思います。


船のタチウオはかなり楽しいです!

ショアのタチウオは間違いなく楽しいですが、船のジギングも機会があれば是非挑戦してみてください!

ハマりますよ~ニコニコ



カツイチ:太刀パイク DJ-89 #1/0





このブログの人気記事
焼津パパ釣行記
焼津パパ釣行記

浜の近く
浜の近く

浜タチ★好調
浜タチ★好調

メッキ祭り2★2020
メッキ祭り2★2020

浜タチ★目が大きい?
浜タチ★目が大きい?

同じカテゴリー(マイタックル)の記事画像
注意★
青嵐ルアー
ダイソー★フロッグ
鏡牙ジグ
鉄腕スナップ
タチウオフック★ノーシンカー
同じカテゴリー(マイタックル)の記事
 注意★ (2020-09-07 23:59)
 青嵐ルアー (2020-08-27 23:59)
 ダイソー★フロッグ (2020-07-26 23:59)
 鏡牙ジグ (2020-04-26 23:59)
 鉄腕スナップ (2020-03-30 23:59)
 タチウオフック★ノーシンカー (2019-10-06 23:59)

この記事へのコメント
こんばんは。

・・・真面目だ。
・・・釣りブログだ。
でもやっぱり、タグが・・・

勉強させてもらいました。m(_ _)m
Posted by chobita2 at 2008年08月10日 22:53
こんばんは

ショアからでもアシストにトリプルつけてみましたが絡みまくりでダメですね・・・。

シングルつけてやったりもしますが割とテールフックでかかってくる事が多い感じです。
掛け損ねたバイトなんかはフロント寄りを噛まれているんですかね!?
Posted by コチャボ at 2008年08月10日 23:17
こんばんはm(__)m

へぇ〜。色々勉強になります(u_u)ナルホドナルホド

オイラ、バーブレスを使った事無いです。

この前、浜で近くの兄ちゃんが手にフック刺さって、そのまま病院へ直行してましたよ!

う〜ん。やはり事故の時の事を考えると…

バーブレス使うかな…(^_^;)
Posted by haru703 at 2008年08月10日 23:18
こんばんは。

その気になったパパさんの
記事は、一味も二味も違いますw
勉強させて頂きました。m(_ _)m
オフショア・・・
タチ狙いたいな〜
って、愛知沖にはいるのかな?
Posted by ラテ at 2008年08月10日 23:59
chobita2さん
おはようございます。
気を抜くと、つい真面目な記事になっちゃって(^。^;)
本来のおいらの姿がこれですよ(≧▽≦)
Posted by 焼津パパ at 2008年08月11日 08:26
コチャボさん
おはようございます。
おいらはショアからはアシストつけませんよ!
絡まって面倒くさくて(^。^;)
仮に掛からなくても、再度バイトがありますよ(^o^)
Posted by 焼津パパ at 2008年08月11日 08:27
haru703さん
おはようございます。
刺さったりした事を考えると、バーブレスがいいですね。
驚くほど簡単に抜けますからね(^o^)
タチは歯が鋭いので、バーブレスを使うことで外すのが圧倒的に早くなります。
Posted by 焼津パパ at 2008年08月11日 08:27
ラテさん
おはようございます。
その気になるとメッチャ長くなりますよ~
チ○コじゃないよ(≧▽≦)
伊良湖水道でドラゴンが釣れますよね!
味は駿河湾のが一番美味しいって!(焼津漁師談)
Posted by 焼津パパ at 2008年08月11日 08:27
おはようございます
んー
やっぱりバーブレスじゃなくてもいいのかなー
たしかにバラシ続出でした(笑)
でもたのしーっすね!!!
Posted by 海おやじ海おやじ at 2008年08月11日 08:46
こんにちは~
暑くてCPUが熱暴走してないですか?
真面目な釣りブログになってる・・・・

勉強になります。
次回、来焼する時には太刀も狙ってみようかな~

アシストの部分をダブルフックにしてもライン絡みするのかな?
Posted by oasis at 2008年08月11日 09:01
太刀魚(特に船!)は絶対にバーブレス派です!(その分、たくさん付けちゃうけど・・・)

フックを外す時に噛まれるのも嫌だし、外してる最中に暴れて他のフックがグサっ!なんてよくありますからねー^^;

バラしちゃうのもまた、オモロー^^///
Posted by なっしゅう at 2008年08月11日 09:16
おはようございます!

漁師さん、やってますね~(笑)
専用タックル買っちゃいましょう!

沖タチの場合、自分は完全バーブレス派です!
食い込みのいいロッドならそんなにバレないように感じますよ

だから買いましょう!!!(爆)
Posted by Yuke at 2008年08月11日 09:26
海おやじさん
こんにちは。
バーブレスでもいいと思いますが、おいらはそう思いました。
楽しいですね~♪
釣れないと辛そうですが・・・(^。^;)
Posted by 焼津パパ焼津パパ at 2008年08月11日 09:29
oasisさん
こんにちは。
真面目でしょ(≧▽≦)
おいらは真面目なんですよ!
アシストをダブルね~やったことないですね(^。^;)
今度試してみます。
Posted by 焼津パパ焼津パパ at 2008年08月11日 09:29
なっしゅうさん
こんにちは。
書き忘れたけど、おいらは漁船に乗って広い場所を自由に使えますからね。
フックを外すのも首をしっかり掴めば関係ないしね。
乗り合い船はバーブレスの方がいいと思います。
Posted by 焼津パパ焼津パパ at 2008年08月11日 09:30
Yukeさん
こんにちは。
専用タックル欲しいですね!
バレはタックルと腕が悪いんでしょうね。
もっと勉強します(^o^)
Posted by 焼津パパ焼津パパ at 2008年08月11日 09:30
こんにちは!
オフショア釣り・・・本当に楽しそうっすね(^-^)

フックだけでもこれだけ考えることがあるなんて勉強になります(^-^ゞ

さすがパパさん、エロ以外は見習わないとですね(≧▽≦)b
Posted by ryoukei at 2008年08月11日 11:13
ryoukeiさん
こんにちは。
楽しいですよ!
下に落とす釣りも(^o^)
フックはまだまだ研究中ですが、おいらはこんな感じがしましたよ!
エロは見習ってください(≧▽≦)
Posted by 焼津パパ at 2008年08月11日 11:16
。・∀・)ノ゛ こんにちは~♪
今回はエロネタが無いっ!!
・・・・・。
っと思ったらタグにあって安心しました(笑)

ホントパパさんブログはとても勉強になりますよ(^▽^)
もちろんエロ方面も勉強させていただいてます(爆)
      @研究員
Posted by 東海海疑似餌研究室東海海疑似餌研究室 at 2008年08月11日 12:27
こんにちは!!

師匠、なんだか釣り師みたいなブログになってますよ~∑(゚Д゚ノ)ノ

エロは見習えませんが他は見習うべきところがあると今気がつきました(≧▽≦)
Posted by mariko at 2008年08月11日 12:39
(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ・・・
これパパさんのブログですよね?(・_・)......ン?
最後のタグを見るまで分かりませんでした(●´艸`)pu♪
でもすごく勉強になりました!またイロイロ教えてくださ~い!
Posted by たつ。たつ。 at 2008年08月11日 13:42
東海海疑似餌研究室 研究員さん
こんにちは。
真面目な本来のおいらが出てしまった(^^;)
タグも真面目にすればよかった・・・
勉強になります?
三重県でも役に立てば幸いです(^o^)
Posted by 焼津パパ at 2008年08月11日 14:43
marikoさん
こんにちは。
エロを見習って欲しいですね~
是非とも(≧▽≦)
釣りは下手くそですから。
Posted by 焼津パパ at 2008年08月11日 14:45
たつ。さん
こんにちは。
タグがすべてを語る・・・
タグに命をかけているブログですから(≧▽≦)
釣りの話題なんてどうでもいいの!
Posted by 焼津パパ at 2008年08月11日 14:47
タチウオに限らずジギングは魅力的ですね♪
ただ船酔いがヤバいので瀬戸内で挑戦しようかな(^-^)
Posted by 次男坊 at 2008年08月11日 17:50
挑戦してみたくても船酔いが・・・(泣)
貧弱な体です。
Posted by まーさん at 2008年08月11日 19:27
こんばんは!

オリンピック番組に釘付けで、かなり
出遅れましたね^^;
漁船に乗ってジギングに行かれたん
ですね!どのくらいのパワーのベイト
リールが必要なんですかね?巻き取り
は何cmくらいのでしょうか?

こちらでは岸からでは、まず太刀魚は
無理なようですので・・・
Posted by KパパKパパ at 2008年08月11日 20:32
こんばんは。
私もタチはバーブレス派です!!
ブランカについている、マリアのアシストはチェーン部分が結構引っかかりにくくて良かったです。(カラマっても結構外しやすかったです)
アシストにトリプルフック&活性が低い時は引っかけの釣りになってしまいますが(笑)
Posted by uibass at 2008年08月11日 21:58
まーさん
こんばんは。
船酔いしますか・・
そうなると出港時から辛くなりますね(^。^;)
おいらは鈍感なので平気です。
Posted by 焼津パパ焼津パパ at 2008年08月11日 22:38
Kパパさん
こんばんは。
ベイトリールはパワーはいらないと思いますよ。
普通にあればいい感じです。
本当はベイジギング用のハンドル1回転で70センチ以上巻き取れるリールが欲しいですね。
お金がないので厳しいですが(^。^;)
Posted by 焼津パパ焼津パパ at 2008年08月11日 22:39
uibassさん
こんばんは。
アシストにトリプルもいいんですね~
おいらは船は初心者なのでいろいろ教えてください(^o^)
また行かないと!
Posted by 焼津パパ焼津パパ at 2008年08月11日 22:39
こんばんは!

浜に船に暴れ回ってますね(笑

何十回も言いますが(笑)地元で釣れるのは

ホント・・羨ましい・・・

早く9月にならないかなぁ~
Posted by HIT!HIT! at 2008年08月11日 22:49
次男坊さん
こんばんは。
順番がおかしくなってしまった(^。^;)
瀬戸内なら揺れないでしょうけど、アンカー入れると酔うかもしれませんね。
ジギング楽しいです!
Posted by 焼津パパ at 2008年08月11日 22:54
HIT!さん
こんばんは。
そうですね・・田舎ですが地元で釣れるので楽ですね(^o^)
タチは周年釣れますし。
9月はイカですか?
秋イカ待ち遠しいです!
Posted by 焼津パパ at 2008年08月11日 22:56
今日わ!
太刀パイク は糸がらみが少ないですか?シャクルとトレブルフックと絡むので困っておりますよ。ワイヤーで作ってあるのですか、見つけてみます。
Posted by esu3goesu3go at 2008年08月12日 12:45
esu3goさん
こんにちは。
ジグの形状や、シャクリ方によっても違うと思うんですけど、おいらには使いやすかったです(^o^)
トレブルは絡みやすいですね。
Posted by 焼津パパ at 2008年08月12日 13:02
はじめまして、しまぎと申します。今度船でタチウオジグをはじめたいと思うのですが、リーダーはワイヤーにしたほうがいいのでしょうか? サバ切り身のタチウオ釣りしかしたことがないので、ルアーのことがよくわらないです。すいませんが、御指南いただけたらと思います。フロロカーボンじゃ切れますよねぇ
Posted by しまぎ at 2009年09月23日 23:37
しまぎさん
はじめまして!
おいらはフロロでやってますよ(^o^)
本当にまれには切られますが、大丈夫ですよ。
先端に極太のラインを30センチくらい付けておけばより安全です。
Posted by 焼津パパ at 2009年09月24日 09:49
さっそくの返答ありがとうございます。東京湾の方でサーベリングをはじめようと思ってます。フロロは6号で大丈夫でしょうか?ワイヤーは食いがわるいらしいですね。
Posted by しまぎ at 2009年09月24日 13:58
しまぎさん
こんにちは。
フロロはおいらは6~8号を使っています。
切られる時はかなり太くても切られますからね(^▽^;)
ワイヤーは食いが悪い気がします。
Posted by 焼津パパ at 2009年09月25日 13:15
アドバイスありがとうございます。リーダー6号で週末チャレンジしてみます。ジグがだめでしたら、いつも通り生き餌でねらいたいと思います。
Posted by しまぎ at 2009年09月25日 23:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タチウオジギングのフック
    コメント(41)