2018年04月25日
ライギョ★2018
大雨が止んで一気に蒸し暑くなった水曜日、そろそろ気になるライギョを狙いに仕事後
日暮れが早いと釣る時間が無くなるので、もっと早くから釣れるのはわかっていても4月下旬まで待っていました。
久しぶりに釣り場へ着くと、まだ藻は三分の一程しかなく浮いているライギョはいません。
ネストもまだだと思われます
バックラッシュしたら困るので、最初はライギョデントスをセットしてキャスト~
何投かしたところでライギョデントスの後ろにチェイス確認
鼻先でちょっと突く感じでずっとついてきます
結局、見切られたようでいなくなりました。
この時期ならまだスレていないから一発で食いつくと思っていたけど
シーズン初期なのにフロッグのサイズをダウンさせます。
可愛らしい
DROPをセットしてキャスト~
先ほどの突いたライギョが戻ったであろう藻の向こうへキャストしてチョンチョン巻いてきます。
DROPの後ろに波紋が出る
フロッグの後ろについてからのドキドキ感がたまらん(≧▽≦)
それでもなかなか食いつかず、2mくらいチェイスしてからボッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
フッキングが決まったらドババッ!とヘッドシェイクから暴れまくる元気なライギョ
たまりません
何とかズリ揚げてお気に入りのグロッサメタリCDXを使って簡単にフックを外して
カワイイ

とにかく暴れて元気元気

あまりに暴れるので、秘孔を軽く突いて大人しくしてから撮影
70センチのライギョ
すぐに池へお帰りいただきました。
やっぱりライギョって面白い
今年はより大きなサイズを狙ってみようと思っております。
フロッグ
【使用タックル】
ロッド:マグナムハスキー MH-76XH
リール:アンバサダー5500CA
ライン:【送料無料】Valleyhill Head Hunter-SRV #10-80m PEライン(バレーヒル ヘッドハンター SRV)
ルアー:
DROP

日暮れが早いと釣る時間が無くなるので、もっと早くから釣れるのはわかっていても4月下旬まで待っていました。
久しぶりに釣り場へ着くと、まだ藻は三分の一程しかなく浮いているライギョはいません。
ネストもまだだと思われます

バックラッシュしたら困るので、最初はライギョデントスをセットしてキャスト~
何投かしたところでライギョデントスの後ろにチェイス確認

鼻先でちょっと突く感じでずっとついてきます

結局、見切られたようでいなくなりました。
この時期ならまだスレていないから一発で食いつくと思っていたけど

シーズン初期なのにフロッグのサイズをダウンさせます。
可愛らしい
先ほどの突いたライギョが戻ったであろう藻の向こうへキャストしてチョンチョン巻いてきます。

フロッグの後ろについてからのドキドキ感がたまらん(≧▽≦)
それでもなかなか食いつかず、2mくらいチェイスしてからボッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
フッキングが決まったらドババッ!とヘッドシェイクから暴れまくる元気なライギョ

たまりません

何とかズリ揚げてお気に入りのグロッサメタリCDXを使って簡単にフックを外して
カワイイ


とにかく暴れて元気元気

あまりに暴れるので、秘孔を軽く突いて大人しくしてから撮影
70センチのライギョ

すぐに池へお帰りいただきました。
やっぱりライギョって面白い

今年はより大きなサイズを狙ってみようと思っております。
【使用タックル】
ロッド:マグナムハスキー MH-76XH
リール:アンバサダー5500CA
ライン:【送料無料】Valleyhill Head Hunter-SRV #10-80m PEライン(バレーヒル ヘッドハンター SRV)
ルアー:
Posted by 焼津パパ at 23:59
│ライギョ