2013年11月21日
セルテート 3000
2010年の終わりに購入したセルテート3000
今はセルテート3012になっちゃいましたが・・・
初代に比べて短命でしたね
このセルテートを約3年間メンテなしで使い続けました。

おいらの場合、夏のショアジギングシーズン以外、タチウオやアオリイカを狙う時に使うから使用頻度は高いです。
結果的に今まで大きな故障なく使用できました
2度ほどエアローターのビスが緩んでガタガタになったのと、昨日の釣行でタチウオを釣っている時にラインローラーから異音がしたくらいです。
ラインローラーは注油で直ったと思われます。
おいらみたいにメンテしないでリールを使い続けると、まず最初にラインローラーがおかしくなることが多いですね。
しかし新しいセルテート3012はラインローラーもマグシールド化しているんだって。
最初からやってよ!って感じ
新しいのは買えないのでまだまだ頑張ってもらわなければなりませんが、剛性感があるので(重いけど)ガタがきた感じがしないですね。
まだギアのゴリ感もほとんどありません。
セルテート・・・このリールは強いです

ダイワ(Daiwa) 13セルテート 3012H
欲しい!


今はセルテート3012になっちゃいましたが・・・
初代に比べて短命でしたね

このセルテートを約3年間メンテなしで使い続けました。
おいらの場合、夏のショアジギングシーズン以外、タチウオやアオリイカを狙う時に使うから使用頻度は高いです。
結果的に今まで大きな故障なく使用できました

2度ほどエアローターのビスが緩んでガタガタになったのと、昨日の釣行でタチウオを釣っている時にラインローラーから異音がしたくらいです。
ラインローラーは注油で直ったと思われます。
おいらみたいにメンテしないでリールを使い続けると、まず最初にラインローラーがおかしくなることが多いですね。
しかし新しいセルテート3012はラインローラーもマグシールド化しているんだって。
最初からやってよ!って感じ

新しいのは買えないのでまだまだ頑張ってもらわなければなりませんが、剛性感があるので(重いけど)ガタがきた感じがしないですね。
まだギアのゴリ感もほとんどありません。
セルテート・・・このリールは強いです


ダイワ(Daiwa) 13セルテート 3012H
欲しい!


Posted by 焼津パパ at 22:00
│マイタックル