ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
焼津パパ
焼津パパ
静岡の焼津に住む貧乏サラリーマンです。大阪出身。 仕事、子育てに追われる日々、息抜きに趣味の釣りへ出かけます。 バスが好きですが、渓流のフライもやりますし、エギング、ショアジギングもします。実は一番好きな釣りはライギョ♪ 貧乏なので遊漁船はなかなか乗れず、近場にチョイ釣りへ行くことが多いです。
↓ バナーっす(≧▽≦)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 86人
焼津パパへメール
QRコード
QRCODE

2010年10月21日

塩分濃度

焼津はず~っとナライですね男の子エーン


昼においらのホームを偵察に行ったら・・・

塩分濃度

港の中でも波が高く、飛沫が上がってましたガーン汗




先日、ちょっと面白い話を聞いたので紹介しておきます。



港の中で塩分濃度を定期的に測定したという結果報告があったんです。

計測場所は港内で河川から離れた場所です。

水深0m・2m・4mでの結果なんですが、雨が降ると0mは淡水のようになってしまい、海水魚は泳ぐのも辛いような状態になってしまいます。

そういや雨の後に港内でコイが泳いでいますね(* ̄m ̄)プッ

2mは0m程ではないけど、雨の後は塩分濃度が落ちます。

注目は4mで、雨の後は塩分濃度は多少下がるものの、0mや2mに比べて変化が少ないです。

雨の後でも底付近ならあまり影響なく釣りができるのかもしれません男の子ニコニコ

ちなみに川の河口はもっと極端だと思います。





オリムピック(OLYMPIC) NUOVO CALAMARETTI ROSSO GONCRS-832M
オリムピック(OLYMPIC) NUOVO CALAMARETTI ROSSO GONCRS-832M

カラマの赤竿安い!ニコニコ



シンワ(SHINWA) ホリディクーラー800
シンワ(SHINWA) ホリディクーラー800

タチウオもブリもウナギも(笑)安いです!ニコニコ




メガバス(Megabass) CYBERDYNE JABBERWOCK
メガバス(Megabass) CYBERDYNE JABBERWOCK

メガの偏光安い!ニコニコ



メガバス(Megabass) CYBERDYNE シューティングエルゴ
メガバス(Megabass) CYBERDYNE シューティングエルゴ

カッチョイイ!ニコニコ








このブログの人気記事
焼津パパ釣行記
焼津パパ釣行記

浜の近く
浜の近く

浜タチ★好調
浜タチ★好調

メッキ祭り2★2020
メッキ祭り2★2020

浜タチ★目が大きい?
浜タチ★目が大きい?

同じカテゴリー(独り言)の記事画像
サンスイ
伝説のライギョ
ルアーショップおおの
アメナマ釣りたい!
遠征準備
30年ぶり
同じカテゴリー(独り言)の記事
 サンスイ (2020-03-15 23:59)
 伝説のライギョ (2019-11-05 23:59)
 ルアーショップおおの (2017-09-08 23:59)
 アメナマ釣りたい! (2017-07-03 23:59)
 遠征準備 (2017-06-21 23:59)
 30年ぶり (2016-08-28 23:59)

Posted by 焼津パパ at 18:31 │独り言

削除
塩分濃度