2017年12月20日
快釣★メッキ

今年は黒潮の蛇行の影響か、メッキが少なくてあまり釣れんかった。
しかし冬になって水温が下がってくると、メッキは少しでも水温の高いところへ移動します。
そんなもうすぐお亡くなりになる死滅回遊魚メッキを釣ってやろうと、今日も港内へ行ってみます

昨日と違って風が弱くて、めっちゃ釣りやすいです。
こんな好条件なので釣り人が多いっすね。
学生の頃は友人と巴川の河口へ毎日通ってCD9を投げ続けましたが、シーバスは1匹も釣れず・・・
その後、他の場所で当時流行っていたパールホワイトを使ってシーバスは釣りました。
今ではシーバスにはほとんど興味はないけど、今夜もチーバスがライズしているようで、ちょっと狙ってみようかな?
カウントダウン CD-3をセットしてキャスト~
すぐにコッ!とアタリがある

次のキャストで釣れたのは25センチくらいのチーバス

風が弱いためか、流れがあまりできていないのでライズの場所が定まらない。
カウントダウン CD-3をキャストし、少し沈めてゆっくりリトリーブ・・・
ゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ちょっと引きが強くて、ルビアスのドラグが鳴っちゃって

揚がってきたのは

大きめのメッキ

その後、チーバス、チーバス・・カマス・・メッキ・・チーバス・・チーバス・・・メッキ・・・
とチーバスの活性が高いけど、メッキも食ってきてなかなか楽しい

風が弱いので、昨日のように指先がジンジンするほど冷たくならないけど、アタリが少なくなってきたので終了とします。

最大24.5センチのメッキ 7匹
カマス 1匹
チーバス 多数
さ~メッキはいつまで生きていられるかな。
カマスもまあまあのサイズなので、群れが入ってきてガンガン釣れてくれたら楽しいんだけど。
【使用タックル】




