2016年01月15日
冬メッキ★
今日は久しぶりに仕事が早めに終わったので帰り浜へ
向かっていたら風がナライっぽいので、港へ変更します。
そろそろアジが釣りたいので、過去にアジを釣ったことがあるPにします。
アジといえば最近は34が人気のようで、そこから出ているダイヤモンドヘッドというジグヘッドを購入してありました
オープンゲイブフック形状ってのが気になって。
ワームはアジリンガー をダイヤモンドヘッドにセットしてキャスト~
すぐにコッココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
揚がってきたのはオオスジイシモチ(通称:キンギョ)
ありゃりゃ
次のキャストでもキンギョなので少し移動
ダイヤモンドヘッドのオープンゲイブフックってどうなのかと思いましたが、フッキングは良い感じ
しばらく深めを探っていたら・・・
コン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
やっとアジ
小さいですが美味そうです。
MX 511UL-Sはおいら的にはちょっと高かったけど、買って良かったですね
軽いし小さいアタリを感じやすい。
アジフライ用にアジを確保しようと鼻息荒く探っていたら・・・
ゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ルビアス 2004Hのドラグがジージー鳴ってます(≧▽≦)
こりゃ大アジか!?
でも海面に現れた魚体は体高がある
釣れたのは20センチを超えるメッキでした
こりゃ引くわけですね~
ラピノヴァX 0.18は細いけどPEなので、20センチオーバーのメッキでも余裕で抜き揚げできます
その後、明確なアタリが多く、メッキの方が活発のようなのでワームを五目ソフトに付け替えて探っていると・・・
ゴン!
こんなに寒いけど、まだ海水温は例年より高めなのでメッキも元気が良いみたい
メッキは死滅回遊魚だから、水温が下がってもうすぐ死んじゃうだろうし、キープしてオカズにしますか
いろいろと試してみると、少し硬めの五目ソフトをフォールさせるより、中層からチョンチョンと海面に向けた時にアタリが多いことがわかる
メッキ連発、アジはたまに・・・

時間切れで撤収します

最大22センチのメッキ 12匹
アジ 5匹
1月中旬にこんなに元気なメッキを釣ることができて楽しかった
メッキは全部ギンガメメッキでしたね。
小さすぎてリリースしましたが、10センチちょっとのメッキもいましたよ。
【使用タックル】
ロッド:ダイワ(Daiwa) アジングロッドダイワ(Daiwa) 月下美人 MX アジング 511UL-S 01480121【あす...
リール:【ダイワ】2015 ルビアス 2004H【メーカー希望小売価格の25%OFF!!】
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム (グリーン 150m 0.18号)RLX150M018L…
ルアー:【メール便可】STORM(ストーム) 五目ソフト ストレート 2インチ
ルアー:レイン アジリンガー UVカラー


向かっていたら風がナライっぽいので、港へ変更します。
そろそろアジが釣りたいので、過去にアジを釣ったことがあるPにします。
アジといえば最近は34が人気のようで、そこから出ているダイヤモンドヘッドというジグヘッドを購入してありました

オープンゲイブフック形状ってのが気になって。
ワームはアジリンガー をダイヤモンドヘッドにセットしてキャスト~
すぐにコッココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
揚がってきたのはオオスジイシモチ(通称:キンギョ)

ありゃりゃ

次のキャストでもキンギョなので少し移動

ダイヤモンドヘッドのオープンゲイブフックってどうなのかと思いましたが、フッキングは良い感じ

しばらく深めを探っていたら・・・
コン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
やっとアジ

小さいですが美味そうです。
MX 511UL-Sはおいら的にはちょっと高かったけど、買って良かったですね

軽いし小さいアタリを感じやすい。
アジフライ用にアジを確保しようと鼻息荒く探っていたら・・・
ゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ルビアス 2004Hのドラグがジージー鳴ってます(≧▽≦)
こりゃ大アジか!?
でも海面に現れた魚体は体高がある

釣れたのは20センチを超えるメッキでした

こりゃ引くわけですね~
ラピノヴァX 0.18は細いけどPEなので、20センチオーバーのメッキでも余裕で抜き揚げできます

その後、明確なアタリが多く、メッキの方が活発のようなのでワームを五目ソフトに付け替えて探っていると・・・
ゴン!
こんなに寒いけど、まだ海水温は例年より高めなのでメッキも元気が良いみたい

メッキは死滅回遊魚だから、水温が下がってもうすぐ死んじゃうだろうし、キープしてオカズにしますか

いろいろと試してみると、少し硬めの五目ソフトをフォールさせるより、中層からチョンチョンと海面に向けた時にアタリが多いことがわかる

メッキ連発、アジはたまに・・・


時間切れで撤収します

最大22センチのメッキ 12匹

アジ 5匹

1月中旬にこんなに元気なメッキを釣ることができて楽しかった

メッキは全部ギンガメメッキでしたね。
小さすぎてリリースしましたが、10センチちょっとのメッキもいましたよ。
【使用タックル】




