2017年04月14日
強風★尺メバル
昨夜はかなり強い西風がビュービューでしたが、ボートメバルに行ってみました
とりあえず浜タックルを持ち込んでいたので、GSJ25/PSRDを軽くキャスト!
強風なのでボートがグングン流されます
なるべく沈めてからシャクってくるとドン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ボートが流されているにしても強い引きだと思っていたら、海面から出てきたタチウオの顔がデカイ
抜き揚げできないなって思っていたら、首を振られてフックアウト
さ、めげずにメバル釣りましょう
FPJ パーフェクトジグヘッドにグラスミノー 北陸UVパープルホロをセットして釣り開始
風が強くて釣りにくいからFPJ パーフェクトジグヘッドを2.6gから3.5gに変更。
それでも釣りにくいけど、ヘタクソなりに苦労しながら釣っていると・・・
コン!コン!とメバル特有のアタリで釣れたのは小さめのメバル
しかしその後はシーズンオフになったのか?攻めている場所が悪いのかわからんがアタリがないっす
強風と格闘しながらびっしり生えた海藻の際にグラスミノー 北陸UVパープルホロを落としてスローリトリーブ
ゴゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
と思ったら、CZS-672Lが一気にのされて海藻の中に潜られる
フロロロックフィッシュを張ってみると魚の重さがあり、緩めると更に奥へ潜っていく
こりゃ困ったな~と思っていたら、タチウオに続きフックアウト
ヘタクソ炸裂

かなり凹んだけどめげずにラインチェック等をして釣り再開
少ししてコン!コン!とメバル特有のアタリがありビシッとフッキング!
ドラグがジジジーー
ひょっとして巨メバル!?
バシャ!エラ洗い(≧▽≦)
ヒラやな
ボートが流されるので、かなり強烈なファイトで楽しいけどライン切れしそう・・
慎重に寄せて

この前
に釣れたヒラフッコより明らかに重たい。
背中の盛り上がりが素晴らしいヒラフッコは、血抜きして食用にします
その後、渋い中ですがポツポツ釣っていきます。
潮通しの良い場所でお気に入りとなりましたグラスミノー 北陸UVパープルホロをゆっくり通すとコン!コン!とメバル特有のアタリ(と言いながらヒラ釣ってますが)
アワセを入れるとギュギュギュ~ン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
大型メバルの強烈な引きで、これはたまらんですな
抜き揚げると、ボートの中でバタンバタンと重量感のある音

これにて釣り終了!


最大30センチのメバル 4匹(小さいのはリリース)
55センチのヒラフッコ
さて、ナチュラムで大安売りしていたCZS-692MLとCZS-672Lをボートメバル用に購入しました。

激安で購入しましたが、元は15,000円くらいするのでしっかりした作りのロッドです。
CZS-672Lの方がメバルには使いやすいですが、CZS-692MLは硬めでタチウオ等他の釣りにも使えそうです。
大セール中!送料も無料!

【使用タックル】
ロッド:メジャークラフト コルザ BASIC CZS−69ML CZS 69ML【あす楽対応】
リール:セルテートフィネスカスタム
ライン:Rapala(ラパラ) ラピズム モノ 150m 1.0号/6lb クリア RPZM150M10CL
ルアー:エコギア(ECOGEAR) グラスミノー S【345:北陸UVパープルホロ】
ロッド:≪新商品!≫ メジャークラフト コルザ スピニング CZS-672L(2pcs) 【ショップレビューを書いて次回使える送料無料クーポンGET】
リール:10セルテート2506
ライン:ヤマトヨテグス(YAMATOYO) フロロ ロックフィッシュ 70m 4lb/1号 クリア【あす楽対応】
ルアー:エコギア(ECOGEAR) グラスミノー S【345:北陸UVパープルホロ】

とりあえず浜タックルを持ち込んでいたので、GSJ25/PSRDを軽くキャスト!
強風なのでボートがグングン流されます

なるべく沈めてからシャクってくるとドン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ボートが流されているにしても強い引きだと思っていたら、海面から出てきたタチウオの顔がデカイ

抜き揚げできないなって思っていたら、首を振られてフックアウト

さ、めげずにメバル釣りましょう

FPJ パーフェクトジグヘッドにグラスミノー 北陸UVパープルホロをセットして釣り開始
風が強くて釣りにくいからFPJ パーフェクトジグヘッドを2.6gから3.5gに変更。
それでも釣りにくいけど、ヘタクソなりに苦労しながら釣っていると・・・
コン!コン!とメバル特有のアタリで釣れたのは小さめのメバル

しかしその後はシーズンオフになったのか?攻めている場所が悪いのかわからんがアタリがないっす

強風と格闘しながらびっしり生えた海藻の際にグラスミノー 北陸UVパープルホロを落としてスローリトリーブ
ゴゴン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
と思ったら、CZS-672Lが一気にのされて海藻の中に潜られる

フロロロックフィッシュを張ってみると魚の重さがあり、緩めると更に奥へ潜っていく

こりゃ困ったな~と思っていたら、タチウオに続きフックアウト

ヘタクソ炸裂


かなり凹んだけどめげずにラインチェック等をして釣り再開
少ししてコン!コン!とメバル特有のアタリがありビシッとフッキング!
ドラグがジジジーー
ひょっとして巨メバル!?
バシャ!エラ洗い(≧▽≦)
ヒラやな

ボートが流されるので、かなり強烈なファイトで楽しいけどライン切れしそう・・
慎重に寄せて
この前
2017/03/24
に釣れたヒラフッコより明らかに重たい。
背中の盛り上がりが素晴らしいヒラフッコは、血抜きして食用にします

その後、渋い中ですがポツポツ釣っていきます。
潮通しの良い場所でお気に入りとなりましたグラスミノー 北陸UVパープルホロをゆっくり通すとコン!コン!とメバル特有のアタリ(と言いながらヒラ釣ってますが)

アワセを入れるとギュギュギュ~ン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
大型メバルの強烈な引きで、これはたまらんですな

抜き揚げると、ボートの中でバタンバタンと重量感のある音

これにて釣り終了!
最大30センチのメバル 4匹(小さいのはリリース)
55センチのヒラフッコ
さて、ナチュラムで大安売りしていたCZS-692MLとCZS-672Lをボートメバル用に購入しました。

激安で購入しましたが、元は15,000円くらいするのでしっかりした作りのロッドです。
CZS-672Lの方がメバルには使いやすいですが、CZS-692MLは硬めでタチウオ等他の釣りにも使えそうです。
大セール中!送料も無料!

【使用タックル】








帰宅後、切腹の儀
メバルは空っぽでしたが、ヒラフッコからはイワシがたくさん出てきました。

メバルは空っぽでしたが、ヒラフッコからはイワシがたくさん出てきました。
Posted by 焼津パパ at 12:00
│メバリング