2016年08月07日
望星丸
東海大学の海洋調査研修船望星丸の一般公開をやっているというので清水の日の出埠頭まで行って来ました
おいらが学生の頃は東海大学丸Ⅱと望星丸の2隻で実習をやったもんですが、その後に竣工したのが今の望星丸
それでも竣工から20年以上経っているんですね
望星丸に乗りたかったこともありますが、実は日の出埠頭がSOLAS条約で立入禁止になったのもあって、久しぶりに入れることがめっちゃ楽しみでした
暑くて倒れそうになりながら、久しぶりの日の出埠頭を踏みしめ到着

この日の出埠頭には、学生時代ハタを狙いに毎夜来ていたもんです。

もう年数が経っているのですが、かなりキレイな船内をウロウロ
ブリッジには計器類がたくさん並んでいます。

晴天の清水港を望星丸のブリッジから

昔からやってたカップヌードルの容器実験

懐かしのプランクトンネット

おいらが学生の頃、実習中プランクトンネットに・・・が入ったな(≧▽≦)
画像はありませんが、採水器もあの頃より新しくなっていました。
「メッセンジャー投入します!」(懐)
船の横に・・・

モンスターボールがありました≧∇≦ブハハハハハ
揺れまくった学丸よりこんな船で実習したかったな
望星丸の並びに護衛艦やまぎりが!

海上自衛隊の護衛艦では初めての女性艦長着任で話題になりましたね。
SOLAS前は

こんな所でカサゴを釣っている人がいましたね。
ドリプラ前で潮干狩りもやっていました。

本当に暑い一日でした


おいらが学生の頃は東海大学丸Ⅱと望星丸の2隻で実習をやったもんですが、その後に竣工したのが今の望星丸

それでも竣工から20年以上経っているんですね

望星丸に乗りたかったこともありますが、実は日の出埠頭がSOLAS条約で立入禁止になったのもあって、久しぶりに入れることがめっちゃ楽しみでした

暑くて倒れそうになりながら、久しぶりの日の出埠頭を踏みしめ到着

この日の出埠頭には、学生時代ハタを狙いに毎夜来ていたもんです。

もう年数が経っているのですが、かなりキレイな船内をウロウロ
ブリッジには計器類がたくさん並んでいます。

晴天の清水港を望星丸のブリッジから

昔からやってたカップヌードルの容器実験

懐かしのプランクトンネット

おいらが学生の頃、実習中プランクトンネットに・・・が入ったな(≧▽≦)
画像はありませんが、採水器もあの頃より新しくなっていました。
「メッセンジャー投入します!」(懐)
船の横に・・・

モンスターボールがありました≧∇≦ブハハハハハ
揺れまくった学丸よりこんな船で実習したかったな

望星丸の並びに護衛艦やまぎりが!

海上自衛隊の護衛艦では初めての女性艦長着任で話題になりましたね。
SOLAS前は

こんな所でカサゴを釣っている人がいましたね。
ドリプラ前で潮干狩りもやっていました。

本当に暑い一日でした


Posted by 焼津パパ at 23:59
│その他