2017年10月03日
雨のリレー釣行
昨日、久しく海で釣りをしていないので雨ですが港へ
合羽を着て先ずは今年不調(?)な気がするメッキを狙ってみます。
雨の影響で濁っています。
GD48をセットしてキャスト~
藻・・・藻・・・
まだ辛うじて浮いている藻は見えるので、隙間を狙ってGD48をキャストし、トゥイッチして誘うと・・・
コン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ファイトはいいけど小さい

今季初メッキ
いるのが確認できたので、リリースして移動
メッキはいる時はすぐに反応があることが多いので、数投してアタリやチェイスがなければ諦めます。
いつもは混んでいる岸壁で、久しぶりのカマスを狙ってみます。雨なのでガラガラ
ルアーは同じくGD48をキャストして探ります。
暗くなっているので、もう時間が遅いかな。
明るい時より気持ちゆっくり目にリトリーブしているとココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
久しぶりのカマスを水揚・・あれヤマトだ
数投後に1匹追加したところ、先ほどまでナライっぽかった風がほぼ無風?
急いで写真を撮って(2匹ともヤマトカマス)

浜へ急ぎます
少々波はあるけど、風は弱い追い風くらいで条件は良さそう。
雨は降っていますが
HPBブランカを
らせてキャスト~
気持ちよく飛んで、久しぶりなのでどこにいるかな~と探り始めたら
ドン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
こりゃ引くぞ
ゆっくり寄せてズリ揚げ

指3半の肉厚タチウオ
1投目できたので、これは釣れるかと思ったんだけどね。
その後、しばらく探るがアタリなく、雨も強くなったので撤収
時合が終わっていたのかな?
カマスルアー
【使用タックル】
ロッド:メジャークラフト CORZZA コルザ BASIC series SPINNING (1pc) CZS-67L
リール:【送料無料】ダイワ '15ルビアス 2004H
ライン:RaPaLa ラパラ ラピノヴァ・X マルチゲーム PEラインRAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号☆
リーダー:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...
ルアー:STORM(ストーム) 五目デンス 48mm NF(ネイキッドフラッシュ) GD48
ロッド:【オリムピック】ヌーボカラマレッティー GONCS−892H
リール:【送料無料】ダイワ '13セルテート 2510PE-H
ライン:ラパラ ラピノヴァ・X マルチゲーム PEライン 0.6号〜0.8号 200m【メール便可】
リーダー:クレハ シーガー 船ハリス 100m 7号 / フロロカーボンハリス / 決算セール対象商品 (2/28(火) 9:59まで)
ルアー:●ヨーヅリ YO-ZURI HPBブランカ 28g 【メール便配送可】 【まとめ送料割】
続きを読む

合羽を着て先ずは今年不調(?)な気がするメッキを狙ってみます。
雨の影響で濁っています。
GD48をセットしてキャスト~
藻・・・藻・・・

まだ辛うじて浮いている藻は見えるので、隙間を狙ってGD48をキャストし、トゥイッチして誘うと・・・
コン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
ファイトはいいけど小さい
今季初メッキ

いるのが確認できたので、リリースして移動

メッキはいる時はすぐに反応があることが多いので、数投してアタリやチェイスがなければ諦めます。
いつもは混んでいる岸壁で、久しぶりのカマスを狙ってみます。雨なのでガラガラ
ルアーは同じくGD48をキャストして探ります。
暗くなっているので、もう時間が遅いかな。
明るい時より気持ちゆっくり目にリトリーブしているとココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
久しぶりのカマスを水揚・・あれヤマトだ

数投後に1匹追加したところ、先ほどまでナライっぽかった風がほぼ無風?
急いで写真を撮って(2匹ともヤマトカマス)
浜へ急ぎます

少々波はあるけど、風は弱い追い風くらいで条件は良さそう。
雨は降っていますが

HPBブランカを

気持ちよく飛んで、久しぶりなのでどこにいるかな~と探り始めたら
ドン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
こりゃ引くぞ

ゆっくり寄せてズリ揚げ

指3半の肉厚タチウオ

1投目できたので、これは釣れるかと思ったんだけどね。
その後、しばらく探るがアタリなく、雨も強くなったので撤収

時合が終わっていたのかな?
【使用タックル】










続きを読む
2017年10月02日
怪魚★登場
金曜日は破竹川で釣りして早めに霞ヶ浦へ
狙いはアメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)であります

前回
ではビッグマムを釣りましたが、今回も大物を狙っての遠征です。
ちなみにアメリカナマズは大きくなるとオスは頭がデカくて真ん中に割れ目が現れ、おいら達は勝手にニコチャン(大王)と呼び、メスの大きいのはビッグマムと呼んでいます(≧▽≦)
前回釣った後に友人が何度か霞ヶ浦でアメナマ釣りをしていますが、ネット情報にあるような入れ食いってのはなく、場所によるものか季節によるものかわかりませんがそんなに釣れないようです。
ひょっとしてバスのように爆発的に増えた後の落ち着いた状態になっているのか?
地元じゃないので詳しくはわかりません。
さて、今回は前回調子が良かった豆アジはスーパーで売っていなかったから、大物を釣ったタチ用のサンマ(はなまる製)、焼津産・石津浜で釣ったサバ、冷凍庫で数年眠っていたタチウオ、イカの塩辛を準備しました。

友人は集魚効果があると思われる練り餌を準備しています。

仕掛けは前回と同じような胴突き仕掛け2本針に、集魚用にラセンを取り付けてやってみます。
針は大物にも耐えられるようにチヌ針10号にハリスはシーガー船ハリスで、タチウオとサバの切身からスタート!

こんな感じでゆったりと友人としゃべりながらアタリを待ちます。
リールのドラグはユルユルにしておかないと、一気に持って行かれるので要注意です

アメリカナマズに魅力がないのか専門に釣っている人に会ったことがないです
いくらアメリカナマズとはいっても、明るいうちにはほとんどアタリはありません。
夕方のこれくらいの時間から本番です!

小さいアタリはあるけど食い込まず、今日も難しい釣りが予想されます・・・
しかもサバは皮だけ残されて、身が剥ぎ取られたような感じで揚がってきます。これって小さいのがしゃぶりついているのか?
やはり秋は当歳魚がシャローでウロウロしていて、針掛かりしないのかもしれません。
やっと鈴が激しくなってユルユルにしてあるカルディア 3520PE-Hのドラグが鳴ります
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
やっと釣れたアメリカナマズ

最初のアメナマは45センチとチビですね。
その後、暗くなってきてポツポツと釣れます。
やはりタチウオよりも臭いが強いサバやサンマ、塩辛がアタリが多いです。
20センチちょっとの飼いたくなるようなサイズも釣れました


風がほとんどない暗い湖面をボラが跳ねまくり、何となく魚の活性が高いような??
餌を上下ダブル焼津産のサバにして椅子に座ってアタリを待ちます。
しばらくして鈴が鳴り、ロッドを持ってみるとゆっくりと動く生物感
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
凄い重量感、激しいヘッドシェイクでこれは大きいと確信
慎重に寄せてみると、めっちゃ大きい
友人にタモ入れしてもらい

頭が滅茶苦茶デカイ
怪魚捕獲成功

念願のニコチャンです
頭の大きさと、顔を見るとまさに怪魚!

アメナマに見慣れたおいら達でも気持ち悪いくらいの大きさで、アルマプログリッパーが手に食い込んで痛いくらい重い
メジャーで測ると・・・念願の80オーヴァー

81センチのニコチャンアメナマ
ついでに顔のアップを・・キモコワイ

アメナマも大きくなると凄い迫力

もう満足です(≧▽≦)
その後、ポツポツ釣って

アメリカナマズ 最大81センチ 12匹
数は大したことなかったけど、もう無理だと思っていた前回のビッグマムよりサイズアップできたのは嬉しかった
ルアーでも釣ってみたいけど、友人と椅子を並べてまったり待つ釣りが楽しいので餌釣りでいいかな。
日本ナマズよりも同サイズなら引きが強いアメリカナマズ釣りはかなりエキサイティングで楽しいですよ
次の挑戦は来年かな。目標は85オーヴァーのニコチャン
最後にサービスカット

カネゴンですね(≧▽≦)
ナマズルアー
使用タックル
ロッド:CRS-962M
リール:【ダイワ】カルディア 3520PE-H
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 1.5号 29.8lb 200m RLX200M15LG

狙いはアメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)であります

前回
2017/06/25
ではビッグマムを釣りましたが、今回も大物を狙っての遠征です。
ちなみにアメリカナマズは大きくなるとオスは頭がデカくて真ん中に割れ目が現れ、おいら達は勝手にニコチャン(大王)と呼び、メスの大きいのはビッグマムと呼んでいます(≧▽≦)
前回釣った後に友人が何度か霞ヶ浦でアメナマ釣りをしていますが、ネット情報にあるような入れ食いってのはなく、場所によるものか季節によるものかわかりませんがそんなに釣れないようです。
ひょっとしてバスのように爆発的に増えた後の落ち着いた状態になっているのか?
地元じゃないので詳しくはわかりません。
さて、今回は前回調子が良かった豆アジはスーパーで売っていなかったから、大物を釣ったタチ用のサンマ(はなまる製)、焼津産・石津浜で釣ったサバ、冷凍庫で数年眠っていたタチウオ、イカの塩辛を準備しました。
友人は集魚効果があると思われる練り餌を準備しています。
仕掛けは前回と同じような胴突き仕掛け2本針に、集魚用にラセンを取り付けてやってみます。
針は大物にも耐えられるようにチヌ針10号にハリスはシーガー船ハリスで、タチウオとサバの切身からスタート!
こんな感じでゆったりと友人としゃべりながらアタリを待ちます。
リールのドラグはユルユルにしておかないと、一気に持って行かれるので要注意です

アメリカナマズに魅力がないのか専門に釣っている人に会ったことがないです

いくらアメリカナマズとはいっても、明るいうちにはほとんどアタリはありません。
夕方のこれくらいの時間から本番です!
小さいアタリはあるけど食い込まず、今日も難しい釣りが予想されます・・・
しかもサバは皮だけ残されて、身が剥ぎ取られたような感じで揚がってきます。これって小さいのがしゃぶりついているのか?
やはり秋は当歳魚がシャローでウロウロしていて、針掛かりしないのかもしれません。
やっと鈴が激しくなってユルユルにしてあるカルディア 3520PE-Hのドラグが鳴ります

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
やっと釣れたアメリカナマズ

最初のアメナマは45センチとチビですね。
その後、暗くなってきてポツポツと釣れます。
やはりタチウオよりも臭いが強いサバやサンマ、塩辛がアタリが多いです。
20センチちょっとの飼いたくなるようなサイズも釣れました



風がほとんどない暗い湖面をボラが跳ねまくり、何となく魚の活性が高いような??
餌を上下ダブル焼津産のサバにして椅子に座ってアタリを待ちます。
しばらくして鈴が鳴り、ロッドを持ってみるとゆっくりと動く生物感

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
凄い重量感、激しいヘッドシェイクでこれは大きいと確信

慎重に寄せてみると、めっちゃ大きい

友人にタモ入れしてもらい
頭が滅茶苦茶デカイ

怪魚捕獲成功


念願のニコチャンです

頭の大きさと、顔を見るとまさに怪魚!

アメナマに見慣れたおいら達でも気持ち悪いくらいの大きさで、アルマプログリッパーが手に食い込んで痛いくらい重い

メジャーで測ると・・・念願の80オーヴァー

81センチのニコチャンアメナマ

ついでに顔のアップを・・キモコワイ

アメナマも大きくなると凄い迫力

もう満足です(≧▽≦)
その後、ポツポツ釣って

アメリカナマズ 最大81センチ 12匹
数は大したことなかったけど、もう無理だと思っていた前回のビッグマムよりサイズアップできたのは嬉しかった

ルアーでも釣ってみたいけど、友人と椅子を並べてまったり待つ釣りが楽しいので餌釣りでいいかな。
日本ナマズよりも同サイズなら引きが強いアメリカナマズ釣りはかなりエキサイティングで楽しいですよ

次の挑戦は来年かな。目標は85オーヴァーのニコチャン

最後にサービスカット

カネゴンですね(≧▽≦)
使用タックル
ロッド:CRS-962M
リール:【ダイワ】カルディア 3520PE-H
ライン:ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム 1.5号 29.8lb 200m RLX200M15LG
2017年10月01日
茨城遠征
金・土と茨城遠征へ行ってきました
高校時代の千葉の友人宅へ寄って、荷物を乗せ換え出発!
目的は霞ヶ浦の怪魚狙いですが、その前に30年位前に通っていた破竹川へ行ってみます。
着いた時間は遅いけど、平日なのにバスアングラーがいますね。
水郷付近はバス釣り場が多いので、以前よりかなり落ち着いたとはいえまだまだ人気なんですな~
とりあえず久しぶりにバスの顔が見たいので
VMC7310にスイングインパクト、それに小さいオモリを付けた直リグでやってみます。
昔を思い出し護岸の際へ落としていくと、RAPINOVA-Xが横に走る
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
激しいファイトでやっぱバスは面白いな~と思いながら抜き揚げ

33センチのバス
バスのサイズは小さいんですが、破竹川30年振りのバスはめっちゃうれしい
あの頃はワームは使わずにプラグばかりでしたが、そのころ釣ったバスの子孫かと思うと感慨深い。
昔、良く釣った護岸はそのままの姿

昔はなかったミズヒマワリがかなり群生しています。

これはこれでバスの隠れ家になっているんでしょうけど、攻められまくっているのかギルっぽいアタリしかなかった。
その後はバスのアタリもなく霞ヶ浦へ早めに移動します
そして霞ヶ浦で釣った後は土浦で友人と宿泊
翌日はゆっくり出発して、ネットで情報を得ていた場所へスモールを狙いに行きます
土曜日だけあってバスアングラーの多いこと
とりあえず入れそうなPで、面倒臭いので昨日と同じタックルのまま釣り開始

流れがあってスモールはいそうですが、それでももっと流れが強い方が雰囲気ありますね。
しばらく探っていると、小さいアタリがあるがフッキングしない。
同じコースをしつこく攻めてなんとかフッキングさせたバスは・・・

なんじゃい!小さいラージでやんの(≧▽≦)
もっと流れが強い場所の方がいいんでしょうね。
少し移動して探っていると・・・ココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
これまた小さいが・・・

生涯初のスモールマウスバス
なかなか美しいです
本当にスモールいるんですね。
周りのアングラーはダウンショットで流すだけみたいな釣りをしていました。スモールにはああいう釣り方が効くんでしょうね。
茨城県の川には実際に確認しただけでバス、スモール、ミシシッピーアカミミガメ、ミズヒマワリ、アメリカザリガニ、確実にいるのでもアメリカナマズ、ハクレン等で外来種だらけですね
今回は引きが強いというスモールはまともなサイズは釣れなかったけど、調べたらあちこちに繁殖しているようなので、また挑戦してみようと思っています
特価ワーム
使用タックル
ロッド:【SALE】【40%OFF】メジャークラフト CORZZA コルザ BASIC series SPINNING (1pc) CZS-69ML
リール:セフィアCI4 C3000S
ライン:【メール便可】RaPaLa ラパラ RAPINOVA-X ラピノヴァ-X エギング150m 0.6-0.8号【 ライン 釣り糸 PEライン 】
リーダー:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...
ルアー:スイングインパクト 3インチ

高校時代の千葉の友人宅へ寄って、荷物を乗せ換え出発!
目的は霞ヶ浦の怪魚狙いですが、その前に30年位前に通っていた破竹川へ行ってみます。
着いた時間は遅いけど、平日なのにバスアングラーがいますね。
水郷付近はバス釣り場が多いので、以前よりかなり落ち着いたとはいえまだまだ人気なんですな~
とりあえず久しぶりにバスの顔が見たいので
昔を思い出し護岸の際へ落としていくと、RAPINOVA-Xが横に走る

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
激しいファイトでやっぱバスは面白いな~と思いながら抜き揚げ

33センチのバス

バスのサイズは小さいんですが、破竹川30年振りのバスはめっちゃうれしい

あの頃はワームは使わずにプラグばかりでしたが、そのころ釣ったバスの子孫かと思うと感慨深い。
昔、良く釣った護岸はそのままの姿
昔はなかったミズヒマワリがかなり群生しています。
これはこれでバスの隠れ家になっているんでしょうけど、攻められまくっているのかギルっぽいアタリしかなかった。
その後はバスのアタリもなく霞ヶ浦へ早めに移動します

そして霞ヶ浦で釣った後は土浦で友人と宿泊
翌日はゆっくり出発して、ネットで情報を得ていた場所へスモールを狙いに行きます

土曜日だけあってバスアングラーの多いこと

とりあえず入れそうなPで、面倒臭いので昨日と同じタックルのまま釣り開始

流れがあってスモールはいそうですが、それでももっと流れが強い方が雰囲気ありますね。
しばらく探っていると、小さいアタリがあるがフッキングしない。
同じコースをしつこく攻めてなんとかフッキングさせたバスは・・・
なんじゃい!小さいラージでやんの(≧▽≦)
もっと流れが強い場所の方がいいんでしょうね。
少し移動して探っていると・・・ココン!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
これまた小さいが・・・
生涯初のスモールマウスバス

なかなか美しいです

本当にスモールいるんですね。
周りのアングラーはダウンショットで流すだけみたいな釣りをしていました。スモールにはああいう釣り方が効くんでしょうね。
茨城県の川には実際に確認しただけでバス、スモール、ミシシッピーアカミミガメ、ミズヒマワリ、アメリカザリガニ、確実にいるのでもアメリカナマズ、ハクレン等で外来種だらけですね

今回は引きが強いというスモールはまともなサイズは釣れなかったけど、調べたらあちこちに繁殖しているようなので、また挑戦してみようと思っています

使用タックル
ロッド:【SALE】【40%OFF】メジャークラフト CORZZA コルザ BASIC series SPINNING (1pc) CZS-69ML
リール:セフィアCI4 C3000S
ライン:【メール便可】RaPaLa ラパラ RAPINOVA-X ラピノヴァ-X エギング150m 0.6-0.8号【 ライン 釣り糸 PEライン 】
リーダー:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...
ルアー:スイングインパクト 3インチ