2015年08月25日
ハゼクランク★2015
いよいよ大手も出しましたね!
ハゼクランク

専用タックルはいらないし、数が多い魚だから比較的釣りやすいですよね。
おいらが幼い頃に釣りまくってた江戸川放水路ならハゼクランクでもめっちゃ釣れそうな気がしますが、ここ焼津は元々ハゼの数が多くはないし、ハゼクランクに適したポイントも少ない感じ
平野にあるような大きな川で、河口部が干潟になっている所が根掛りも少なくて狙い目なんだろうけど。
浜名湖まで行けば良い釣り出来そうだから、もっと研究して釣れる様になった時にはハゼクラ遠征だな
昨年から始めたので、まだわからないことばかり。
今までの釣行
さて、大荒れの焼津ですが、川なら問題ないでしょうと仕事帰りに今年初のハゼクランクへ
強風が吹き荒れている上、雨も降ってきて
とりあえず昨年の実績Pでやってみます。
ウルトラライトクランクのフロントフックは外します。

今までそんなに数を釣っていませんが、これまでの経験上、リアフックに掛かることばかりだし根掛りを減らすため。
そしてリアはフックを外し、元のスプリットリングはそのままにスプリットリング#1HDを2つかませて、管釣り用のSOS-21BLを取り付けます。
ボディーからフックを少し離した方がフッキングが良いようなので。
ちなみにハゼクランクのリアはスプリットリング2つです
そうそう、おいらのお気に入りスプリットリングピンセットがないと、小さくて見えにくい&爪が入りにくいので苦労します
時折、めっちゃ強い風が吹くので風が弱まったときにキャスト~
すぐに巻いてボトムをゆっくりトレースします。
昔良くやってたバスのクランキングみたいで面白い
すぐにコン!ココン!とアタリがあるが乗らない。
メバル用のロッドAR-T762MLでやっていますが、ルアーが軽いのとラインがラピズムの0.2号なので丁度良い感じ。
根掛りそうになるとルアーを浮かせればほぼ問題ないですね。
よりゆっくりボトムをトレースしてみると・・・
コン!ブルッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
あまり速巻きせずに寄せて

久しぶりのハゼちゃん
この時期にしては良いサイズじゃないでしょうか
その後もゆっくりめのボトムトレースで2匹追加して暗くなってきたので撤収します

まだハゼのサイズは小さめですが、なかなか楽しめました
【使用タックル】
ロッド:小〜中型メバルはもちろん、最近流行のアジングにも対応。メジャークラフト AIRock/エアロック ...
リール:【BACKLASH/バックラッシュ 楽天店】【バス釣りなどの釣り具通販】SHIMANO/シマノ 08 Sephia...
ライン:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) RAPizm−X(ラピズム エックス) ウルトラライ...
リーダー:Rapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...
ルアー:Rapala(ラパラ) バス用ハードルアーRapala(ラパラ) Ultea Light Crank(ウルトラライトクラン...

ハゼクランク


専用タックルはいらないし、数が多い魚だから比較的釣りやすいですよね。
おいらが幼い頃に釣りまくってた江戸川放水路ならハゼクランクでもめっちゃ釣れそうな気がしますが、ここ焼津は元々ハゼの数が多くはないし、ハゼクランクに適したポイントも少ない感じ

平野にあるような大きな川で、河口部が干潟になっている所が根掛りも少なくて狙い目なんだろうけど。
浜名湖まで行けば良い釣り出来そうだから、もっと研究して釣れる様になった時にはハゼクラ遠征だな

昨年から始めたので、まだわからないことばかり。


2014/10/02
2014/10/03
2014/10/04
2014/10/10
さて、大荒れの焼津ですが、川なら問題ないでしょうと仕事帰りに今年初のハゼクランクへ

強風が吹き荒れている上、雨も降ってきて

とりあえず昨年の実績Pでやってみます。
ウルトラライトクランクのフロントフックは外します。

今までそんなに数を釣っていませんが、これまでの経験上、リアフックに掛かることばかりだし根掛りを減らすため。
そしてリアはフックを外し、元のスプリットリングはそのままにスプリットリング#1HDを2つかませて、管釣り用のSOS-21BLを取り付けます。
ボディーからフックを少し離した方がフッキングが良いようなので。
ちなみにハゼクランクのリアはスプリットリング2つです

そうそう、おいらのお気に入りスプリットリングピンセットがないと、小さくて見えにくい&爪が入りにくいので苦労します

時折、めっちゃ強い風が吹くので風が弱まったときにキャスト~
すぐに巻いてボトムをゆっくりトレースします。
昔良くやってたバスのクランキングみたいで面白い

すぐにコン!ココン!とアタリがあるが乗らない。
メバル用のロッドAR-T762MLでやっていますが、ルアーが軽いのとラインがラピズムの0.2号なので丁度良い感じ。
根掛りそうになるとルアーを浮かせればほぼ問題ないですね。
よりゆっくりボトムをトレースしてみると・・・
コン!ブルッ!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
あまり速巻きせずに寄せて
久しぶりのハゼちゃん

この時期にしては良いサイズじゃないでしょうか

その後もゆっくりめのボトムトレースで2匹追加して暗くなってきたので撤収します

まだハゼのサイズは小さめですが、なかなか楽しめました

【使用タックル】




