茨城遠征

焼津パパ

2017年10月01日 16:12

金・土と茨城遠征へ行ってきました

高校時代の千葉の友人宅へ寄って、荷物を乗せ換え出発!

目的は霞ヶ浦の怪魚狙いですが、その前に30年位前に通っていた破竹川へ行ってみます。

着いた時間は遅いけど、平日なのにバスアングラーがいますね。

水郷付近はバス釣り場が多いので、以前よりかなり落ち着いたとはいえまだまだ人気なんですな~

とりあえず久しぶりにバスの顔が見たいのでVMC7310スイングインパクト、それに小さいオモリを付けた直リグでやってみます。

昔を思い出し護岸の際へ落としていくと、RAPINOVA-Xが横に走る

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

激しいファイトでやっぱバスは面白いな~と思いながら抜き揚げ



33センチのバス

バスのサイズは小さいんですが、破竹川30年振りのバスはめっちゃうれしい

あの頃はワームは使わずにプラグばかりでしたが、そのころ釣ったバスの子孫かと思うと感慨深い。

昔、良く釣った護岸はそのままの姿



昔はなかったミズヒマワリがかなり群生しています。



これはこれでバスの隠れ家になっているんでしょうけど、攻められまくっているのかギルっぽいアタリしかなかった。

その後はバスのアタリもなく霞ヶ浦へ早めに移動します


そして霞ヶ浦で釣った後は土浦で友人と宿泊

翌日はゆっくり出発して、ネットで情報を得ていた場所へスモールを狙いに行きます

土曜日だけあってバスアングラーの多いこと

とりあえず入れそうなPで、面倒臭いので昨日と同じタックルのまま釣り開始



流れがあってスモールはいそうですが、それでももっと流れが強い方が雰囲気ありますね。

しばらく探っていると、小さいアタリがあるがフッキングしない。

同じコースをしつこく攻めてなんとかフッキングさせたバスは・・・



なんじゃい!小さいラージでやんの(≧▽≦)

もっと流れが強い場所の方がいいんでしょうね。

少し移動して探っていると・・・ココン!

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

これまた小さいが・・・



生涯初のスモールマウスバス

なかなか美しいです

本当にスモールいるんですね。

周りのアングラーはダウンショットで流すだけみたいな釣りをしていました。スモールにはああいう釣り方が効くんでしょうね。

茨城県の川には実際に確認しただけでバス、スモール、ミシシッピーアカミミガメ、ミズヒマワリ、アメリカザリガニ、確実にいるのでもアメリカナマズ、ハクレン等で外来種だらけですね


今回は引きが強いというスモールはまともなサイズは釣れなかったけど、調べたらあちこちに繁殖しているようなので、また挑戦してみようと思っています



特価ワーム

使用タックル

ロッド【SALE】【40%OFF】メジャークラフト CORZZA コルザ BASIC series SPINNING (1pc) CZS-69ML

リールセフィアCI4 C3000S

ライン【メール便可】RaPaLa ラパラ RAPINOVA-X ラピノヴァ-X エギング150m 0.6-0.8号【 ライン 釣り糸 PEライン 】

リーダーRapala(ラパラ) ルアー用ラインRapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー ...

ルアースイングインパクト 3インチ


ダイワ(Daiwa) 17セオリー 3012H

値引き中!



ユニチカ(UNITIKA) キャスラインエギングスーパーPEIII.WH(ソフトタイプ) 150m

激安!



ダイワ(Daiwa) クールラインアルファ S1500X LS

安くなってます!






Amazon.co.jp ウィジェット

















あなたにおススメの記事
関連記事