認定いただきました!

焼津パパ

2008年03月08日 16:50

昨日の早朝(?)に釣った尺メバルが、地元のルアーショップ・マスオカさんで実施している尺超えメバル認定企画で認定していただきました

認定されるとルアーショップ・マスオカ公認:尺超メバル認定バッヂをいただけるのです



この企画の認定基準は(マスオカさんブログより転記)

①静岡県内の陸釣りでルアーで釣ったメバルの釣果が対象となります。

②全長が30cmを超えていることが明らかにわかる写真を用意してください。

③写真は当店のホームページなどで紹介できるものに限ります。

④当店(実店舗)のお客様、またはご本人が当店までお越しいただける方に限ります。


となっており、昨年に尺メバルを釣っているおいらですが、企画前の釣果だったんです


この企画が始まってからは、認定バッヂゲットのため昼夜を問わず尺メバルを追い続けていました!(大げさですね)


地元のメバルは、平均サイズが20センチ位なので全国的には比較的大きい方ですが、尺はやはり難しい・・・

今年も28センチは2匹釣っていますが、それ以上は釣れないんです。

メバルは成長が遅いといいますし、30センチ位が頭打ちなんでしょうね。

大型は運だと思いますが、先ずはがいる所で釣りをすることが重要ですね。

これは当たり前なんですが、意外に小さいメバルが釣れちゃうとそこでばかり釣りをしてしまうんですよね・・・釣れたほうが楽しいし

おいらも基本的にこれ!

釣り場に着いて釣り始めると、メバルは最初の方に大きいサイズがくる確率が高い気がします。

このへんは釣り場によって、メバルの種類によっても違うんでしょうが、何かの本にもそのようなことが書かれていたので思いっきり間違ってはいないんでしょう。

ということは、人がやっていた後はダメってことかな?攻め方を変えればいいのかな?

このあたりは、これから検証しましょう!



今日、マスオカさんのお店でいただいてきました!



ステキ!



シールまで凝っています!



付けるのが勿体無いな・・・


月曜日からはスーツに付けて出社する予定です!(ウソ)



このような目標になる楽しい企画をしていただいたルアーショップ・マスオカさんには(^人^)感謝♪です




昨日のタックル
ロッド  :  メジャークラフト エアライツ AL-T722PE
リール : シマノ(SHIMANO) 06 セフィア 2500S
ライン : ダイワ(Daiwa) 月下美人ライン月ノ響(遠投)
リーダー : サンライン(SUNLINE) ベーシックFC 300m
ジグヘッド : オーナー針 メバル 流弾丸 JH-85
ワーム : バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン



・エアライツはPE仕様でローライダーガイドが装着されているので、トラブルが無く快適な釣りができます!
・月ノ響はいいですね!色は抜けましたが、高いだけの事はあります。次回もこれ買おうっと!



あなたにおススメの記事
関連記事