エギのカンナ交換
超面倒くさがりなおいらですが、留守番の土曜日なのでエギのカンナ交換をやってみます。
先日の釣行でカンナをやられた
百海サーフと、数回使ってカンナが鈍った
シーカーのカンナ交換
あぁめんどくさっ
焼津の浜だと、
百海サーフのカンナはすぐに先が曲がっちゃいました
注:おいらは。使い方によっては大丈夫なのかもしれないけど。
随分前に、
ロケッティアを浜で使ったときのカンナは、驚くほどの短命でした
百海サーフは見た瞬間に曲がると思いましたよ
(≧▽≦)
ちなみに
墨族のカンナも、先が曲がりやすいです。
エギエスツー、
エギマルはいいですが、エギが高価なのでパス
おいらの少ない経験では、ヨーヅリのトリックフックが一番いい感じですが(エギの価格的にも)、問い合わせてみたところ「カンナ単体の販売は行っていない」とのことだったので、形状が似ている
ナカジマ エギ用全笠針のLとMを使ってみることにします。
棒とカンナしか入っていないから、接着方法がわからんので、先端に使い古しのPEを巻いて瞬間接着剤で固めてマッチ棒のようにしました。
エポキシで接着してこんな感じに。
シーカーは、先っぽピンピンの
墨族替針を使用します。
エギを熱湯風呂に入れます
ペンチで一気にカンナを抜きます。
抜いたカンナの棒の長さに合わせてカットして、エポキシを潤滑剤として本体に挿入
♂
完成
このところエギの価格がかなり下がって、以前のように修理しながら使う気がしなくなってきました・・・修理したことあるの?
(* ̄m ̄)プッ
激安エギ
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオラTO(帝皇)
ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリQアールエス
バークレー パワーベイト エギ薫
関連記事