焼津パパアングラー釣行記
大ウネリ
焼津パパ
2011年12月01日 10:00
急に思い出したけど
スラッゴー
が登場したときはバスがめっちゃ釣れましたね。特に琵琶湖の湖北では敵無しの釣果でした
今までいろいろな新型ルアーが登場しましたが、ハズレも多いけど爆発的に釣れるのもあって、そういうのに当たった時はできるだけ早く使った方が効果が得られますね。
う~バス釣りたい
というわけで、ご無沙汰でした
結婚式に出席したりと忙しくしてました。久しぶりの神戸は賑やかでしたよ。
昨日のことですが、先輩から仕事後の釣りの誘い
湿気の多い真っ暗な港を出港
風は西寄りですが、大きなストロークのウネリが入ってます
苦戦必至
Pを探しますが、ウネリでアンカー投入位置を決められず、釣り開始が遅くなってしまいました。
もうお気に入りとなった
ライトゲーム64
をセットして、
吹流し
を投入!
魚探には反応が出ていますが、な~んもアタリがきましぇん
ウネリを楽しみながら(?)おしゃべりしていたら、やっとおいらの
ライトゲーム64
のティップが海面に突き刺さる
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
引きでアジだとわかるようになりました
(* ̄m ̄)プッ
先輩にタモ入れしてもらい
40センチ弱のアジ
美味しそう
しかし、いつも通り連発しない・・
しばらくして追加
同サイズ
少しして、良いアタリがきた!
でも・・・引きがトルクフルだけど・・・これは平べったい
やはりエイでした
ギャハハハ(≧▽≦)
その後、急に
ライトゲーム64
が跳ね上がったと思ったら、中層付近で
PE
がスパッと切られてる
仕掛け一式が海底に
(ノ◇≦。) ビェーン!!
気を取り直して、ウネリの中ですがラインを組んで投入!
また良いアタリ
今度は魚の引きですが、かなり大きい感じ
イッツ
から
PE
が出されます
ゆっくり寄せて、海面近くにきた魚体は銀色に光っています
先輩がタモを準備している時
ウネリと魚の走りでラインブレイク
右の指をラインで切っちゃった
大きなニベだったかな?
これにて終了!
【
使用タックル
】
ロッド
:
ダイワ(Daiwa)フネ V ライトゲーム64 M-190
リール
:
【ダイワ】It’s ICV150
ライン
:
ゴーセン(GOSEN)タフビートシーバス 25lb(2号)
リーダー
:
ダイワディーフロン船ハリス+108号-110m
メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-S732M
エアロック激安!
メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-S762ML
同じく!
メジャークラフト AIRock(エアロック) AR-T792ML
同じく!
リバレイ RBB RBBエアーライフベスト WE-2【自動膨張式】
安全のために!半額以下!
ダイワ(Daiwa) フネ V ライトゲーム64 M-190
軽くて使いやすい竿です!
あなたにおススメの記事
関連記事
イルカだらけ
シラガだらけ2
シラガだらけ
浜の近く
シラガ祭り?
鳥山★マイワシ
場所変更★待ち伏せ
Share to Facebook
To tweet